組込用途の小型FPGAシステム開発ボード、CX-Card4を発表
2010/09/06
(有)プライムシステムズ
組込用途の小型FPGAシステム開発ボード、CX-Card4を発表
先端エレクロニクス・システムとシステムLSIの開発企業、有限会社プライムシステムズ(本社:長野県茅野市、代表取締役:内田正典)は、本年9月6日、Smart-USB Plus製品ファミリの新製品、CX-Card4とそのオプションボード「Card-UNIV2」の発売を9月27日より開始することを発表しました。
CX-Card4は産業機器や計測機器等への組込みに最適なFPGAボード製品で、名刺サイズの基板にUSB2.0インタフェースとアルテラ社の最新FPGA Cyclone4シリーズやSRAMを搭載しています。このFPGAボードを各種機器に組込むと、簡単にUSBインタフェースを実現でき、最新FPGAとSRAMにより、ユーザ仕様に応じた機器制御ができます。
市場に出回るFPGAボードの多くは、一般的な2.54mmピッチのピンヘッダやコネクタにより外部ボードとの接続ができますが、接続しやすい反面、ボード間の信号品質の劣化や高速信号を取り扱えないという欠点があります。CX-Card4では、外部ボードとの接続に高速信号を取り扱うことのできる高性能コネクタを採用しています。このため、フラットパネル・ディスプレイ制御にも使用されている差動信号のLVDSやRSDSを利用でき、画像処理や信号処理など高速な処理が要求されるアプリケーションにも対応できます。
また、従来の2.54mmピッチ・コネクタによる接続が必要なユーザや、簡単な外部回路を追加したいユーザには、コネクタ変換機能を備えたユニバーサル基板「Card-UNIV2」を用意しています。 ユーザ機器への組込を検討する際には、「CX-Card4」と「Card-UNIV2」ボードと組み合わせて機能評価を実施することができます。
【主な特長】
■USBの専門知識がなくても、USB制御アプリケーションを構築することができる。
(専用デバイス・ドライバ、専用APIを用意し、オープンソースのリファレンスアプリケーションを標準添付)
■無償開発ツールが利用できるCyclone4デバイスを搭載
■高速I/O 196本により、外部システムと接続可能
■最大24hの差動信号(LVDS/RSDS)を構成可能
■FPGAのI/O電圧を1.2V〜3.3Vの範囲で調整可能
■8Mbitの高速非同期SRAM搭載
【応用例】
■PCインタフェースが必要な機器へのUSB機能付与
■USBを利用したPC計測システムの構築
■フラットパネルディスプレイの表示、タイミング・コントロール
【価格と供給時期について】
製品名:CX-Card4システム開発ボード
型番と価格:CX-Card4/40C7 (EP4CE40F23C7N搭載版)87,000円(税別)
型番と価格:CX-Card4/55C7 (EP4CE55F23C7N搭載版)99,000円(税別)
製品名:CX-Card4用ユニバーサル基板
型番と価格:Card-UNIV220,000円(税別)
供給時期:2010年9月27日発売
参考URL:http://www.prime-sys.co.jp/products/cxcard4.htm
10/6〜8に開催されるCEATECに出展、展示、デモを行います。
ニュース・リリースのURL
http://www.prime-sys.co.jp/press/contents/pr_cxcard4.htm
【連絡先】
メールアドレス:info@prime-sys.co.jp
電話番号: 0266-70-1171
住所: 長野県諏訪郡原村16267-333
担当者名: 三橋 晋(ミツハシ ススム)
連絡時間帯: 10:00 - 17:00
【有限会社プライムシステムズについて】
有限会社プライムシステムズは、論理回路設計者やシステム開発者向けにPLD/FPGAを利用した柔軟性に富むシステム製品の開発・販売と設計サービスを展開する最先端エレクロニクス・システムの開発企業です。FPGAとUSBを核にしたFPGAボードの「システム開発ボード」をはじめとして、ボードのカスタマイズ、システム設計サービスを提供しています。
先端エレクロニクス・システムとシステムLSIの開発企業、有限会社プライムシステムズ(本社:長野県茅野市、代表取締役:内田正典)は、本年9月6日、Smart-USB Plus製品ファミリの新製品、CX-Card4とそのオプションボード「Card-UNIV2」の発売を9月27日より開始することを発表しました。
CX-Card4は産業機器や計測機器等への組込みに最適なFPGAボード製品で、名刺サイズの基板にUSB2.0インタフェースとアルテラ社の最新FPGA Cyclone4シリーズやSRAMを搭載しています。このFPGAボードを各種機器に組込むと、簡単にUSBインタフェースを実現でき、最新FPGAとSRAMにより、ユーザ仕様に応じた機器制御ができます。
市場に出回るFPGAボードの多くは、一般的な2.54mmピッチのピンヘッダやコネクタにより外部ボードとの接続ができますが、接続しやすい反面、ボード間の信号品質の劣化や高速信号を取り扱えないという欠点があります。CX-Card4では、外部ボードとの接続に高速信号を取り扱うことのできる高性能コネクタを採用しています。このため、フラットパネル・ディスプレイ制御にも使用されている差動信号のLVDSやRSDSを利用でき、画像処理や信号処理など高速な処理が要求されるアプリケーションにも対応できます。
また、従来の2.54mmピッチ・コネクタによる接続が必要なユーザや、簡単な外部回路を追加したいユーザには、コネクタ変換機能を備えたユニバーサル基板「Card-UNIV2」を用意しています。 ユーザ機器への組込を検討する際には、「CX-Card4」と「Card-UNIV2」ボードと組み合わせて機能評価を実施することができます。
【主な特長】
■USBの専門知識がなくても、USB制御アプリケーションを構築することができる。
(専用デバイス・ドライバ、専用APIを用意し、オープンソースのリファレンスアプリケーションを標準添付)
■無償開発ツールが利用できるCyclone4デバイスを搭載
■高速I/O 196本により、外部システムと接続可能
■最大24hの差動信号(LVDS/RSDS)を構成可能
■FPGAのI/O電圧を1.2V〜3.3Vの範囲で調整可能
■8Mbitの高速非同期SRAM搭載
【応用例】
■PCインタフェースが必要な機器へのUSB機能付与
■USBを利用したPC計測システムの構築
■フラットパネルディスプレイの表示、タイミング・コントロール
【価格と供給時期について】
製品名:CX-Card4システム開発ボード
型番と価格:CX-Card4/40C7 (EP4CE40F23C7N搭載版)87,000円(税別)
型番と価格:CX-Card4/55C7 (EP4CE55F23C7N搭載版)99,000円(税別)
製品名:CX-Card4用ユニバーサル基板
型番と価格:Card-UNIV220,000円(税別)
供給時期:2010年9月27日発売
参考URL:http://www.prime-sys.co.jp/products/cxcard4.htm
10/6〜8に開催されるCEATECに出展、展示、デモを行います。
ニュース・リリースのURL
http://www.prime-sys.co.jp/press/contents/pr_cxcard4.htm
【連絡先】
メールアドレス:info@prime-sys.co.jp
電話番号: 0266-70-1171
住所: 長野県諏訪郡原村16267-333
担当者名: 三橋 晋(ミツハシ ススム)
連絡時間帯: 10:00 - 17:00
【有限会社プライムシステムズについて】
有限会社プライムシステムズは、論理回路設計者やシステム開発者向けにPLD/FPGAを利用した柔軟性に富むシステム製品の開発・販売と設計サービスを展開する最先端エレクロニクス・システムの開発企業です。FPGAとUSBを核にしたFPGAボードの「システム開発ボード」をはじめとして、ボードのカスタマイズ、システム設計サービスを提供しています。
