最新の流通標準バーコードシンボル「GS1-128」や「GS1 Databar」に対応するドイツREA社のバーコード検証器「Check ER/ScanCheck 3n」を販売開始
2012/07/09
アイニックス(株)
自動認識システム開発のアイニックス株式会社(東京都目黒大橋1-6-2電話03-5728-7500 代表取締役 平本純也)は、ドイツREA Elektronik社のバーコード検証器REA Check ERとREA Scan Check 3nを7月から販売開始します。これらは、バッテリー搭載の小型ポータブル検証機ですので、印刷現場や物流現場などで手軽に検証できます。検証結果は、直ちに画面で確認でき、ポータブルプリンタで印刷できます。或いは、PCの大きな画面で確認し、汎用プリンタで印刷できます。
バーコードは、非常に高い信頼性から、製造、物流、流通、医療、サービス等、様々な分野で広く使用されています。しかし、バーコードの印刷品質が悪い場合は、バーコード本来の高い信頼性が損なわれ、読取率が低下して作業性を悪化させます。また、誤読によりシステムエラーを起こすことがあります。したがって、バーコードの品質管理は、システムの信頼性を維持する上で極めて重要なテーマであり、その必要性の高さからISO/IEC 15416やJIS X 0520等で規格化されています。
バーコードの検証は、バーコードの寸法やコントラスト等の印刷品質の検査ばかりでなく、GS1のデータフォーマットに合致しているかも検査対象になっています。医療材料・医薬品標準バーコード、生鮮食品標準バーコード、料金代理収納バーコード等で使用されているGS1-128は、アプリケーション識別子の付加やデータの属性と桁数制限などのデータフォーマット検証が不可欠です。バーコード検証器REA Check ERとREA ScanCheck 3nは、このフォーマットチェックもできるようになっています。
REA Check ERは、CCDスキャン方式を使用した廉価版のバーコード検証機で、検証バーコード長が75mmです。REA ScanCheck 3nは、レーザスキャン方式を使用したバーコード検証機で、検証バーコード長が140mmです。また、測定開口径が0.15mmですので、エレメント幅0.19mm以上のバーコードが対象です。検証精度は、平均寸法偏差が±5%、最大寸法偏差が±10%、コントラストが±8%です。バッテリー内蔵により現場でのバーコード検証が容易にできるばかりでなく、検証データをパソコンに取り込んで、スキャン波形など詳細に確認したり、検証データを保存管理することができます。検証結果は、ポータブルプリンタまたはパソコンに接続された汎用プリンタで印刷できます。
REA Check ERの標準価格は58万円、REA ScanCheck 3nの標準価格は95万円です。また、オプションのポータブルプリンタの標準価格は13万4000円、データ転送ソフトウェアの標準価格は13万4000円です。そして、パッケージ印刷業界、及び、バーコードラベルを印刷している流通業、物流業、製造業に対して、初年度3000万円の販売を計画しています。
バーコードは、非常に高い信頼性から、製造、物流、流通、医療、サービス等、様々な分野で広く使用されています。しかし、バーコードの印刷品質が悪い場合は、バーコード本来の高い信頼性が損なわれ、読取率が低下して作業性を悪化させます。また、誤読によりシステムエラーを起こすことがあります。したがって、バーコードの品質管理は、システムの信頼性を維持する上で極めて重要なテーマであり、その必要性の高さからISO/IEC 15416やJIS X 0520等で規格化されています。
バーコードの検証は、バーコードの寸法やコントラスト等の印刷品質の検査ばかりでなく、GS1のデータフォーマットに合致しているかも検査対象になっています。医療材料・医薬品標準バーコード、生鮮食品標準バーコード、料金代理収納バーコード等で使用されているGS1-128は、アプリケーション識別子の付加やデータの属性と桁数制限などのデータフォーマット検証が不可欠です。バーコード検証器REA Check ERとREA ScanCheck 3nは、このフォーマットチェックもできるようになっています。
REA Check ERは、CCDスキャン方式を使用した廉価版のバーコード検証機で、検証バーコード長が75mmです。REA ScanCheck 3nは、レーザスキャン方式を使用したバーコード検証機で、検証バーコード長が140mmです。また、測定開口径が0.15mmですので、エレメント幅0.19mm以上のバーコードが対象です。検証精度は、平均寸法偏差が±5%、最大寸法偏差が±10%、コントラストが±8%です。バッテリー内蔵により現場でのバーコード検証が容易にできるばかりでなく、検証データをパソコンに取り込んで、スキャン波形など詳細に確認したり、検証データを保存管理することができます。検証結果は、ポータブルプリンタまたはパソコンに接続された汎用プリンタで印刷できます。
REA Check ERの標準価格は58万円、REA ScanCheck 3nの標準価格は95万円です。また、オプションのポータブルプリンタの標準価格は13万4000円、データ転送ソフトウェアの標準価格は13万4000円です。そして、パッケージ印刷業界、及び、バーコードラベルを印刷している流通業、物流業、製造業に対して、初年度3000万円の販売を計画しています。
