QR刻印
最終更新日:2024/08/16
このページを印刷刻印パンチを用いた金属製品へのQRコードマーキングの提案
浦谷商事では、刻印パンチを用いた金属製品へのQRコードマーキングを行っている。プレス時や刻印時にQRコードをマーキングするため低コスト、かつ短時間でマーキング可能。またダイレクトでマーキングを行うため、シールやラベルのなどと異なり簡単に剥れることがない、半永久的なマーキングを実現。従来手法であるレーザーマーカーと比べて大幅に低コストで導入可能。刻印機とセットでの利用や、プレス金型の入れ子として利用できる。刻印機にセットしている刻印は簡単に取り換えが可能。印鑑並みにマーキングが行え、製造のボトルネックになりにくく、量産品へのQRコードマーキングに最適。マーキングの検討だけでなく読み取りの確認までもポートしている。
一緒に閲覧されている製品
製品カタログ・資料
- QR刻印
ファイル形式:pdf ファイルサイズ:1.36MB用途例 ■製品ホームページのURL 商品ホームページURLのQRコードを商品へダイレクトマーキングすることで商品の取り扱い情報の提供やリピート購入時の販売サイトへの誘導がよりスムーズに行えます。 製品の問い合わせ対応の削減にもつながります。 ■製品型番 トレーサビリティ管理のために生産管理システムを導入する事例が増えております。製品型番のQRコードをダイレクトマーキングすることで より簡単に製品とシステムとの連動が可能になります。 ■限られたスペースに沢山の情報をマーキングしたい 3mm×3mmの範囲に16桁の数字を入力することが可能です。入力を希望される内容を教えて頂けましたら弊社にて二次元コードの検討をさせて頂きます。