(株)DTSインサイトの展示会・セミナー情報
無料/共催ウェビナー:組込みセキュリティの“最前線” ~IoT機器開発におけるメモリと通信の安全性確保のために~
開催期間:2025年10月29日 14:00 〜 2025年10月29日 15:25
URL:https://www.dts-insight.co.jp/seminar/webinar_20251029_security.html
会場:オンライン(Zoom) 参加方法:開催前日に視聴URLをお送りします
IoTデバイスの普及と欧州サイバーレジリエンス法(CRA)の施行決定により、 組込み機器のセキュリティ対策は今や「選択」ではなく「必須」となっています。
・限られたリソースでどう実装すべきか
・レガシーシステムをどう守るか
・セキュリティ対策の第一歩をどこから始めるべきか
こうした課題解決に向けて、(株)DTSインサイトとNXTech(株)が共同でウェビナーを開催します。Armマイコンのセキュリティ拡張「TrustZone」の基礎から、実践的なTLS実装テクニックまで、第一線で活躍する2名が85分で分かりやすく解説します。
Arm® Cortex®-R4/M3 ソフトウェアトレーニング(オンライン)
開催期間:2025年10月30日 09:00 〜 2025年10月31日 18:00
URL:https://www.dts-insight.co.jp/product/arm_tool/arm-traning/course/index4.html
会場:オンライン形式(Zoom)
■コースの概要
※各UNIT単体での受講が可能です。
Arm Cortex-R4コアおよびArm Cortex-M3コアをベースにした組込みソフトウェアを開発する技術者向けに設計されています。
コースは2つのユニットから構成されており、習熟度や習得したい内容にあわせて、自由に組み合わせて御受講頂けます。
●UNIT1 Arm Cortex-R4コース
Armの基本アーキテクチャを理解し、コンパイラ(Arm純正ツールをリファレンス)を使用して、効率の良い組込みプログラムを開発する手法を習得します。
Arm Cortex-R4コアの特徴を理解し、キャッシュ、TCM、MPU、例外処理を理解します。
マルチコアを利用するシステムを設計・開発時の注意点を習得します。
●UNIT2 Arm Cortex-M3コース
Arm Cortex-M3コアの特徴を理解し、Armv7-Mのアーキテクチャ、例外、メモリシステムに関する知識を習得します。
■受講対象者
Arm Cortex-R4/M3 を使用したシステムのソフトウェア開発を行う予定のあるソフトウェアエンジニア
■履修条件
UNIT1、UNIT2:マイコンに関する一般的な知識 (既存のArmプロセッサの知識は問いませんが、あれば役に立ちます。)
■オンライン開催にあたり
・Web会議サービス(Zoom)で開催します。
・ブラウザでのご参加は「Google Chrome」のみ対応しています。
※Google Chromeの使用ができない場合は、Zoomアプリのインストールが必要になります。
※Zoomのアカウントの取得は必須ではございません。
■お申し込み方法
受付終了:2025年10月21日(火)18:00まで
受講料:UNIT1:50,000円 (受講者1名様/税抜き) UNIT2:50,000円 (受講者1名様/税抜き)
各UNIT単体での受講が可能です。
下記コース名をクリックしてお申し込みフォームからお申込みください。
※同業者様等のお申し込みについてはお断りする場合もございます。
「Arm® Cortex®-R4/M3 ソフトウェアトレーニング」
■お支払方法
請求書はお申し込みいただいた講座の開催が確定した後、講座の開催月にお申込書に記載されたお申込者様宛にお送りいたします。
請求書に記載される期日(請求書の発行月末締め翌月末振込み)に受講料を弊社指定銀行へお振込ください。
(振込手数料は振込者がご負担下さい。)
支払い処理について上記の方法以外をご希望の場合、 Armトレーニング事務局までご連絡下さい。ご相談に応じます。
■お問い合わせ先
Armトレーニング事務局
TEL : 03-6756-9405
E-mail : arm_training@dts-insight.co.jp
■コース内容
下記参照ください。
https://www.dts-insight.co.jp/product/arm_tool/arm-traning/course/index4.html
建設技術展2025近畿
開催期間:2025年10月30日 09:30 〜 2025年10月31日 16:45
URL:https://www.kengi-kinki.jp/kengi2025/top.html
会場:インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
DTSインサイトブース展示内容
■ 現場に行かなくても一画面で状況把握「サイトダイバー」
リアルタイム映像、リアルタイム計測データをもとにしたデモンストレーションを実施します。
【主なデモ内容】
・ダッシュボードカスタマイズ事例
複数のLive映像、各種センサーから取得したデータ、4Dシミュレーションなど、建設現場の様々な情報を集約したダッシュボード
・遠隔地のカメラ制御
遠隔地に設置したネットワークカメラのPTZ(パン・チルト・ズーム)操作
・点検管理状況の一元管理
複数の点検管理対象のインフラ情報をマップに表示
Arm® AMBA®トレーニング 1日コース(オンライン)
開催期間:2025年11月07日 09:00 〜 2025年11月07日 17:00
URL:https://www.dts-insight.co.jp/product/arm_tool/arm-traning/course/index2.html
会場:オンライン形式(Zoom)
■コースの概要
本コースはAMBA AHB/AHB-liteおよびAXIバスアーキテクチャのプロトコル及びインターコネクト(相互接続)アーキテクチャ、APB、CoreSightシステムについても学びます。
AXIプロトコル
AXIインターコネクトアーキテクチャ
APB プロトコル
AHB-Lite
CoreSight™ デバッグとトレース
■受講対象者
Arm® AMBA® AHB/AXI を使用して開発を行う予定のあるエンジニア
■履修条件
Arm® について基礎的な理解があること
デジタルロジックやハードウェアASIC 設計の知識があること(必須ではありません)
■オンライン開催にあたり
Web会議サービス(Zoom)で開催します。
ブラウザでのご参加は「Google Chrome」のみ対応しています。
※Google Chromeの使用ができない場合は、Zoomアプリのインストールが必要になります。
※Zoomのアカウントの取得は必須ではございません。
■お申し込み方法
受付終了:2025年10月24日(金)18:00まで
受 講 料:50,000円(受講者1名様/税抜き)
下記コース名をクリックしてお申し込みフォームからお申込みください。
※同業者様等のお申し込みについてはお断りする場合もございます。
「Arm® AMBA®トレーニング 1日コース」
■お支払方法
請求書はお申し込みいただいた講座の開催が確定した後、講座の開催月にお申込書に記載されたお申込者様宛にお送りいたします。
請求書に記載される期日(請求書の発行月末締め翌月末振込み)に受講料を弊社指定銀行へお振込ください。
(振込手数料は振込者がご負担下さい。)
支払い処理について上記の方法以外をご希望の場合、 Arm®トレーニング事務局までご連絡下さい。ご相談に応じます。
■お問い合わせ先
Arm®トレーニング事務局
TEL : 03-6756-9405
E-mail : arm_training@dts-insight.co.jp
■コース内容
下記参照ください。
https://www.dts-insight.co.jp/product/arm_tool/arm-traning/course/index2.html