新商品 壁面走行検査ロボ『IDA-03』販売開始&デモイベント開催!
2019/05/08
(株)アイティエス
~ロボットが壁を登って検査する!? ~
株式会社アイティエス(本社:静岡県三島市、代表取締役社長:梶山康行)は、壁面を登ってビルや橋・トンネルなどコンクリート構造物の非破壊打診検査を行うロボット『IDA-03』を2019年5月より発売します。
また土木・建築分野へのICT導入に実績豊富な同社は、三島市本社にて5月21日(火)・5月22日(水)にデモイベントを開催します。
【壁面走行ロボット『IDA-03』の利点】
●老朽化インフラやビルの検査を低負担に
●ドローン規制を受けにくく、活用シーンが豊富
建物・インフラの老朽化が問題化するなか、高額な調査費用と検査技術者の不足が課題となっています。調査費用の大部分を占める足場・ゴンドラが不要な壁面走行ロボットの検査なら、コストの軽減や検査中の眺望確保が可能です。また打診時の波形分析で得られた客観的な検査データをもとに、合理的な調査計画の立案にもつながります。
壁面走行ロボット『IDA-03』は非破壊診断の日東建設株式会社・産業用ドローン開発の有限会社ボーダックの技術から開発しました。航空法などの規制を受けるドローン検査に比べて活用できる高度・エリアが広く、落下防止の安全策も可能です。
【デモンストレーションイベントについて】
<日時>
2019年5月21日(火)・22日(水)
各日2回開催 13:30~・15:00~
※上記4回の日程には一般のお客さまも来場します。
※2019年5月22日(水)の午前にメディア・報道関係者様のみを対象に開催を予定しております。
<会場>
静岡県三島市梅名427-1 アイティエス本社
東名高速沼津ICから車で30分/東海道新幹線三島駅からタクシーで18分
<内容>
▼IDA-03による壁面走行と打撃測定の実演
▼健全な壁と不良な壁による測定データの比較
▼打診検査・ロボット搭載カメラで取得したデータの取扱いを解説
申込用紙はこちらからダウンロードできます。
※こちらより壁面走行ロボの動画もご覧いただけます⇒壁面走行ロボット 実演
【お問い合わせ先】
株式会社アイティエス
電話:055-977-5151(代)
FAX:055-977-5142
URL:http://www.itsg.co.jp/ (会社全体)
http://cts-s.jp/ (建設ICT事業)
株式会社アイティエス(本社:静岡県三島市、代表取締役社長:梶山康行)は、壁面を登ってビルや橋・トンネルなどコンクリート構造物の非破壊打診検査を行うロボット『IDA-03』を2019年5月より発売します。
また土木・建築分野へのICT導入に実績豊富な同社は、三島市本社にて5月21日(火)・5月22日(水)にデモイベントを開催します。
【壁面走行ロボット『IDA-03』の利点】
●老朽化インフラやビルの検査を低負担に
●ドローン規制を受けにくく、活用シーンが豊富
建物・インフラの老朽化が問題化するなか、高額な調査費用と検査技術者の不足が課題となっています。調査費用の大部分を占める足場・ゴンドラが不要な壁面走行ロボットの検査なら、コストの軽減や検査中の眺望確保が可能です。また打診時の波形分析で得られた客観的な検査データをもとに、合理的な調査計画の立案にもつながります。
壁面走行ロボット『IDA-03』は非破壊診断の日東建設株式会社・産業用ドローン開発の有限会社ボーダックの技術から開発しました。航空法などの規制を受けるドローン検査に比べて活用できる高度・エリアが広く、落下防止の安全策も可能です。
【デモンストレーションイベントについて】
<日時>
2019年5月21日(火)・22日(水)
各日2回開催 13:30~・15:00~
※上記4回の日程には一般のお客さまも来場します。
※2019年5月22日(水)の午前にメディア・報道関係者様のみを対象に開催を予定しております。
<会場>
静岡県三島市梅名427-1 アイティエス本社
東名高速沼津ICから車で30分/東海道新幹線三島駅からタクシーで18分
<内容>
▼IDA-03による壁面走行と打撃測定の実演
▼健全な壁と不良な壁による測定データの比較
▼打診検査・ロボット搭載カメラで取得したデータの取扱いを解説
申込用紙はこちらからダウンロードできます。
※こちらより壁面走行ロボの動画もご覧いただけます⇒壁面走行ロボット 実演
【お問い合わせ先】
株式会社アイティエス
電話:055-977-5151(代)
FAX:055-977-5142
URL:http://www.itsg.co.jp/ (会社全体)
http://cts-s.jp/ (建設ICT事業)
