製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

Ethernet リモートI/O ファクトリーアンドイー・アイティー Nシリーズ

(株)コンテック

最終更新日:2023/06/07

このページを印刷
  • Ethernet リモートI/O ファクトリーアンドイー・アイティー Nシリーズ
多彩な設置方法とフェイルセーフ機能
【ファクトリーアンドイー・アイティー Nシリーズ】は、新型筐体の採用で35mm DINレール設置に加え、ネジ止めやマグネット(付属)で壁面や床面にも設置可能とし、筐体上部から信号線を挿入して筐体正面から確実にネジ止めができるなどで使いやすさを追求したリモートI/O機器シリーズ。「デジタル入出力ユニット DIO-1616LN-FIT」は、フォトカプラ絶縁入力(定格電圧 12〜24VDC)を16点、フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(定格電圧 12〜48VDC)を16点搭載。新開発のフェイルセーフ機能を搭載し、LANケーブルの断線や通信異常が発生した(安全検出が途切れた)場合に任意の信号パターンを出力して外部に通知することが可能なため、異常時に表示灯やブザーで警報するといった使い方ができる。標準添付のWindows API [API-CAP(W32)]を利用して、LAN接続であることを意識せずに、パソコン本体に実装したPCIやPCI Expressなどの拡張ボードと同じようにアプリケーションプログラム開発が行える。

会社情報

(株)コンテック

私たちの商品を通じて、世界中の人々の暮らしをより豊かに。

1975年4月設立。 エレクトロニクスおよび情報関連分野でグローバルに事業を展開、あらゆる分野のオートメーションシステムにPC(パソコン)技術を活用した世界的パイオニア企業として、コンポーネント製品の提供とシステムインテグレーション技術でグローバル社会に貢献しております。 電子機器の総合メーカーとして高品位な産業用パソコン・拡張ボード・ネットワーク機器・ソフトウェアなどのコンポーネント製品を豊富に取り揃え、独創的な先進コア技術でお客様のご要望に応じたOEM/ODMやカスタマイズにも対応。 また、通信サービスやシステム機器を組み合わせた業種別システムパッケージを用意、トータルソリューションベンダーとして常にお客様視点の製品開発・サービス提供に努めております。

(株)コンテック
〒 555-0025  大阪市西淀川区姫里3-9-31
電話 : 03-5418-5970

https://www.contec.com/
詳細はこちら

Ethernet リモートI/O ファクトリーアンドイー・アイティー Nシリーズのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
企業ロゴ

企業基本情報

社名:
(株)コンテック
住所:
〒 555-0025
大阪市西淀川区姫里3-9-31
Web:
https://www.contec.com/
TEL:
03-5418-5970

おすすめ情報

  • ローコード開発を実現する統合開発環境 Visual Studio に対応したGUIベースの計測システム開発支援ツールです。当社製の豊富な計測制御デバイス PC-HELPERシリーズ(PCIe/PCI、USB、Ethernet)、産業IoT CONPROSYSⓇ nanoシリーズを使いアプリケーション開発する際に大変便利なコンポーネント集です。
    かんたん3ステップで、素早いアプリ開発。

  • デジタル入出力用HATカードがスタックされたラズベリーパイボード

    【ラズパイ計測制御もコンテック!~ Raspberry Pi対応HATサイズボード CPIシリーズ ~】

    ラズベリーパイの手軽さをFAに、計測制御に! 多段接続対応のHAT拡張ボードがRaspberry Piに新たな可能性を創造

    ・信号配線が簡単!プッシュイン式ブロック端子台
    ・ラズパイを産業用途に!RAS機能拡張ボードも提供
    ・Python対応! API&サンプル無料ダウンロード提供

  • OSシャットダウン処理が不要な「電断プロテクト™」機能搭載のファンレスボックスPC

    Windows OS搭載なのに、OSシャットダウン処理が不要?

    【BX-T210シリーズ】は、電源障害からのデータ保護とストレージへの書き込みを禁止する「電断プロテクト™」機能を搭載。Windows IoT Enterpriseのロックダウン (ディスク書き込み抑制) 機能と併用することで、シャットダウン処理なしで安全に電源OFFすることが可能です。また、突然の電源断によるファイルシステムやデータの破損を防ぐことができます。

    これで、UPS (無停電電源装置) の使用やコンピュータを別の電源系統にするといった対策はもう不要です!