電極材やセパレータのしわ・変形を防止する電極材用グリッパー
2019/02/27
シュマルツ(株)
多孔プレートによる面吸着でワークへの負荷を軽減。ワークのサイズに合わせてカスタマイズ可能。
真空機器専門メーカーのシュマルツ株式会社(横浜市都筑区)は、二次電池の電極材やセパレータ搬送に最適で、カスタマイズが可能な電極材用グリッパー「FLGR」をリリースいたします。
主な特長
1)多孔プレートを使用し、ワークを面で吸着することでワークのしわ・変形を抑制
2)外径Φ6mmのシンプルな配管で低真空圧かつ高吸込量を実現する真空発生器を使用
3)環境中やワーク表面上の塵埃ごと大流量で吸引、外部に排気することで除去が可能
4)プレートは低発塵のPEEK材、ESD(静電気放電)対策対応材質などから選択可能
二次電池の部品として使用される電極材やセパレータは薄く繊細なため、一般的な真空パッドでは吸着時にしわや変形を引き起こす可能性があります。また、通常の真空機器ではワークへの化学物質の転写・残留を抑制することが困難です。
FLGRは吸着面が多孔プレートになっており、ワークに対して面で吸着を行うため、局所的な負荷を軽減、しわや変形の発生を予防します。プレートはワークに合わせてサイズを変更できるほか、摩耗に強く低発塵のPEEK材や、電気抵抗値が109ΩでESD(静電気放電)対策に適した材質などからお客様のニーズに最適なものを選択可能です。
また、プレートと一体型の真空発生器は外径Φ6mmのシンプルな配管によるエア供給で最大600l/minという大流量の吸込みが可能です。そのため、ワークへの負荷を軽減しながらも、高速搬送を実現します。大流量の吸込みは環境中やワーク表面上にある塵埃も同時に吸引します。吸引した塵埃は排気エア接続口を介して外部に排出することで除去が可能です。
東京ビッグサイトにて開催される「国際二次電池展 2019」(2月27日~3月1日)にて、本製品を展示いたします。是非ご来場ください。
真空機器専門メーカーのシュマルツ株式会社(横浜市都筑区)は、二次電池の電極材やセパレータ搬送に最適で、カスタマイズが可能な電極材用グリッパー「FLGR」をリリースいたします。
主な特長
1)多孔プレートを使用し、ワークを面で吸着することでワークのしわ・変形を抑制
2)外径Φ6mmのシンプルな配管で低真空圧かつ高吸込量を実現する真空発生器を使用
3)環境中やワーク表面上の塵埃ごと大流量で吸引、外部に排気することで除去が可能
4)プレートは低発塵のPEEK材、ESD(静電気放電)対策対応材質などから選択可能
二次電池の部品として使用される電極材やセパレータは薄く繊細なため、一般的な真空パッドでは吸着時にしわや変形を引き起こす可能性があります。また、通常の真空機器ではワークへの化学物質の転写・残留を抑制することが困難です。
FLGRは吸着面が多孔プレートになっており、ワークに対して面で吸着を行うため、局所的な負荷を軽減、しわや変形の発生を予防します。プレートはワークに合わせてサイズを変更できるほか、摩耗に強く低発塵のPEEK材や、電気抵抗値が109ΩでESD(静電気放電)対策に適した材質などからお客様のニーズに最適なものを選択可能です。
また、プレートと一体型の真空発生器は外径Φ6mmのシンプルな配管によるエア供給で最大600l/minという大流量の吸込みが可能です。そのため、ワークへの負荷を軽減しながらも、高速搬送を実現します。大流量の吸込みは環境中やワーク表面上にある塵埃も同時に吸引します。吸引した塵埃は排気エア接続口を介して外部に排出することで除去が可能です。
東京ビッグサイトにて開催される「国際二次電池展 2019」(2月27日~3月1日)にて、本製品を展示いたします。是非ご来場ください。
