オン・セミコンダクター、最高解像度の35mmフォーマットCCDイメージセンサにより、 最新の検査および監視アプリケーションを実現
2018/03/10
オンセミ
高効率エネルギーへのイノベーションを推進するオン・セミコンダクター(本社 米国アリゾナ州フェニックス、Nasdaq: ON)の日本法人オン・セミコンダクター株式会社(本社 東京都品川区)は、従来の35 mm 光学フォーマットを用いた新しい43 メガピクセル(MP)解像度の電荷結合素子(CCD)イメージセンサを投入することで、高解像度の産業向けイメージング能力を拡大します。KAI-43140は、高解像度(HD)および超高解像度(UHD)のフラットパネル・ディスプレーの最終ライン検査や航空写真など、超高解像度の画像キャプチャと優れた画像均一性の両方が求められるアプリケーションに理想的です。KAI-43140のエンジニアリング・グレードのバージョンは現在入手可能です。量産は2018年第3四半期前半を予定しています。KAI-43140は、セラミックPGA パッケージで提供され、モノクロ、ベイヤーカラー、およびスパースカラーが用意されています。
また、オン・セミコンダクターはKAI-43140およびイメージセンサ製品ポートフォリオに含まれる、他のイメージセンサを組み込んだ新しいカメラ設計の開発を支援するために、静止画および動画のキャプチャ、関心領域(ROI)の読み出し、およびピクセルビニングを含む完全な評価をサポートするキットを提供しています。その他のカスタムテスト機能も設定できます。評価キットの購入、あるいはKAI-43140のオンサイトデモについては、オン・セミコンダクターの営業担当者または販売代理店にお問い合わせください。
KAI-43140は、新しい4.5 μmインターライン転送型CCD(ITCCD)ピクセルを使用することにより、従来の5.5 μm設計と比較して、重要な画像の性能を維持したまま、解像度を50%増加させると同時にこのデバイスは、真の電子式「グローバル」シャッターを備えており、柔軟な1、2、または4個の出力読み出しアーキテクチャを使用することにより、最大4 fpsのフル解像度フレームレートをサポートしています。KAI-43140は、採用実績が多い29 MP KAI-29050およびKAI-29052イメージセンサと同じパッケージとピン定義を共有することで、電気的な変更を最小限に抑えて既存のカメラ設計に組む込むことができます。つまり、既存のカメラおよびレンズとの継続性を維持しながら、新しいデバイスの採用に対する市場投入時間を短縮します。
KAI-43140 は、広範な露光時間にわたり、高品質で均一性の高い画像をキャプチャすることで、超高解像度を実現します。この組み合わせは、ディスプレイそのものの解像度の増加とともに、検査システムの解像度の要求が高まるフラットパネルの検査などのアプリケーションに不可欠です。また、この新しいデバイスでは、監視および航空写真システムで、より詳細な画像のキャプチャ、あるいは、高所での画像収集時間の短縮や低コストのキャプチャを可能にします。
オン・セミコンダクターの、イメージセンサ・グループの産業ソリューション部門のバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーであるハーブ・エルハルト(Herb Erhardt)は、次のように述べています。「多くの産業用イメージング・アプリケーションでは、継続的なピクセル開発が求められる解像度の増加を必要としながら画像均一性が求められていますが、このような要件は現在CCD技術でのみ実現することができます。KAI-43140を使用することで、カメラメーカおよびエンドユーザは、アプリケーションに求められる画質を犠牲にすることなく、高解像度の画像キャプチャの限界を押し上げることができます」
追加情報と資料:
KAI-43140 製品ページ
KAI-43140 ビデオ
KAI-43140 ブログ
評価キット
オン・セミコンダクターについて
オン・セミコンダクター(Nasdaq: ON)は、お客様にグローバルな省エネルギーを実現していただけるよう、高効率エネルギーへのイノベーションをリードしてまいります。オン・セミコンダクターは半導体をベースにしたソリューションのリーディング・サプライヤーで、エネルギー効率の高い、電力管理、アナログ、センサ、ロジック、タイミング、コネクティビティ、ディスクリート、SoCおよびカスタム・デバイスの包括的なポートフォリオを提供しています。オン・セミコンダクターの製品は、自動車、通信、コンピューティング、民生機器、産業用機器、医療機器、航空宇宙、防衛のアプリケーションにおける特有な設計上の課題を解決します。オン・セミコンダクターは、北米、ヨーロッパ、およびアジア太平洋地域の主要市場で、製造工場、営業所、デザイン・センターのネットワークを運営しています。迅速な対応、信頼性、世界クラスのサプライチェーンと品質保証プログラム、厳格な企業倫理とコンプライアンスを備え、お客様のご要望にお応えしていきます。詳細については、http://www.onsemi.jpをご覧ください。
• Twitterで @onsemi_jp をフォローしてください。
オン・セミコンダクターおよびオン・セミコンダクターのロゴは、Semiconductor Components Industries, LLCの登録商標です。本ドキュメントに記載されている、それ以外のブランド名および製品名はすべて、各所有者の登録商標または商標です。オン・セミコンダクターは、本ニュースリリースで同社Webサイトを参照していますが、Webサイト上の情報はここには記載されていません。
また、オン・セミコンダクターはKAI-43140およびイメージセンサ製品ポートフォリオに含まれる、他のイメージセンサを組み込んだ新しいカメラ設計の開発を支援するために、静止画および動画のキャプチャ、関心領域(ROI)の読み出し、およびピクセルビニングを含む完全な評価をサポートするキットを提供しています。その他のカスタムテスト機能も設定できます。評価キットの購入、あるいはKAI-43140のオンサイトデモについては、オン・セミコンダクターの営業担当者または販売代理店にお問い合わせください。
KAI-43140は、新しい4.5 μmインターライン転送型CCD(ITCCD)ピクセルを使用することにより、従来の5.5 μm設計と比較して、重要な画像の性能を維持したまま、解像度を50%増加させると同時にこのデバイスは、真の電子式「グローバル」シャッターを備えており、柔軟な1、2、または4個の出力読み出しアーキテクチャを使用することにより、最大4 fpsのフル解像度フレームレートをサポートしています。KAI-43140は、採用実績が多い29 MP KAI-29050およびKAI-29052イメージセンサと同じパッケージとピン定義を共有することで、電気的な変更を最小限に抑えて既存のカメラ設計に組む込むことができます。つまり、既存のカメラおよびレンズとの継続性を維持しながら、新しいデバイスの採用に対する市場投入時間を短縮します。
KAI-43140 は、広範な露光時間にわたり、高品質で均一性の高い画像をキャプチャすることで、超高解像度を実現します。この組み合わせは、ディスプレイそのものの解像度の増加とともに、検査システムの解像度の要求が高まるフラットパネルの検査などのアプリケーションに不可欠です。また、この新しいデバイスでは、監視および航空写真システムで、より詳細な画像のキャプチャ、あるいは、高所での画像収集時間の短縮や低コストのキャプチャを可能にします。
オン・セミコンダクターの、イメージセンサ・グループの産業ソリューション部門のバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーであるハーブ・エルハルト(Herb Erhardt)は、次のように述べています。「多くの産業用イメージング・アプリケーションでは、継続的なピクセル開発が求められる解像度の増加を必要としながら画像均一性が求められていますが、このような要件は現在CCD技術でのみ実現することができます。KAI-43140を使用することで、カメラメーカおよびエンドユーザは、アプリケーションに求められる画質を犠牲にすることなく、高解像度の画像キャプチャの限界を押し上げることができます」
追加情報と資料:
KAI-43140 製品ページ
KAI-43140 ビデオ
KAI-43140 ブログ
評価キット
オン・セミコンダクターについて
オン・セミコンダクター(Nasdaq: ON)は、お客様にグローバルな省エネルギーを実現していただけるよう、高効率エネルギーへのイノベーションをリードしてまいります。オン・セミコンダクターは半導体をベースにしたソリューションのリーディング・サプライヤーで、エネルギー効率の高い、電力管理、アナログ、センサ、ロジック、タイミング、コネクティビティ、ディスクリート、SoCおよびカスタム・デバイスの包括的なポートフォリオを提供しています。オン・セミコンダクターの製品は、自動車、通信、コンピューティング、民生機器、産業用機器、医療機器、航空宇宙、防衛のアプリケーションにおける特有な設計上の課題を解決します。オン・セミコンダクターは、北米、ヨーロッパ、およびアジア太平洋地域の主要市場で、製造工場、営業所、デザイン・センターのネットワークを運営しています。迅速な対応、信頼性、世界クラスのサプライチェーンと品質保証プログラム、厳格な企業倫理とコンプライアンスを備え、お客様のご要望にお応えしていきます。詳細については、http://www.onsemi.jpをご覧ください。
• Twitterで @onsemi_jp をフォローしてください。
オン・セミコンダクターおよびオン・セミコンダクターのロゴは、Semiconductor Components Industries, LLCの登録商標です。本ドキュメントに記載されている、それ以外のブランド名および製品名はすべて、各所有者の登録商標または商標です。オン・セミコンダクターは、本ニュースリリースで同社Webサイトを参照していますが、Webサイト上の情報はここには記載されていません。
