製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

OPTIREG リニアボルテージレギュレータ TLF42772EP

インフィニオン テクノロジーズ ジャパン(株)

最終更新日:2024/05/10

このページを印刷
  • OPTIREG リニアボルテージレギュレータ TLF42772EP
リニア電圧レギュレーターと電流センスを内蔵したアクティブアンテナ電源
TLF42772EP】は、診断とシステム保護を行う電流モニタ内蔵、400mAまでの負荷を供給できるモノリシック集積型低ドロップアウト電圧レギュレータ。厳しい電流制限と診断が必要な重要アプリケーションへの供給に最適な、監視/保護機能とハイサイド電源スイッチを備えている。調整可能な出力電圧により、標準的なアクティブアンテナに供給することができる。

その他の情報

    ・電流モニター内蔵
    ・過電圧、過温度、過電流検出
    ・調整可能な出力電圧
    ・最大400 mAの出力電流
    ・調整可能な出力電流制限
    ・1 μFのセラミック出力コンデンサで安定
    ・最大40 Vまでの広い入力電圧範囲
    ・逆極性保護
    ・短絡保護

製品カタログ・資料

OPTIREG リニアボルテージレギュレータ TLF42772EP
OPTIREG リニアボルテージレギュレータ TLF42772EP

ファイル形式:pdf ファイルサイズ:1.12MB【TLF42772EP】は、診断とシステム保護を行う電流モニタ内蔵、400mAまでの負荷を供給できるモノリシック集積型低ドロップアウト電圧レギュレータ。厳しい電流制限と診断が必要な重要アプリケーションへの供給に最適な、監視/保護機能とハイサイド電源スイッチを備えている。調整可能な出力電圧により、標準的なアクティブアンテナに供給することができる。

会社情報

インフィニオン テクノロジーズ ジャパン(株)

インフィニオンテクノロジーズは、ドイツに本社をおく半導体分野(マイクロエレクトロニクス)の世界的リーダーです。
車載用デバイス (車載LAN、パワー半導体、センサー、無線制御)、産業用半導体デバイス (MOSFET、IGBT、ダイオード、電源IC、個別半導体)、チップカード セキュリティ関連デバイス等、豊富な製品ポートフォリオと、システムノウハウ、アプリケーションへの理解をもとにお客様への技術提案を行っています。

インフィニオン テクノロジーズ ジャパン(株)
〒 150-0002  渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント

https://www.infineon.com/cms/jp/
詳細はこちら

OPTIREG リニアボルテージレギュレータ TLF42772EPのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
企業ロゴ

新着製品情報

OPTIREGリニア TLS850C2TE V50/V33
OPTIREGリニア TLS850C2TE V50/V33インフィニオン テクノロジーズ ジャパン(株)
EOL品 ライフサイクルの長いインターシル製品の継続供給サポート
EOL品 ライフサイクルの長いインターシル製品の継続…Rochester Electronics Ltd
LDOリニアレギュレータ NR1640シリーズ
LDOリニアレギュレータ NR1640シリーズ日清紡マイクロデバイス(株)
高耐圧・低背LDOレギュレータ S-1222シリーズ
高耐圧・低背LDOレギュレータ S-1222シリーズエイブリック(株)
LDOリニア・レギュレータ TPS7A74
LDOリニア・レギュレータ TPS7A74日本テキサス・インスツルメンツ(合)
プログラマブル・マルチチャネルLDOレギュレータ SLG51000
プログラマブル・マルチチャネルLDOレギュレータ SLG…ダイアログ・セミコンダクター(株)
省電力・低ノイズLDOレギュレータ LDO40L
省電力・低ノイズLDOレギュレータ LDO40LSTマイクロエレクトロニクス(株)
超低ノイズLDOレギュレータ NCP16xシリーズ
超低ノイズLDOレギュレータ NCP16xシリーズオンセミ

ランキング

企業基本情報

社名:
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン(株)
住所:
〒 150-0002
渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント
Web:
https://www.infineon.com/cms/jp/

おすすめ情報

  • <24GHzレーダーデモキット>

    本製品は、従来の24GHzレーダー性能を超える高精度な距離測定を可能にする24GHzレーダーデモキット。距離測定精度:+/-5cm、測定距離範囲:0.1~25m。24GHzトランシーバICにはBGT24MTR11を採用。24GHz VCO/送信/受信回路をワンチップ化。信号処理部に独自のアルゴリズムを採用。