ノビテック、使い勝手・作業性を大幅に向上。「VENUS3D」のソフトウェアを完全リニューアル。
2016/11/02
(株)ノビテック
株式会社ノビテックは、3次元解析の機能を強化した3次元リアルタイムモーション計測システム「VENUS3D」のソフトウェアを完全リニューアルし、「VENUS3D R」を2016年11月末より販売開始致しますので、下記の通りお知らせ致します。
■「VENUS3D R」開発背景
VENUS3Dの販売開始から6年、スポーツ・医療・リハビリテーション分野や自動車業界・建築業・重工業の製品開発や製造ラインにおける3次元計測において、VENUS3Dを日々ご活用頂いております。今回はお客様から頂いたご意見・ご要望を元に、従来のGUIを大幅に見直し、使い勝手・作業性の向上を図りました。また、最新のWindows10に完全対応いたしました。
■「VENUS3D R」の概要
概要:複数台のカメラで計測対象を囲み、計測点に貼付したマーカーの3次元座標を取得、その座標値から様々な物理量(速度・角度・加速度等)を算出するシステム
新機能(1):GUIを大幅に改善。使い勝手・作業性を向上 メニューごとにコマンドを表示。より直感的に操作が行えるようになりました。
各メニューがウィンドウ表示になり、位置や大きさが自由に変更できます。
新機能(2):リアルタイム解析機能の追加 計測中に3Dポイントアニメーション、物理量をリアルタイムで表示できます。
新機能(3):自動トリガ入力機能の追加 一定時間間隔・開始時間指定・ポイントの移動量の3種類から、指定した数値を満たすとトリガが自動入力され、計測を開始できます。
※概要 http://www.nobby-tech.co.jp/3d/venus3d.html
【お問い合わせ先】
株式会社ノビテック
画像計測システム部
TEL 03-3443-2633
Email 3d@nobby-tech.co.jp
■「VENUS3D R」開発背景
VENUS3Dの販売開始から6年、スポーツ・医療・リハビリテーション分野や自動車業界・建築業・重工業の製品開発や製造ラインにおける3次元計測において、VENUS3Dを日々ご活用頂いております。今回はお客様から頂いたご意見・ご要望を元に、従来のGUIを大幅に見直し、使い勝手・作業性の向上を図りました。また、最新のWindows10に完全対応いたしました。
■「VENUS3D R」の概要
概要:複数台のカメラで計測対象を囲み、計測点に貼付したマーカーの3次元座標を取得、その座標値から様々な物理量(速度・角度・加速度等)を算出するシステム
新機能(1):GUIを大幅に改善。使い勝手・作業性を向上 メニューごとにコマンドを表示。より直感的に操作が行えるようになりました。
各メニューがウィンドウ表示になり、位置や大きさが自由に変更できます。
新機能(2):リアルタイム解析機能の追加 計測中に3Dポイントアニメーション、物理量をリアルタイムで表示できます。
新機能(3):自動トリガ入力機能の追加 一定時間間隔・開始時間指定・ポイントの移動量の3種類から、指定した数値を満たすとトリガが自動入力され、計測を開始できます。
※概要 http://www.nobby-tech.co.jp/3d/venus3d.html
【お問い合わせ先】
株式会社ノビテック
画像計測システム部
TEL 03-3443-2633
Email 3d@nobby-tech.co.jp
