音声自動通報システム、ボイストークプロを発売中
2017/03/09
(株)JVCケンウッド山形
ボイス・トークプロは、無電圧a(メイク)接点信号を受けて録音メッセージを特定小電力トランシーバーへ送信する音声自動通報システムです。
新モデルは、従来機(TCB-U810)の機能を踏襲し、業務用途を考慮した3つの新機能を搭載。
[新機能]
1.操作部から無線部を分離したことで通知エリアを確保しやすくなりました。
2.防塵機能(IP-5X)を搭載。※操作部がある音声自動再生ユニットのみ
3.再生待ちメモリー機能を搭載し、連続入力をもれなく処理。
通知先の端末となる特定小電力トランシーバーは、製造業、小売業、アミューズメント業、飲食業などのスタッフ間の連絡用途で多く、活用されています。その端末へボイス・トークプロは音声メッセージを通知することが出来ます。
[トランシーバーへ通知できるメリット]
1.導入済みの端末を活かしスタッフ間の連絡と音声通知を一元化。
2.一斉通知で全スタッフがリアルタイムに情報共有可能。
3.音声メッセージで誰でもわかりやすい通知。
[ボイス・トークプロ活用例]
製造業では、設備の異常や立入禁止区域への侵入など、スタッフへ音声通知することができます。
小売・アミューズメント・飲食などでは、お客様がスタッフを呼びたい時に呼び出しボタンからスタッフのトランシーバーへ音声通知することができます。
新モデルは、従来機(TCB-U810)の機能を踏襲し、業務用途を考慮した3つの新機能を搭載。
[新機能]
1.操作部から無線部を分離したことで通知エリアを確保しやすくなりました。
2.防塵機能(IP-5X)を搭載。※操作部がある音声自動再生ユニットのみ
3.再生待ちメモリー機能を搭載し、連続入力をもれなく処理。
通知先の端末となる特定小電力トランシーバーは、製造業、小売業、アミューズメント業、飲食業などのスタッフ間の連絡用途で多く、活用されています。その端末へボイス・トークプロは音声メッセージを通知することが出来ます。
[トランシーバーへ通知できるメリット]
1.導入済みの端末を活かしスタッフ間の連絡と音声通知を一元化。
2.一斉通知で全スタッフがリアルタイムに情報共有可能。
3.音声メッセージで誰でもわかりやすい通知。
[ボイス・トークプロ活用例]
製造業では、設備の異常や立入禁止区域への侵入など、スタッフへ音声通知することができます。
小売・アミューズメント・飲食などでは、お客様がスタッフを呼びたい時に呼び出しボタンからスタッフのトランシーバーへ音声通知することができます。
