IoT時代の組込み教育現場ですぐに使える教材セット「IoT-Engine 教育&実習パッケージ」を新発売
2016/12/08
パーソナルメディア(株)
組込みシステムの総合ソリューションを提供するソフトウェアメーカーのパーソナルメディア株式会社(代表取締役:松為彰、本社:東京、電話:03-5749-4933、資本金 1,000万円)は、IoT時代の組込み教育の現場ですぐに使える実習付き教材セット「IoT-Engine 教育&実習パッケージ」を開発し、2017年3月1日より発売いたします。また、12月14日(水)~16日(金) に東京ミッドタウンで開催される「2016 TRON Symposium」のパーソナルメディアのブース(ブース番号:A-3)にて、本製品の展示を行います。
近年、モバイルネットワークなどのインターネットインフラの進展を背景に、モノのインターネット「IoT(Internet of Things)」が注目され、国内のIoT市場も急速な成長が見込まれています。IoTの需要が高まる中で、オープンIoTを推進する標準化団体トロンフォーラムでは、IoT機器開発のためのプラットフォーム「IoT-Engine」の標準規格化を進めてきました。この規格では基板上のコネクタや搭載するオペレーティングシステム(OS)が定められており、既に半導体メーカー7社がこの規格に準拠した製品を提供しています。また、IoTの機器側(エッジノード側)となるデバイスをすばやく開発するために必要なハードウェアとソフトウェアをワンパッケージ化した商品として「IoT-Engine開発キット」が販売されており、パーソナルメディアもその代理店となっています。
IoTの応用システムにおいては、クラウド側の開発に加えて、機器側(エッジノード側)の開発が極めて重要です。しかし、エッジノード側ではメモリ容量やCPU性能などのリソースが極めて限られている上に、機器のリアルタイム制御といった高度な技術が必要であり、このような要件に対応できる組込み技術者が不足しています。組込み技術者の人材育成のためには優れた教育体制と教材が必要ですが、大学や専門学校、職業訓練校などの組込み教育の現場の担当者からは、良い教材を自分で作成する時間がとれず、かといって市販の教材を利用しようとしても適当なものが見つからない、との声があります。
このような要求に応える製品が、新発売の「IoT-Engine 教育&実習パッケージ」です。本製品は、組込み教育で実績のある当社の「リアルタイムOS 教育&実習パッケージ」をベースに、実行用ボードとしてIoT-Engineを採用し、IoT関連の講習用スライドや例題プログラムなどの教材を追加、IoTの応用システムや関連機器の開発にも対応したものです。リアルタイムOSからIoT応用システムまで、シームレスなカリキュラムで学習できます。
トロンフォーラムでは、IoT-Aggregatorと呼ばれるクラウド側のプラットフォームを使って多くのIoT機器が有機的、総体的に連携する「アグリゲート・コンピューティング」を提唱しており、IoTの技術はさらなる進歩を続けています。パーソナルメディアは、トロンフォーラムの幹事会員およびIoT-WGのメンバーとして今後もこの活動に協力し、組込みやIoTに関する研究開発を進めていきます。また、「IoT-Engine 教育&実習パッケージ」の販売や、トロンのプロジェクトリーダーが自らIoTを解説する新刊書「オープンIoT ― 考え方と実践」の出版などを通じて、組込みやIoTの技術の普及に貢献していく所存です。
※詳細はこちらをご覧ください⇒http://www.t-engine4u.com/press/iote_edukit.html
【お問い合わせ先】
パーソナルメディア株式会社 営業部
TEL.03-5749-4933 / FAX.03-5749-4936
E-mail: te-sales@personal-media.co.jp
http://www.t-engine4u.com/
近年、モバイルネットワークなどのインターネットインフラの進展を背景に、モノのインターネット「IoT(Internet of Things)」が注目され、国内のIoT市場も急速な成長が見込まれています。IoTの需要が高まる中で、オープンIoTを推進する標準化団体トロンフォーラムでは、IoT機器開発のためのプラットフォーム「IoT-Engine」の標準規格化を進めてきました。この規格では基板上のコネクタや搭載するオペレーティングシステム(OS)が定められており、既に半導体メーカー7社がこの規格に準拠した製品を提供しています。また、IoTの機器側(エッジノード側)となるデバイスをすばやく開発するために必要なハードウェアとソフトウェアをワンパッケージ化した商品として「IoT-Engine開発キット」が販売されており、パーソナルメディアもその代理店となっています。
IoTの応用システムにおいては、クラウド側の開発に加えて、機器側(エッジノード側)の開発が極めて重要です。しかし、エッジノード側ではメモリ容量やCPU性能などのリソースが極めて限られている上に、機器のリアルタイム制御といった高度な技術が必要であり、このような要件に対応できる組込み技術者が不足しています。組込み技術者の人材育成のためには優れた教育体制と教材が必要ですが、大学や専門学校、職業訓練校などの組込み教育の現場の担当者からは、良い教材を自分で作成する時間がとれず、かといって市販の教材を利用しようとしても適当なものが見つからない、との声があります。
このような要求に応える製品が、新発売の「IoT-Engine 教育&実習パッケージ」です。本製品は、組込み教育で実績のある当社の「リアルタイムOS 教育&実習パッケージ」をベースに、実行用ボードとしてIoT-Engineを採用し、IoT関連の講習用スライドや例題プログラムなどの教材を追加、IoTの応用システムや関連機器の開発にも対応したものです。リアルタイムOSからIoT応用システムまで、シームレスなカリキュラムで学習できます。
トロンフォーラムでは、IoT-Aggregatorと呼ばれるクラウド側のプラットフォームを使って多くのIoT機器が有機的、総体的に連携する「アグリゲート・コンピューティング」を提唱しており、IoTの技術はさらなる進歩を続けています。パーソナルメディアは、トロンフォーラムの幹事会員およびIoT-WGのメンバーとして今後もこの活動に協力し、組込みやIoTに関する研究開発を進めていきます。また、「IoT-Engine 教育&実習パッケージ」の販売や、トロンのプロジェクトリーダーが自らIoTを解説する新刊書「オープンIoT ― 考え方と実践」の出版などを通じて、組込みやIoTの技術の普及に貢献していく所存です。
※詳細はこちらをご覧ください⇒http://www.t-engine4u.com/press/iote_edukit.html
【お問い合わせ先】
パーソナルメディア株式会社 営業部
TEL.03-5749-4933 / FAX.03-5749-4936
E-mail: te-sales@personal-media.co.jp
http://www.t-engine4u.com/
