サージ保護デバイス TBU-DF/TBU-DB-Q
過電圧や過渡電流を瞬時に検知、データライン保護に最適
【TBU-DF/TBU-DB-Q】は、1マイクロ秒以下の高速で対応するサージ保護デバイス。従来はサージのレンジに合わせて複数タイプの過温度・過電流保護対策用デバイスの組込みを必要としたが、TBUシリーズは、誘発される雷サージや設置誤差・配線の不具合に起因するESDなどのすべてのサージに1種類での対応が可能。低キャパシタンス、デュアル双方向タイプの電子電流リミタ(ECL)で、MOSFET半導体技術を応用し、表面実装DFNパッケージで提供。RoHS指令準拠、IEC 61000、IEC 61000-4-2、IEC 61000-4-4、IEC 61000-4-5対応。「TBU-DF」は、IoTやFA、ホームオートメーション、プロセス制御、試験・計測機器のデータ収集やリモートセンシング向けRS-485インターフェースを保護する。AEC-Q101に準拠する「TBU-DB-Q」は、バッテリー管理システムの電源検知・バランスアプリケーションに最適。

仕様
用途 | RS-485インターフェース センスライン・データライン FA モジュール・ドングル保護 プロセス制御機器 試験・計測機器 電子機器、など |
---|
その他の情報
《主な特長》
・優れた回路保護
・過電流保護
・電圧制限までのサージを的確に制御
・1マイクロ秒以下で高速対応
・小型SMTパッケージ
・RoHS指令準拠
・優れた回路保護
・過電流保護
・電圧制限までのサージを的確に制御
・1マイクロ秒以下で高速対応
・小型SMTパッケージ
・RoHS指令準拠
製品カタログ
1マイクロ秒以下の高速で対応するサージ保護デバイス「TBU-DF」 IoTやFA、ホームオートメーション、プロセス制御、試験・計測機器のデータ収集やリモートセンシング向けRS-485インターフェースを保護。 誘発され...
会社情報

ボーンズ社は世界で初めてトリマを開発したメーカです。この技術を背景にエンコーダ、チップ抵抗を始め優れた品質、そして価値の高い抵抗関連製品を数多く提供しております。2000年から通信分野にも力を入れており、現在は通信線の雷サージ/ノイズ対策に欠かせない保護素子を中心に開発/提供しております。
- Bourns Inc.(ボーンズ)
- 〒5400011
- 大阪府 大阪市中央区農人橋1-1-22 大江ビル4F
- 電話: 06-4790-8211
- http://www.bourns.com/