(株)iNDの製品

マルチキャリア・LTE対応M2M/IoTルータ LM-200
(株)iND
【LM-200】は、マルチキャリア・LTE対応RS-232Cプロトコル変換機能を搭載したM2M/IoTルータ。国内の各通信キャリア(NTTドコモ、KDDI、SoftBank、MVNO)のサービスを利用できる。通常のルータ機能に加えRS-232Cプロトコル変換機能を搭載しているため、FOMA/PHSからLTEへの切替など幅広い用途で使用できる。また、厳しい耐環境性能が要求される、駐車場精算機など屋外...

クラウド対応設備監視パッケージ Facility Assist
(株)iND
【Facility Assist】は、設備や機器の安定稼働と状態の「見える化」に必要な機能をパッケージ化し、クラウドにも対応した設備監視システム。クラウド化によるシステム構築の容易さに加えて、パッケージ化したアプリケーションを使用することで遠隔保守の簡易化、要員不足対策、故障を早期に予知、リカバリ時間の短縮など多数の導入メリットが期待できる。ユーザーの要望に応じたカスタマイズなども行っている。

IoTゲートウェイ装置 IOG-100
(株)iND
【IOG-100】は、同社製IoTプラットフォーム「Facility Assist」に対応したIoTゲートウェイ装置。「OP485シリーズ」を接続することで接点入出力、アナログ、パルスなどの多彩なインターフェースに対応し、水位や電流、気温、電力量などの監視、警報や機器制御が行える。データ処理機能やイベント検出機能などのインテリジェントな機能を搭載しており、警報発生、復旧などの状態変化時に、イベント...

3G/LTE対応 M2M/IoTルータ LM-100
(株)iND
【LM-100】は、LTE/3G対応の通信モジュールを搭載したM2M/IoTルータ。M2M分野で多くの実績を築いた「HLシリーズ」の後継機として従来の機能はそのまま継承し、小型化、軽量化、さらにコストダウンを実現。LTE網に対応し、従来の3Gモジュールよりも高速な通信が行える。定額プランを用意しており、画像や動画など大容量のデータ転送に関しても月々固定料金を利用できる。厳しい耐環境性能が要求される...

LTEユビキタスモジュール内蔵高速モバイルルータ L2X-Assist
(株)iND
【L2X-Assist】は、LTEユビキタスモジュール「UM04-KO」を搭載した高速モバイルルータ。M2M分野で多くの実績を築いた「HSPシリーズ」の後継機として従来の機能はそのまま継承し、小型化、軽量化、さらにコストダウンを実現。LTE網に対応しているため、従来の3Gモジュールよりも高速な通信が可能。定額プランを用意しており、画像や動画など大容量のデータ転送に関しても月々固定料金を利用できる。...

メガソーラー監視パッケージ PVWatcher-Mega
(株)iND
【PVWatcher-Mega】は、従来の「PVWatcher」にキュービクル監視機能を追加したパッケージソフトウェア。キュービクルに設置した「EDL-100」より、電力計からパルス入力として売電量・買電量のデータ収集を行う。さらに、RS485型接点入力装置OP485-inを利用することで、キュービクル内の「SOG動作状態監視、内部空調故障状態監視、連系側漏電監視」などの無電圧接点入力データの収集...

クラウド対応設備監視システム Facility Assist for SaaS
(株)iND
【Facility Assist for SaaS】は、設備や機器の状態と安定稼働を監視するシステムとしてパッケージ販売している「Facility Assist」をSaaS提供するサービス。各監視装置にて取得したデータをユーザーがウェブブラウザを利用して閲覧できる。パッケージ版では初期費用と導入後の運用管理、データのバックアップなど開発・運用コストが高い部分があったが、SaaS版は月額料金で利用可...

RS-232C/Ethernetコンバータ Comm Assist-100XP
(株)iND
【CommAssist-100XP】は、RS-232C機器とEthernetを直接つなぐプロトコル変換器。W77×H30×D90mmと小型、240gと軽量ながら100Mbps対応のデータ転送能力を持ち、従来品よりも通信クオリティを向上。外置きタイプと組込みタイプを用意。プロトコル変換は自動的に行われ、機器側でネットワークを意識する必要ない。

エネルギーデータ収集装置 15.4 WB BeeCom(ビーコム)
(株)iND
【BeeCom(ビーコム)】は、無線通信にてリモート接続できる機器。本装置にはRS-232C機器や入出力接点信号を接続できる。本装置とのデータの送受信は無線規格IEEE 802.15.4の無線通信で行い、 CommAssist-100BeeとBeeComを組み合わせることで、無線通信によるさまざまなリモートシステムを構築することができる。

エネルギーデータ収集装置 15.4WB BeeP2A1(ビーピーツーエイワン)
(株)iND
【BeeP2A1】は、IEEE 802.15.4に準拠した無線通信装置。Comm Assist-100BeeとBeeシリーズを組み合わせることで、無線通信によるさまざまなリモートシステムを構築可能。設定はBeeP2A1専用の設定ツールを使用して行い、設定ツールにはダイレクト設定ツールとリモート設定ツールの2種類。また、ローカル側にパルス積算2点とアナログ1点の2つのインターフェースを持ち、センター...

エネルギーデータ収集装置 Comm Assist-100Bee(コムアシスト100ビー)
(株)iND
【Comm Assist-100Bee(コムアシスト100ビー)】は、LANとPANを結ぶゲートウェイ装置。PANには複数のBeeComが配置され、BeeComにはRS-232C機器や接点入出力機器が接続される。本装置を経由することで、BeeComに接続される機器をPC側アプリケーションから監視/制御することができる。単独で動作するRS-232C機器とイーサネットを直接繋ぐプロトコル変換機能も持つ...

AME3240DOモジュール内蔵アダプタ D2F Assist-AM
(株)iND
【D2F Assist-AM】は、プロトコル変換機能を持ったFOMA用通信機器。コンパクト設計で、瞬間停電への耐性が強化されている。プロトコル変換機能のない従来のRS-232C機器をそのままFOMAネットワーク経由で利用可能にする。通信制御機能を持ったプロトコル変換機能、FOMAモジュール監視機能を搭載。電源制御BOXに対応。

LAN対応接点入出力監視制御装置 Comm Assist-i4o4
(株)iND
【Comm Assist-i4o4】は、さまざまな端末装置における入力4点/出力4点の接点信号をネットワーク環境へ取り込むことができるLAN対応接点入出力監視制御装置。この接点情報をネットワーク上のPCから監視することができるため、装置異常時に適切な処置を素早く実施することが可能。また、使用環境のおおよその温度を測定する機能を有している。

電力量監視パッケージソフトウェア E2Monitor
(株)iND
【E2Monitor】は、LAN上のComm Assist-100Bee経由でIEEE802.15.4無線使用のエンドデバイスBeeP2A1に接続されている機器の状態監視とデータロギングを行うアプリケーションソフトウェア。E2Monitorは電気使用料削減の達成に向けた消費電力の収集と見える化およびデータベースを利用したデータ解析に特化したパッケージとなっている。

太陽光発電監視パッケージ PV Watcher(ピーブイウォッチャー)
(株)iND
【PV Watcher】は、「見える化」だけではなく、保守/監視システムに必要な情報も充実させ、さまざまな規模の発電設備に対応した太陽光発電監視パッケージ。遠隔地にある「ECom-PV」または「ECom-PVM」がパワーコンディショナから発電電力量や気温・日射量などのさまざまなデータを収集し、インターネットや閉域網経由でセンターサーバにデータ送信する。パワーコンディショナからのデータ収集、センター...

HSPA通信モジュール内蔵 M2M/IoTルータ HL330-S
(株)iND
【HL330-S】は、HSPA通信モジュールを搭載したM2M/IoTルータ。VPN機能による高セキュリティなデータ通信が可能。厳しい条件下での使用に対応しており、駐車場精算機などの屋外用機器/EMS(太陽光・風力)/輸出用機器のデータ収集など、有線でのネットワーク通信が困難な場所で、携帯電話事業者が提供するデータ通信サービスを利用することができる。

LTE通信モジュール内蔵 M2M/IoTルータ HL320-DLS
(株)iND
【HL320-DLS】は、LTE通信モジュールを内蔵したM2M/IoTルータ。VPN機能による高セキュリティなデータ通信を高速通信網で使用可能。厳しい条件下での使用に対応しており、駐車場精算機などの屋外用機器/EMS(太陽光・風力)/輸出用機器のデータ収集などにおいて、携帯電話事業者が提供するデータ通信サービスを利用することができる。

LTE/HSPA USB端末対応 M2M/IoTルータ HL310
(株)iND
【HL310】は、USBタイプのデータ通信端末と合わせて利用し、VPN機能に対応した高セキュリティのHSPA端末で使用できるモバイルルータ。3.5Gデータ通信端末やXi端末などが利用可能。仮設ネットワーク(展示会場、工事現場)・屋外テレメトリング(計測・制御装置)など、有線でのネットワーク通信が困難な場所で、携帯電話事業者が提供するデータ通信サービスを利用した外部ネットワークへの接続を可能にする。

HSDPA通信モジュール内蔵 M2M/IoTルータ HL320
(株)iND
【HL320】は、HSDPA通信モジュールを搭載したM2M/IoTルータ。VPN機能による高セキュリティなデータ通信をFOMAハイスピード網で利用でき、厳しい条件下での使用に対応。駐車場精算機などの屋外用機器/EMS(太陽光・風力)/輸出用機器のデータ収集などにおいて、携帯電話事業者が提供するデータ通信サービスを利用できる。また、車載用としての使用にも対応。

Mail⇔RS-232C転送サービス みhurryII MIST
(株)iND
【みhurryII MIST】は、指定メールアドレスにメールを送信することで遠隔地のRS-232C機器の制御を可能とするメールインスタントシリアル転送サービス(Mail Instant Serial Transfer)を提供するサービス。同社FOMA対応製品のうち「みhurry? MIST対応製品」をRS-232C機器に接続することで、ユーザーは携帯電話やスマートフォンなどの携帯端末や社内PCから...

遠隔監視ASPサービス みhurryII
(株)iND
【みhurryII】は、端末機器の異常や稼動状況をEメールにて通知するASPサービス。端末側に「みhurryII対応製品」を接続することにより、ユーザーは携帯端末や社内PCで遠隔の機器状況をいつでも把握することができる。また、Eメールを利用した制御も可能。

RS-232C⇔メール変換FOMAアダプタ FPT-Em-AM(エフピィティ イーエム エーエム)
(株)iND
【FPT-Em-AM】は、AME3240DOモジュールを内蔵し、FOMA上でEメール送受信を可能にするプロトコル変換装置。RS-232Cから受信したデータをEメールに変換し、現場の制御計測機器からの情報を企業システムに取り込み・制御することが可能になる。特別なソフトウェアを用意することなく、普段ご使用の携帯電話やメーラーで即座に現場の情報をキャッチできる。

FOMA対応接点監視装置 IP3-K5D-2
(株)iND
【IP3-K5D-2】は、「IP3-K5D」の後継機種で、機能も向上したFOMA対応接点監視装置。接点入力8点、接点出力2点を持っており、FOMAユビキタスモジュール専用アダプタセットとともに使用することで、FOMA上で接点監視・制御を可能にする。オムロン社製「形K5D」の推奨代替品であり、すでに形K5Dを使用しているユーザーは使用環境を変更することなく、本装置を使用することができる。

IoTゲートウェイ 電力機器監視装置 EDL-100
(株)iND
【EDL-100】は、パルス積算装置を2基搭載した電力機器監視装置。同社のRS485型接点入力装置「OP485in」、RS485型アナログ入力装置「OP485ai」を接続し、異常接点開閉監視、日射/気温などのアナログ量監視を行うことができる。集計したデータはhttp通信によりリアルタイムにセンター送信し、センターサーバーによる集中管理が可能。また同社では、センターサーバ監視ソフトウェアの構築も行っ...

FOMAユビキタスモジュール内蔵高速モバイルルータ HSP520
(株)iND
【HSP520】は、FOMAユビキタスモジュール「FOMA UM03-KO」を内蔵した高速モバイルルータ。FOMAハイスピード網に対応した高速通信が利用でき、また定額データプランでの利用も可能なため、インターネット上で画像・動画などの大容量データ転送に対して月々定額料金での利用が可能。厳しい条件下での使用に対応しており、駐車場精算機などの屋外用機器のデータ収集、EMS(太陽光、風力)のデータ収集、...

FOMA対応接点監視装置 IP3-FP8-II
(株)iND
【IP3-FP8-II】は、接点入力8点、接点出力2点を持っており、FOMAユビキタスモジュール専用アダプタセットとともに使用することで、FOMA上で接点監視・制御を可能にする装置。「IP3-FP8」の後継機種となり、機能も向上。取付ピッチも同じため、置き換えが簡単に行える。

FOMAユビキタスモジュール内蔵高速モバイルルータ HSP-Assist
(株)iND
【HSP-Assist】は、FOMAユビキタスモジュール「UM03-KO」を搭載した高速モバイルルータ。FOMAハイスピード網に対応しているため、従来のFOMAユビキタスモジュールに比べて高速な通信が可能であり、またFOMAユビキタスプラン以外に定額データプランでの利用が可能となり、画像や動画などの大容量のデータ転送に関しても月々の固定料金で使用できる。厳しい条件下での使用に対応しており、駐車場精...

デマンド監視制御装置 Dmd Assist-100
(株)iND
【Dmd-Assist-100】は、使用電力量からデマンド値を予測し、警報・制御信号を出力することで使用電力のピークをカットするWeb対応デマンドコントローラ。Web機能を搭載しておりシステム作成に費用が不要、PCのブラウザからDmd-Assistに接続するだけで電力使用のデマンド予想がすぐに把握でき、また、外出先でもスマートフォンやタブレットで電力監視が可能。集計データはCVS形式でSDカードに...

発電電力量収集装置 ECom-PVM
(株)iND
【ECom-PVM】は、RS-485インターフェースでパワーコンディショナと接続して各種電力量などの情報を取得し、有線LAN経由でセンターサーバへ送信することができるデータリンク装置。マルチドロップに対応したECom-PVの上位機種となる。パワーコンディショナのデータロギングに対応し、また、ロギングされたデータをCFカードにバックアップすることも可能。パワーコンディショナ1台に対し、1分刻みで1ヶ...

エネルギーデータ収集装置 BeeP2A1(ビーピーツーエーワン)
(株)iND
【BeeP2A1】は、無線通信にてリモート接続できる機器。本装置にはパルス/アナログ入力を接続できる。本装置とのデータの送受信は無線規格IEEE 802.15.4の無線通信で行う。 Comm Assist-100BeeとBeeシリーズを組み合わせることで、無線通信によるさまざまなリモートシステムを構築することができる。