オン・セミコンダクター、LED照明アプリケーション向けの新しい高効率コントローラ・ソリューションを発表
2018/03/10
オンセミ
高効率エネルギーへのイノベーションを推進するオン・セミコンダクター(本社 米国アリゾナ州フェニックス、Nasdaq: ON)の日本法人 オン・セミコンダクター株式会社(本社 東京都品川区)は、2種類の新しいLED照明コントローラのソリューションを発表しました。調光可能なNCL30386と調光不可能なNCL30388は、オフィスや産業用ビルディング・アプリケーションで使用されている照明のようなLED照明装置の設計者にとって、市場をリードする選択肢となります。NCL30386とNCL30388の量産開始は、2018年第2四半期を予定しています。
いずれのデバイスも、フライバック、バックブースト、またはSEPICパワートポロジーに対応した高力率(PF)、シングルステージ、定電流(CC)および定電圧(CV)一次側制御(PSR)パルス幅変調(PWM)コントローラです。いずれも疑似共振(QR)モードで動作し、EUのEcodesign、ENERGY STAR®、NEMA SSL規制などの電力規格の要求を超える効率性を達成しています。
この統合されたデジタル力率改善(PFC)アルゴリズムにより、共通の入力電圧範囲全体を通して、0.95を超える市場最先端のPFおよび10%未満の全高調波歪み(THD)を実現しています。また、統合された高電圧スタートアップ電流源により、高速スタートアップ、低スタンバイ電力、出力における広範囲な動作が可能です。電流と電圧は、一般的に±2%の領域で達成されるデジタルPSR CC / CVループ制御を介して調整され、あらゆる条件下で非常に均一な照明輝度を提供します。
これらのデバイスは、使用がシンプルで、9.2~26 VDCの広いVCC範囲で動作し、バレーロックアウトと周波数フォールドバックにより、電初範囲全体にわたって高い効率性を維持します。ブラウンアウト、過電圧保護、加えて。出力や巻き線やダイオードにおける短絡検出機能などの安全機能を含めることで、設計はさらに簡素化されます。
NCL30386及びNCL30388は、設計を完了するために多くの外部コンポーネントを必要とせず、完全な照明ソリューションを実現するために必要な、市場投入までの時間、BOMコスト、スペースを削減します。
さらにNCL30386は、リニアまたは二次調光カーブのオプションを含む、優れた調光機能を備えています。幅広いアナログ調光範囲は、2つの専用アナログ/PWM制御ピンにより制御され、0.5%の最小調光率で正確な調光を可能にし、可聴ノイズは存在しません。
AC-DCビジネスグループのマーケティングおよびアプリケーション担当ディレクターであるライアン・ザーン(Ryan Zahn)は、今回の新製品発表に関して次のように述べています。「LED照明は、その低電力の性質により、重要な分野であり、エネルギーコストの上昇と環境への配慮が高まる中、効率的な動作はコストを管理するために不可欠です。当社の新しいソリューションは、市場をリードする効率性を提供するだけでなく、設計者に、高い柔軟性と、一般的な効率の基準の要件を上回る能力を提供します。幅広い動作範囲、低スタンバイ電力、高速スタートアップにより、設計者の作業は簡素化されます。さらに、NCL30386は広範囲にわたり非常に正確に制御された調光を可能にするため、スマート照明の設置に理想的なソリューションです」
オン・セミコンダクターについて
オン・セミコンダクター(Nasdaq: ON)は、お客様にグローバルな省エネルギーを実現していただけるよう、高効率エネルギーへのイノベーションをリードしてまいります。オン・セミコンダクターは半導体をベースにしたソリューションのリーディング・サプライヤーで、エネルギー効率の高い、電力管理、アナログ、センサ、ロジック、タイミング、コネクティビティ、ディスクリート、SoCおよびカスタム・デバイスの包括的なポートフォリオを提供しています。オン・セミコンダクターの製品は、自動車、通信、コンピューティング、民生機器、産業用機器、医療機器、航空宇宙、防衛のアプリケーションにおける特有な設計上の課題を解決します。オン・セミコンダクターは、北米、ヨーロッパ、およびアジア太平洋地域の主要市場で、製造工場、営業所、デザイン・センターのネットワークを運営しています。迅速な対応、信頼性、世界クラスのサプライチェーンと品質保証プログラム、厳格な企業倫理とコンプライアンスを備え、お客様のご要望にお応えしていきます。詳細については、http://www.onsemi.jpをご覧ください。
• Twitterで @onsemi_jp をフォローしてください。
オン・セミコンダクターおよびオン・セミコンダクターのロゴは、Semiconductor Components Industries, LLCの登録商標です。本ドキュメントに記載されている、それ以外のブランド名および製品名はすべて、各所有者の登録商標または商標です。オン・セミコンダクターは、本ニュースリリースで同社Webサイトを参照していますが、Webサイト上の情報はここには記載されていません。
いずれのデバイスも、フライバック、バックブースト、またはSEPICパワートポロジーに対応した高力率(PF)、シングルステージ、定電流(CC)および定電圧(CV)一次側制御(PSR)パルス幅変調(PWM)コントローラです。いずれも疑似共振(QR)モードで動作し、EUのEcodesign、ENERGY STAR®、NEMA SSL規制などの電力規格の要求を超える効率性を達成しています。
この統合されたデジタル力率改善(PFC)アルゴリズムにより、共通の入力電圧範囲全体を通して、0.95を超える市場最先端のPFおよび10%未満の全高調波歪み(THD)を実現しています。また、統合された高電圧スタートアップ電流源により、高速スタートアップ、低スタンバイ電力、出力における広範囲な動作が可能です。電流と電圧は、一般的に±2%の領域で達成されるデジタルPSR CC / CVループ制御を介して調整され、あらゆる条件下で非常に均一な照明輝度を提供します。
これらのデバイスは、使用がシンプルで、9.2~26 VDCの広いVCC範囲で動作し、バレーロックアウトと周波数フォールドバックにより、電初範囲全体にわたって高い効率性を維持します。ブラウンアウト、過電圧保護、加えて。出力や巻き線やダイオードにおける短絡検出機能などの安全機能を含めることで、設計はさらに簡素化されます。
NCL30386及びNCL30388は、設計を完了するために多くの外部コンポーネントを必要とせず、完全な照明ソリューションを実現するために必要な、市場投入までの時間、BOMコスト、スペースを削減します。
さらにNCL30386は、リニアまたは二次調光カーブのオプションを含む、優れた調光機能を備えています。幅広いアナログ調光範囲は、2つの専用アナログ/PWM制御ピンにより制御され、0.5%の最小調光率で正確な調光を可能にし、可聴ノイズは存在しません。
AC-DCビジネスグループのマーケティングおよびアプリケーション担当ディレクターであるライアン・ザーン(Ryan Zahn)は、今回の新製品発表に関して次のように述べています。「LED照明は、その低電力の性質により、重要な分野であり、エネルギーコストの上昇と環境への配慮が高まる中、効率的な動作はコストを管理するために不可欠です。当社の新しいソリューションは、市場をリードする効率性を提供するだけでなく、設計者に、高い柔軟性と、一般的な効率の基準の要件を上回る能力を提供します。幅広い動作範囲、低スタンバイ電力、高速スタートアップにより、設計者の作業は簡素化されます。さらに、NCL30386は広範囲にわたり非常に正確に制御された調光を可能にするため、スマート照明の設置に理想的なソリューションです」
オン・セミコンダクターについて
オン・セミコンダクター(Nasdaq: ON)は、お客様にグローバルな省エネルギーを実現していただけるよう、高効率エネルギーへのイノベーションをリードしてまいります。オン・セミコンダクターは半導体をベースにしたソリューションのリーディング・サプライヤーで、エネルギー効率の高い、電力管理、アナログ、センサ、ロジック、タイミング、コネクティビティ、ディスクリート、SoCおよびカスタム・デバイスの包括的なポートフォリオを提供しています。オン・セミコンダクターの製品は、自動車、通信、コンピューティング、民生機器、産業用機器、医療機器、航空宇宙、防衛のアプリケーションにおける特有な設計上の課題を解決します。オン・セミコンダクターは、北米、ヨーロッパ、およびアジア太平洋地域の主要市場で、製造工場、営業所、デザイン・センターのネットワークを運営しています。迅速な対応、信頼性、世界クラスのサプライチェーンと品質保証プログラム、厳格な企業倫理とコンプライアンスを備え、お客様のご要望にお応えしていきます。詳細については、http://www.onsemi.jpをご覧ください。
• Twitterで @onsemi_jp をフォローしてください。
オン・セミコンダクターおよびオン・セミコンダクターのロゴは、Semiconductor Components Industries, LLCの登録商標です。本ドキュメントに記載されている、それ以外のブランド名および製品名はすべて、各所有者の登録商標または商標です。オン・セミコンダクターは、本ニュースリリースで同社Webサイトを参照していますが、Webサイト上の情報はここには記載されていません。
