スウェージロック・ジャパンの展示会・セミナー情報
【会場受講/オンライン視聴】実務に活かせる実践的な内容が満載、1日で基礎を学ぶ「配管基礎セミナー」
開催期間:2021年04月16日 10:00 〜 2021年06月25日 17:00
URL:https://www.japan.swagelok.solutions/events_list/basic1day
会場:東京:4月16日(金)、5月21日(金)
大阪:6月11日(金)
小倉:6月25日(金)
★ オンライン視聴(オンデマンド配信)による受講も可能です
<配管基礎1日セミナー>
実習や事例を通じて、配管施工、バルブ・セレクション、チューブ・ベンディング、圧力レギュレーターの基礎など、配管システムの基礎知識を習得していただけます。
【受講内容】
・漏れのない安全な配管とは
・パイプとチューブの違い
・チューブ継手の種類
・チューブ継手の正しい施工/正しい施工がもたらす継手の性能
・用途に適したバルブの選定
・チューブ曲げ加工(実技含む)
・圧力レギュレーターの基礎
◎お申し込みや詳細は上記URLから◎
すでにスウェージロック製品をお使いの方は配管システムのさらなる安全性の向上に、
そしてこれから配管施工に携わる方、新入社員や新入生の研修にもおすすめしております。
セミナー終了後、流体システムに関する各種ご相談も承ります。
ぜひこの機会に受講をご検討ください。
皆さまのご参加をお待ちしています。
【高圧ガス基礎コース】1日で基礎を学ぶ「配管基礎1日セミナー: 高圧ガス基礎コース」開催のお知らせ
開催期間:2021年03月26日 10:00 〜 2021年03月26日 17:00
URL:http://swagelok-japan.com/seminar/20210212134903.pdf
会場:スウェージロック・ジャパン東日本サービス・センター(横浜)
<配管基礎1日セミナー: 高圧ガス基礎コース>
配管施工と高圧ガス配管に関する基礎知識を学べるスウェージロックの「配管基礎1日セミナー:高圧ガス基礎コース」。
配管システムは、継手、チューブ、バルブ、レギュレーターなどが相互に作用して機能しています。
漏えいなどの配管システムに関する事故は、部材選定ミスや施工ミスが原因で生じることがあり、
使用部材に関する知識と正しい施工技術が必要です。
また、高圧ガス配管においては、ガスによっては高圧ガス保安法により規制が課せられる場合もあります。今回は、高圧ガスの定義をはじめ、ガスの種類による認定の違いや同用途で使用される継手やバルブの種類など、高圧ガス配管の基礎もご紹介します。
各種高圧ガス設備や装置の業務に従事されている方はもちろん、改めて基礎から学び直したい方や、これから配管施工に携わるお客さまにとっても、絶好の機会です。
【セミナー内容】
・パイプとチューブの違い
・チューブ継手の構造
・バルブ選定時に考慮すべき条件
・圧力レギュレーター基礎
・高圧ガスの定義と種類
・高圧ガスの種類による認定の違い
【金属材料と腐食の基礎コース】配管基礎1日セミナー: 金属材料と腐食の基礎コース開催のお知らせ
開催期間:2021年03月25日 10:00 〜 2021年03月25日 17:00
URL:http://swagelok-japan.com/seminar/20201125133934.pdf
会場:スウェージロック・ジャパン東日本サービス・センター(横浜)
<配管基礎1日セミナー: 金属材料と腐食の基礎コース>
配管施工と金属材料と腐食に関する基礎知識を学べるスウェージロックの「配管基礎1日セミナー:金属材料と腐食の基礎コース」。
配管システムは、継手、チューブ、バルブ、レギュレーターなどが相互に作用して機能しています。
漏えいなどの配管システムに関する事故は、部材選定ミスや施工ミスが原因で生じることがあり、
使用部材に関する知識と正しい施工技術が必要です。
今回は、ステンレス配管腐食の特性や性質をはじめ、
金属材料の認定や腐食のしくみと対策まで、金属材料と腐食の基礎もご紹介します。
【セミナー内容】
・パイプとチューブの違い
・チューブ継手の構造
・バルブ選定時に考慮すべき条件
・曲げ加工の理論と実技
・ステンレス配管の腐食
・適切な金属材料の選定