キヤノン社製/新型CINEMA EOS C500に対応、「4K 非圧縮レコーダ HR-7510」をNAB2012にて発表
2012/04/19
アストロデザイン(株)
デジタルビデオ機器の専業メーカーアストロデザイン株式会社(本社:東京都大田区 鈴木茂昭社長)は、キヤノン社製 新型CINEMA EOS C500 に対応した「4K 非圧縮レコーダHR-7510」を4月16日から19日まで米ネバダ州ラスベガスにて開催される全米放送機器展NAB2012 の同社ブースにおいて参考出展いたします。
本製品、はキヤノン社製CINEMA EOS C500 のRAW出力を非圧縮で収録する事が出来ます。
・4K-RAW-60p
・4K-Half-RAW-120p
・2K-RGB4:4:4-12bit-60p
・2K-YCbCr4:2:2-120p
C500からのREC/STOP の操作により、レコーダも自動的にREC/STOP動作を行います。
また、バリアブルフレームに対応し、オーバークランク(スローモーション)、アンダークランク(クイックモーション)撮影が可能です。
■リアルタイムRAW現像
撮影中の映像をリアルタイムRAW現像でモニタリングできます。
3G-SDIx4の出力を装備。4K モニタを使用すれば本番前に撮影画像を確認でき、撮り直しのリスクを極限まで減らす事が出来ます。また、Canon-Log、Rec.709を切り替えてモニタリングでき、階調表現、色味の両方を確認できます。
■データ転送
ファイルベースワークフローで最も気になるデータ転送を高速化しました。撮影データの転送インタフェースにはSASを採用し、ビデオのダビングとほぼ等しい高速転送が可能です。
■その他の特長
・ 4K レコーダとしては従来に無い小型、軽量なボディ。
・ 機械的な故障のリスクが低く信頼性の高いSSD を採用
・ TCはエンベデッド、LTC入力の両方に対応
・ AudioはエンベデッドとXLR入力に対応しています。
・ RAWで撮影した画像は内蔵の3.5インチLCDモニタで現像結果を確認できます。
・ カメラ、レンズなどのメタデータを同時に記録できます。
・ 電源はDC10-32V対応。バッテリー駆動もサポート。
本製品、はキヤノン社製CINEMA EOS C500 のRAW出力を非圧縮で収録する事が出来ます。
・4K-RAW-60p
・4K-Half-RAW-120p
・2K-RGB4:4:4-12bit-60p
・2K-YCbCr4:2:2-120p
C500からのREC/STOP の操作により、レコーダも自動的にREC/STOP動作を行います。
また、バリアブルフレームに対応し、オーバークランク(スローモーション)、アンダークランク(クイックモーション)撮影が可能です。
■リアルタイムRAW現像
撮影中の映像をリアルタイムRAW現像でモニタリングできます。
3G-SDIx4の出力を装備。4K モニタを使用すれば本番前に撮影画像を確認でき、撮り直しのリスクを極限まで減らす事が出来ます。また、Canon-Log、Rec.709を切り替えてモニタリングでき、階調表現、色味の両方を確認できます。
■データ転送
ファイルベースワークフローで最も気になるデータ転送を高速化しました。撮影データの転送インタフェースにはSASを採用し、ビデオのダビングとほぼ等しい高速転送が可能です。
■その他の特長
・ 4K レコーダとしては従来に無い小型、軽量なボディ。
・ 機械的な故障のリスクが低く信頼性の高いSSD を採用
・ TCはエンベデッド、LTC入力の両方に対応
・ AudioはエンベデッドとXLR入力に対応しています。
・ RAWで撮影した画像は内蔵の3.5インチLCDモニタで現像結果を確認できます。
・ カメラ、レンズなどのメタデータを同時に記録できます。
・ 電源はDC10-32V対応。バッテリー駆動もサポート。
