株式会社カミナシの展示会・セミナー情報
食品製造の事業成長を支える 特定技能外国人材の「採用・育成・定着」の秘訣
開催期間:2025年09月04日 13:00 〜 2025年09月04日 14:00
URL:https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250904
会場:オンライン
■開催日時
2025年9月4日(木)13:00-14:00
再放送:9月11日(木) 13:00-14:00
■参加費用
無料
■参加方法
セミナーにお申込み後、お申し込み完了のメールをお送りします。当日はメール内にあるURLよりご参加ください。
■セミナー概要
人手不足が深刻化する食品製造業界において、特定技能外国人材の活用は喫緊の経営課題です。しかし、採用した外国人材が「言葉の壁で指示が伝わらない」「衛生管理のルールをなかなか覚えてくれない」など、現場での活躍や長期的な定着に課題を感じている企業様も少なくありません。
本セミナーは、"食品業界に特化した"外国人材サービスを提供する株式会社スキルディッシュから、食品専門だからこそできる、特定技能外国人材を選抜採用する方法を解説。
カミナシから長期的に定着させるための具体的な「育成・定着の仕組み」まで、成功の秘訣を一挙公開します。
■プログラム
(1)株式会社スキルディッシュ 講演
成功のカギは候補者の「数・質・定着率」
食品専門だからこそできる、特定技能外国人材を選抜採用する方法を大公開
登壇者: 株式会社スキルディッシュ 代表取締役 井潟 百之威
(2)株式会社カミナシ 講演
採用した外国人材を「即戦力」に!カミナシが実現する現場の育成・定着の仕組み
登壇者: 株式会社カミナシ マーケティング部 小堀 結衣
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250904
2027年 育成就労制度への移行 監理団体/登録支援機関が取るべき次の一手
開催期間:2025年09月05日 10:00 〜 2025年09月05日 11:00
URL:https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250905
会場:オンライン
~監理団体/登録支援機関が取るべき次の一手~
■開催日時
2025年9月5日(金)10:00-11:00
再放送:9月10日(水)13:00-14:00
■参加費用
無料
■参加方法
セミナーにお申込み後、お申し込み完了のメールをお送りします。当日はメール内にあるURLよりご参加ください。
■セミナー概要
2027年に施行される育成就労制度によって、監理団体/登録支援機関には“技能実習+特定技能”を俯瞰した運営、外国人に選ばれる環境づくり、法令遵守を前提にした差別化が急務となりました。
本ウェビナーでは、外国人材法務で150社超を支援する杉田昌平弁護士と、現場DXプラットフォーム「カミナシ」創業者の諸岡裕人が、法改正の最新動向、育成就労を見据えた組織・人事体制、そして外国人から選ばれるためのデジタル活用術を具体例で解説します。
■プログラム
(1)基調講演「育成就労制度の潮流と準備すべきこと」
(2)対談セッション「監理団体/登録支援機関が“選ばれる”ためのアクションとは」
(3)サービス紹介「カミナシ 従業員/カミナシ 教育の提供価値」
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250905
持続可能な現場をつくる、外国人材との向き合い方
開催期間:2025年09月10日 11:00 〜 2025年09月10日 12:30
URL:https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250910
会場:オンライン
~市場動向を捉え、成功する『採用』と即戦力化する『育成』を3社が徹底解説
■開催日時
2025年9月10日(水) 11:00-12:30
再放送:9月16日(火) 11:00-12:30
■参加費用
無料
■参加方法
セミナーにお申込み後、お申し込み完了のメールをお送りします。当日はメール内にあるURLよりご参加ください。
■セミナー概要
技能実習制度に代わる「育成就労制度」の施行がいよいよ2027年から始まり、外国人材の活用は新たなステージへと突入します。
もはや外国人材は、単なる人手不足を補う「労働力」ではなく、事業成長を共に目指す「戦略的パートナー」として捉え直す時代です。
しかし、その理想とは裏腹に、「場当たり的な採用で、ミスマッチや早期離職が減らない」「採用後の教育がうまくいかず、戦力化が進まない」「そもそも、目まぐるしく変わる制度の最新情報が追えず、何が正解か分からない」 といった"3つの壁"に直面している企業は少なくありません。
本セミナーでは、外国人材の活用を「市場動向」「雇用」「育成・定着」の3つのフェーズに分け、一気通貫で壁を突破するための実践策を解説します。
・【市場動向】外国人雇用市場のデータ・最新の制度情報
・【雇用】ミスマッチを防ぎ、失敗しない採用活動
・【育成・定着】外国人材の即戦力化・定着の仕組み
各分野のプロフェッショナルから、川上から川下まで網羅した知見を得られる希少な機会です。
事業成長を加速させるための「戦略的な外国人材活用」のヒントをお届けします。
■プログラム
(1)外国人材マネジメントの最新動向・潮流について(株式会社 日本能率協会総合研究所)
(2)定着する人材確保は採用時点で決まる? 〜外国人採用の進め方を徹底解説〜(Guidable株式会社)
(3)教育/マネジメントDXで外国人材の即戦力化・定着を実現する方法(株式会社カミナシ)
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250910
物流を止めない人材サミット2025
開催期間:2025年09月25日 11:00 〜 2025年09月25日 13:00
URL:https://kaminashi.jp/seminar/detail/logistics-conference_2025
会場:オンライン
■開催日時
2025年9月25日(木)11:00-13:00
再放送:9月29日(月) 13:00-15:00
■参加費用
無料(事前申込制)
■視聴方法
お申し込み後、お申し込み完了のメールをお送りします。当日はメール内にあるURLよりご参加ください。
■イベント概要
ドライバー不足や従業員の定着率低下など、物流現場における人材課題は年々深刻化しています。
その解決の鍵となるのは、“人”が集まり、成長し、力を発揮できる現場をつくること。
本カンファレンスでは、採用トレンドから教育DX、エンゲージメント、業務設計まで、現場の人材戦略を仕組みとして捉える最前線の実践を紹介。
明日の物流を止めないための、人と現場を変える挑戦がここから始まります。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://kaminashi.jp/seminar/detail/logistics-conference_2025
【終了】ベトナム・インドネシア・ネパール 多国籍化する現場の外国人採用と育成のリアル
開催期間:2025年08月19日 13:00 〜 2025年08月27日 14:00
URL:https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250819
会場:オンライン
■日時
2025年8月19日(火) 13:00-14:00/8月21日(木) 13:00-14:00/8月27日(水) 13:00-14:00
■参加費用
無料
■視聴方法
セミナーにお申込み後、視聴URLの案内メールをお送りします。
■セミナー概要
近年、製造業や飲食、介護などの現場では、ベトナムやインドネシア、ミャンマーといった様々な国の特定技能の受け入れが加速しています。
一方で、「どの国の人材を採用すべきか」「国籍ごとの文化や宗教の違いにどう配慮すればいいのか」「多国籍の従業員と円滑にコミュニケーションをとるにはどうしたらいいか」といった新たな課題に直面している企業も少なくありません。
本セミナーでは、15万人以上の求職者データベースを保有し、特定技能外国人の紹介・定着支援を行うジンザイベース社より、各国の最新動向や採用のポイントを解説。
カミナシからは、多国籍な従業員が働く現場でも円滑なコミュニケーションと教育を実現し、定着率を向上させるための具体的な手法を、事例を交えてご紹介します。
外国人材の採用戦略の見直しから、受け入れ後の育成・定着まで、明日からすぐに実践できるヒントが満載のセミナーです。
■プログラム
・特定技能の採用対象国の推移と各国の特色、そして今後の外国人材採用戦略(株式会社ジンザイベース)
・多国籍な現場の定着率、そのカギは「伝わる」コミュニケーション・教育DX(株式会社カミナシ)
【終了】工場が生き残り続けるために必要な「人が辞めない」現場づくり
開催期間:2025年08月08日 00:00 〜 2025年08月17日 18:00
URL:https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250808_0817
会場:オンライン
■参加費用
無料
■視聴方法
セミナーにお申込み後、視聴URLの案内メールをお送りします。
■セミナー概要
食品製造業における人手不足は年々深刻化しており、特に若手の就業率の低下や高い離職率が課題となっています。人員を増やすことが難しい中で、生産力を維持し、企業の持続的な成長を実現するためには「環境整備」が重要です。
本セミナーでは、「モノ」「人」「情報」の3つの整備に焦点を当て、従業員のモチベーション向上や業務の標準化を通じて「人が辞めない」現場のつくり方を解説します。
また、カミナシを活用して環境整備に取り組んだ事例を交えながら、その具体的な進め方を分かりやすくご紹介します。
■プログラム
・食品業界が抱える人手不足の原因とは
・現場において「モノ」「人」「情報」を整備する重要性
・デジタル化により働きやすい現場づくりに成功した事例
【終了】カミナシ設備保全で”自主保全”ができる環境の構築方法
開催期間:2025年08月07日 13:00 〜 2025年08月14日 14:00
URL:https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250807
会場:オンライン
■日時
2025年8月7日(木)13:00-14:00/8月14日(木)13:00-14:00
■参加費用
無料
■視聴方法
セミナーにお申込み後、視聴URLの案内メールをお送りします。
■セミナー概要
製造現場において、予期せぬ設備トラブルは生産計画を狂わせ、多大な損失に繋がる喫緊の課題です。
日々の点検記録や修理履歴が紙やExcelで散在し、情報が「見える化」されていないために、「設備保全が属人化している」「トラブル発生時の原因特定に時間がかかる」「予防保全がなかなか進まない」といったお悩みはありませんでしょうか?
本セミナーでは、食品製造業のリーディングカンパニーであるオイシス様にご登壇いただき、カミナシ設備保全を活用して、現場主導の”自主保全”を実現した具体的な方法を解説いただきます。
情報の一元管理と見える化を通じて、設備トラブルを最小限に抑え、安定稼働を実現する秘訣とは何か。オイシス様のリアルな成功事例を交えながら、明日から貴社でも実践できる「設備を止めない」現場づくりのヒントをお届けします。
セミナー後半には、カミナシ設備保全で解決できることを具体的にご紹介するパートも設けています。
【終了】~物流業界の人手不足への次の一手~「特定技能外国人ドライバー」の採用から戦力化まで、失敗しないための具体策
開催期間:2025年07月29日 14:00 〜 2025年07月29日 15:00
URL:https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250729
会場:オンライン
~物流業界における人手不足への次の一手を解説~
■こんな方におすすめ
・慢性的なドライバー不足で、事業の先行きに危機感をもっている
・特定技能外国人の受け入れに興味はあるが、何から手をつければ良いか分からない
・外国人材との言語や文化の壁を越えて、安全意識や品質を正しく伝えたい
・外国人材を早期に育成し、即戦力として活躍させたい
■セミナー概要
2024年問題を契機に、物流業界の人手不足はかつてないほど深刻化し、恒常的な経営課題となっています。打つ手が見えない状況に頭を悩ませているのではないでしょうか。
こうした中、2024年8月に解禁された特定技能「自動車運送業」は、ドライバー不足に対する新たな一手として大きな注目を集めています。
その一方で、「制度が複雑でよくわからない」「どうやって採用すればいいのか」「採用しても、教育やコミュニケーションが不安で、すぐに辞めてしまうのではないか」といった声が多数聞かれるのも事実です。
本セミナーでは、物流業界専門の経営コンサルティングで数々の実績を持つ船井総研ロジ株式会社と、現場DXプラットフォームでコミュニケーション・教育を効率化する株式会社カミナシの2社より、特定技能外国人ドライバーを「単なる労働力」ではなく「企業の未来を担う戦略的戦力」へと育てるための最新ノウハウをお伝えします。
第1部では、最新の制度動向から失敗しない受け入れ計画の立て方、採用成功のポイント、受入れまでにできることまで、戦略的外国人ドライバー採用を。
カミナシからは、言語の壁を越える現場教育の仕組みづくり、安全管理の徹底、作業の標準化といった、ITツールを活用した具体的な「育成DX」の手法を。
採用から育成、そして定着までを一気通貫で具体的に学べるおすすめの機会です。
■プログラム
(1)海外現役ドライバーを特定技能で採用する方法を大公開(船井総研ロジ株式会社)
(2)現場DXで実現する「外国人ドライバー育成」
"言葉の壁"と"安全の壁"を乗り越える具体的ステップ(株式会社カミナシ)
■参加方法
セミナーにお申込み後、お申し込み完了のメールをお送りします。当日はメール内にあるURLよりご参加ください。
■参加費
無料
■応募方法
https://kaminashi.jp/seminar/detail/20250729#apply