光でナノを測る内径測定の標準器
2012/02/09
(株)第一測範製作所
光学式内径測定器IDMは、φ0.1mmからφ30mm(またはφ100mm)までの内径を、0.1μm単位で光の測定子で測定ポイントをとらえて高精度測定します。
光学式のため非接触で樹脂やアルミ、薄肉部品などもキズや変形の心配がありません。光学式測定器でありながら測定ポイントが内径の軸方向に24mmの範囲で任意に設定が可能なため、従来の接触式測長器と同様に内径の円筒度や形状の変化も測定ができます。
IDM-30EXは、目視でのターゲットに合わせ等の測定者による誤差を画像処理で自動補正する機能により、測定者の微調整作業の負担を大幅に軽減します。パソコンとの通信機能のためのソフトが標準装備されており、より正確に、より便利に測定が可能です。
また、MEMS温度センサを新たに装備し、温度補正機能を大幅に向上させています。
光学式のため非接触で樹脂やアルミ、薄肉部品などもキズや変形の心配がありません。光学式測定器でありながら測定ポイントが内径の軸方向に24mmの範囲で任意に設定が可能なため、従来の接触式測長器と同様に内径の円筒度や形状の変化も測定ができます。
IDM-30EXは、目視でのターゲットに合わせ等の測定者による誤差を画像処理で自動補正する機能により、測定者の微調整作業の負担を大幅に軽減します。パソコンとの通信機能のためのソフトが標準装備されており、より正確に、より便利に測定が可能です。
また、MEMS温度センサを新たに装備し、温度補正機能を大幅に向上させています。
