水道水圧を利用した新製品2種「強制希釈器」「微量成分混入器」を開発、15日から提供開始
2015/06/11
テクノ環境機器(株)
テクノ環境機器(広島市西区、代表取締役 山崎 曙)は、電気や圧縮空気を用いず、水道の水と圧力だけを利用した「強制希釈器」(液体混入器)と「微量成分混入器」(ミスト成分混入器)を開発した。
「強制希釈器」は水道水で原液を数倍に薄めた圧力水を、「微量成分混入器」は水道水に微量のアロマ成分などを含んだ圧力水を噴出させることができる装置。価格は10万円程度(本体のみ)を予定。標準器の販売は当面、自社にて行うが、将来的にはOEM供給を希望しており、各種分野の販売元を募集している。
「強制希釈器」は、水道蛇口付近に原液タンクと共に設置し、灌水用や畜舎、屋根、貯蔵タンクなどに配管しての使用や、散水ホースやガンにより手軽に散水・噴霧・圧送などを行うことができる。用途は、農業/畜産/園芸分野での液肥、オゾン水、散水給仕などのほか、芳香剤・洗浄剤や脱臭剤などの噴霧や散水。
「微量成分混入器」は、水道蛇口から噴霧ノズルまでの配管途中に取り付ける器具で、水道水を通すことにより、有効成分(アロマ水溶液・芳香剤・消臭剤・忌避剤・抗菌剤など)を含んだ水溶液を生成する。植物への噴霧のほか、自在ノズルを複数連結して軒下のミスト冷房やアーケード、遊歩道、イベント会場の通路脇からの噴霧などに用いることもできる。
【お問い合わせ先】
テクノ環境機器株式会社
代表取締役 山崎 曙
広島市西区天満町2-24 〒733-0022
TEL. 082-296-8160 FAX.082-291-0439
http://techno-k.com
「強制希釈器」は水道水で原液を数倍に薄めた圧力水を、「微量成分混入器」は水道水に微量のアロマ成分などを含んだ圧力水を噴出させることができる装置。価格は10万円程度(本体のみ)を予定。標準器の販売は当面、自社にて行うが、将来的にはOEM供給を希望しており、各種分野の販売元を募集している。
「強制希釈器」は、水道蛇口付近に原液タンクと共に設置し、灌水用や畜舎、屋根、貯蔵タンクなどに配管しての使用や、散水ホースやガンにより手軽に散水・噴霧・圧送などを行うことができる。用途は、農業/畜産/園芸分野での液肥、オゾン水、散水給仕などのほか、芳香剤・洗浄剤や脱臭剤などの噴霧や散水。
「微量成分混入器」は、水道蛇口から噴霧ノズルまでの配管途中に取り付ける器具で、水道水を通すことにより、有効成分(アロマ水溶液・芳香剤・消臭剤・忌避剤・抗菌剤など)を含んだ水溶液を生成する。植物への噴霧のほか、自在ノズルを複数連結して軒下のミスト冷房やアーケード、遊歩道、イベント会場の通路脇からの噴霧などに用いることもできる。
【お問い合わせ先】
テクノ環境機器株式会社
代表取締役 山崎 曙
広島市西区天満町2-24 〒733-0022
TEL. 082-296-8160 FAX.082-291-0439
http://techno-k.com
