ExcelなどOffice製品でのバーコード作成を簡単に「Barcode.Office」が1月13日にアップデート
2016/01/19
(有)パオ・アット・オフィス
~ 新たな3つのバーコードに対応【DataMatrix / PDF417 / CODE93】 ~
有限会社パオ・アット・オフィス(本社:千葉県習志野市、代表取締役:村井 誠、以下 Pao@Office)は、Office製品(Excel/Word/Access)用バーコード作成ツール「Barcode.Office」をバージョンアップした「Barcode.Office ver 2.0」(税込5,400円)を2016年1月13日にリリースいたしました。
■「Barcode.Office」について
Pao@Officeは、2002年10月より.NET用バーコード作成ライブラリ、2006年7月よりJava用バーコード作成ライブラリ、2010年11月より本製品「Barcode.Office」、2011年3月よりPHP用バーコード作成ライブラリを販売しており、開発者向けバーコードツールにおいて開発・販売の実績を持っています。
その中でも「Barcode.Office」は、プログラム開発者だけでなく、Excelを操作できるコンシューマ向けに低価格で販売し、多くのユーザにご利用いただいています。Office製品において、使いやすいバーコードコントロールはなく、これまでユーザはバーコードフォントを選択せざるを得ませんでした。数少ないバーコードコントロールのうち、Microsoft Accessにバンドルされている他製品と比較して「Barcode.Office」は以下の点で優位となります。
<「Barcode.Office」の優位点>
【バーコード生成が容易で使いやすい】
・ActiveXコントロールとして、Excelのシートなどに貼り付けて利用できる
・COMコンポーネントとして、プログラム(VBAマクロコード)のみでバーコードオブジェクトの生成から行うことが可能
・指定した高さ・幅サイズにピッタリのバーコードを出力することができる
・シンプルでわかりやすく、機能的にも十分なサンプルが付属している
◆「Barcode.Office」詳細URL
http://www.pao.ac/barcode_office/
◆試用版
インストーラでzip圧縮したファイルをダウンロード・インストール後、すぐに試すことができます。Excel/Word/Accessのサンプルもわかりやすく利用できるようになっております。
http://www.pao.ac/barcode_office/#download
◆「Barcode.Office」Facebookページ
http://www.facebook.com/barcode.office
<対応しているバーコード>
通常使われる以下のバーコードに対応しています。
JAN13(EAN13)/JAN8(EAN8)/UPC-A/UPC-E
ITF・Interleaved 2of5/Matrix 2of5/NEC 2of5(COOP 2of5)
NW7(Codebar)/CODE39/CODE93/CODE128/GS1-128(UCC/EAN128)
郵便カスタマバーコード/コンビニ料金代理収納バーコード
QRコード/DataMatrix/PDF417
<製品価格>
価格:1開発ライセンス 5,400円(税込)
※1開発ライセンス=「Barcode.Office」を使用するパソコン1台
※試用版はバーコードに「SAMPLE」と出力されます
<動作環境>
OS :Windows 2000/Xp/Vista/7/8/8.1/10/
Server 2003/Server 2008 (R2)/Server 2012 R2
Office:2003/2007/2010/2013/2016
【お問い合わせ先】
有限会社パオ・アット・オフィス(Pao@Office)
http://www.pao.ac/
有限会社パオ・アット・オフィス(本社:千葉県習志野市、代表取締役:村井 誠、以下 Pao@Office)は、Office製品(Excel/Word/Access)用バーコード作成ツール「Barcode.Office」をバージョンアップした「Barcode.Office ver 2.0」(税込5,400円)を2016年1月13日にリリースいたしました。
■「Barcode.Office」について
Pao@Officeは、2002年10月より.NET用バーコード作成ライブラリ、2006年7月よりJava用バーコード作成ライブラリ、2010年11月より本製品「Barcode.Office」、2011年3月よりPHP用バーコード作成ライブラリを販売しており、開発者向けバーコードツールにおいて開発・販売の実績を持っています。
その中でも「Barcode.Office」は、プログラム開発者だけでなく、Excelを操作できるコンシューマ向けに低価格で販売し、多くのユーザにご利用いただいています。Office製品において、使いやすいバーコードコントロールはなく、これまでユーザはバーコードフォントを選択せざるを得ませんでした。数少ないバーコードコントロールのうち、Microsoft Accessにバンドルされている他製品と比較して「Barcode.Office」は以下の点で優位となります。
<「Barcode.Office」の優位点>
【バーコード生成が容易で使いやすい】
・ActiveXコントロールとして、Excelのシートなどに貼り付けて利用できる
・COMコンポーネントとして、プログラム(VBAマクロコード)のみでバーコードオブジェクトの生成から行うことが可能
・指定した高さ・幅サイズにピッタリのバーコードを出力することができる
・シンプルでわかりやすく、機能的にも十分なサンプルが付属している
◆「Barcode.Office」詳細URL
http://www.pao.ac/barcode_office/
◆試用版
インストーラでzip圧縮したファイルをダウンロード・インストール後、すぐに試すことができます。Excel/Word/Accessのサンプルもわかりやすく利用できるようになっております。
http://www.pao.ac/barcode_office/#download
◆「Barcode.Office」Facebookページ
http://www.facebook.com/barcode.office
<対応しているバーコード>
通常使われる以下のバーコードに対応しています。
JAN13(EAN13)/JAN8(EAN8)/UPC-A/UPC-E
ITF・Interleaved 2of5/Matrix 2of5/NEC 2of5(COOP 2of5)
NW7(Codebar)/CODE39/CODE93/CODE128/GS1-128(UCC/EAN128)
郵便カスタマバーコード/コンビニ料金代理収納バーコード
QRコード/DataMatrix/PDF417
<製品価格>
価格:1開発ライセンス 5,400円(税込)
※1開発ライセンス=「Barcode.Office」を使用するパソコン1台
※試用版はバーコードに「SAMPLE」と出力されます
<動作環境>
OS :Windows 2000/Xp/Vista/7/8/8.1/10/
Server 2003/Server 2008 (R2)/Server 2012 R2
Office:2003/2007/2010/2013/2016
【お問い合わせ先】
有限会社パオ・アット・オフィス(Pao@Office)
http://www.pao.ac/
