極めて高い測定精度で、ダイレクトマーキングに対応
【REA VeriCube】は、1次元シンボル、2次元シンボル、DPMダイレクトパーツマーキングの検証が可能な、CMOSカメラ搭載のバーコード検証機。検証結果はPC画面で確認し、データ保存やPCプリンタでの印刷ができる。検証機の縦置きや横置き、逆さま置きに対応しており、測定対象を3方向の位置で測定可能。分解能は、光学モジュール交換により0.09mm~0.25mmまで対応。GS1 QR Code、GS1 DataMatrix、GS1 Databar Composite対応。
その他の情報
●国際規格で検証
ISO/IEC15415に適合した2次元シンボルの検証とISO/IEC15416(JIS-X-0520)に適合したバーコードシンボルの検証が可能。検証精度は、ISO/IEC15426-1(JIS-X-0521-1)とISO/IEC15462-2の適合規格に準拠。ISO/IEC TR29158によるダイレクトパーツマーキング(DPM)にも対応。
●QRCode、DataMatrix、PDF417、GS1 Compositeを検証
QRCode、GS1 QR Code、Micro QRCode、DataMatrix、GS1 DataMatrix、PDF417、GS1 Databar Compositeなどの2次元シンボルと、JAN、ITF、Code39、Code128、GS1-128、GS1 Databarなどの1次元シンボルに対応。また、GS1規格に基づいたデータ構造をチェック可能。
●さまざまな光源により、DPMの検証も可能
ISO/IEC TR29158に適合したダイレクトパーツマーキングの検証が可能。赤色または白色の光源を持ち、4方向から45°の照射角で照射しますので、正確な測定が可能。DPMソフトウェアはオプション。
●光学モジュール交換により分解能を調整
500万画素(2,592×1,944ピクセル)のCMOSカメラにより、高精度な検証が可能。また、4種の光学モジュールを交換することにより、分解能と読取範囲を選択できる。シンボル分解能は、0.14mm、0.25mm、0.33mm、0.44mmで、その読取範囲は、37.5×27.7mm、63.5x47.5mm、85×63mm、114×76mm。
●3方向で検証
バーコード検証機の縦置きや横置き、逆さま置きに対応しているため、測定対象を3方向の位置で測定することができる。
●高い検証精度
ライブカメラによりシンボルの位置を容易に調整でき、暗室など暗い場所で外乱光の影響を受けずに測定することができる。これによりデータの再現性を向上。
●簡単に合否判定を設定
A/4、B/3、C/2、D/1の検証グレードで合否判定が設定可能。合否(Pass/Fail)はカラーLEDで素早く表示。
●容易な検証データの管理
設定プロファイルや検証データはLAN接続によりPCで管理。検証結果のPC保存、汎用プリンタでの印刷が可能。PC操作には特別なドライバインストールは不要。
●製薬モデル
標準モデルは、上部プレートを13個のネジで固定。製薬モデルは、ネジ穴なしの上部プレートを装備。このデザインは、表面を簡単かつ迅速に清掃することが可能でなければならない分野での使用を意図。
ISO/IEC15415に適合した2次元シンボルの検証とISO/IEC15416(JIS-X-0520)に適合したバーコードシンボルの検証が可能。検証精度は、ISO/IEC15426-1(JIS-X-0521-1)とISO/IEC15462-2の適合規格に準拠。ISO/IEC TR29158によるダイレクトパーツマーキング(DPM)にも対応。
●QRCode、DataMatrix、PDF417、GS1 Compositeを検証
QRCode、GS1 QR Code、Micro QRCode、DataMatrix、GS1 DataMatrix、PDF417、GS1 Databar Compositeなどの2次元シンボルと、JAN、ITF、Code39、Code128、GS1-128、GS1 Databarなどの1次元シンボルに対応。また、GS1規格に基づいたデータ構造をチェック可能。
●さまざまな光源により、DPMの検証も可能
ISO/IEC TR29158に適合したダイレクトパーツマーキングの検証が可能。赤色または白色の光源を持ち、4方向から45°の照射角で照射しますので、正確な測定が可能。DPMソフトウェアはオプション。
●光学モジュール交換により分解能を調整
500万画素(2,592×1,944ピクセル)のCMOSカメラにより、高精度な検証が可能。また、4種の光学モジュールを交換することにより、分解能と読取範囲を選択できる。シンボル分解能は、0.14mm、0.25mm、0.33mm、0.44mmで、その読取範囲は、37.5×27.7mm、63.5x47.5mm、85×63mm、114×76mm。
●3方向で検証
バーコード検証機の縦置きや横置き、逆さま置きに対応しているため、測定対象を3方向の位置で測定することができる。
●高い検証精度
ライブカメラによりシンボルの位置を容易に調整でき、暗室など暗い場所で外乱光の影響を受けずに測定することができる。これによりデータの再現性を向上。
●簡単に合否判定を設定
A/4、B/3、C/2、D/1の検証グレードで合否判定が設定可能。合否(Pass/Fail)はカラーLEDで素早く表示。
●容易な検証データの管理
設定プロファイルや検証データはLAN接続によりPCで管理。検証結果のPC保存、汎用プリンタでの印刷が可能。PC操作には特別なドライバインストールは不要。
●製薬モデル
標準モデルは、上部プレートを13個のネジで固定。製薬モデルは、ネジ穴なしの上部プレートを装備。このデザインは、表面を簡単かつ迅速に清掃することが可能でなければならない分野での使用を意図。
製品カタログ
【REA VeriCube】は、1次元シンボル、2次元シンボル、DPMダイレクトパーツマーキングの検証が可能な、CMOSカメラ搭載のバーコード検証機。検証結果はPC画面で確認し、データ保存やPCプリンタでの印刷ができる。...
会社情報

We are the AUTO-ID Solutuon Company.
アイニックスは、自動認識技術(Auto ID)とネットワーク技術(Network)とシステム技術(Integration)により新しい価値を創造するために設立され、頭文字をとって会社名をAINIXとしました。そして、今日まで自動認識技術を利用するための様々なコンセプトを提案してきました。例えば、リアルタイム実在庫管理を実現するためのPOT(Point of Transportation)移動時点管理、インターネットとバーコードを融合化させたe-Barcode、そして、誰でも簡単にバーコードを利用できるようにするためのEasy Barcodingがあります。
- アイニックス(株)
- 〒1530044
- 東京都 目黒区大橋1-6-2 KDX池尻大橋ビル
- 電話: 0357287500
- http://www.ainix.co.jp/