仕様
特長1 : ピンヘッダーのベース部に基板材料を使用 | ピンヘッダーのベース部には、主にCEM-3などの基板材料を使用しているため、 ・高価な樹脂成形金型費が不要 ・端子間ピッチを柔軟に設定可能 ・ベース部形状を柔軟に設定可能 ・実装するPCBと熱膨張係数が同等で熱に強い |
---|---|
特長2 : ピンヘッダーの端子の多様性 | 端子メーカーが提供しているピンヘッダーなので、 ・端子の太さ、長さ、形状などに対応可能 ・異なる端子の組合せが可能 |
その他の情報
- 【製品例 : ウエーブピンヘッダー】
基板同士の接続において、熱応力や温度変化などで生じるハンダ接合部へのストレスを、ウエーブ形状のピン端子によるXYZ方向への緩衝効果で吸収するピンヘッダー。
温度変化によって引き起こされる基板スルーホールの抜けなどを抑制。
【製品例 : 折り取り式】
ハンダ付け後に端子だけ残すことができるピンヘッダー。
端子に折り取り部がほどこされ、ベース部ごと取り除くことができる。
省スペース化、作業効率の向上が計れる。
【製品例 : 変換アダプター】
端子とプリント基板を使って電子部品などのピッチ変換、配列変換、SMD化、リードピン化の変換が可能なアダプターを提供。
部品がディスコンになってしまい代替部品の配列や実装方法が変わってしまった場合に有効。
代替部品の実装も対応。
【製品例 : スルーホールコンタクトピンヘッダー】
基板のスルーホールにハンダレスで接続できるピンヘッダー。
端子の嵌合部は、クランクしており交互に向きを変えて突っ張り合うことで、接続を保持。
●他にも様々な製品例あり。
製品カタログ・資料
- フルカスタムピンヘッダー
ファイル形式:pdf ファイルサイズ:4.4MB
関連製品カタログ・資料
会社情報
端子の設計・製造・販売、基板接続のことならアイクレックスへ。お客様のニーズにお応えするコネクションデバイスを提供するには、接続技術、製品技術、製造技術などが不可欠です。アイクレックスは、これまで培ってきた様々なノウハウで、カスタムを標準品として製造する会社です。
アイクレックス(株)
〒 350-1331 狭山市新狭山1-11-19
https://www.icrex.co.jp/詳細はこちら
今まで培ってきた端子製造技術、端子挿入技術、製品開発力をフルカスタムピンヘッダーという製品で表現し、お客様の問題を解決できるよう提案。