「レーザープロセシング応用便覧」のWeb掲載
2020/05/18
株式会社光響
このたび株式会社光響(代表取締役 住村和彦、本社 京都府京都市)は、一般社団法人レーザー学会及び各執筆者から同意を得た「レーザープロセシング応用便覧 レーザー学会編」の内容を弊社、光学情報サイト「オプティペディア」に Web 掲載致しました。
電気・電子・機械・光学・食品・医療・航空・宇宙など多分野にわたり加工技術に焦点をあわせ、基礎から現場サイドの難問解決まで徹底研究した専門図書です。本書は約 600 ページにわたり、レーザーに関わる学術界・産業界等の関係者に幅広く利用されています。
レーザープロセシング技術は日々進歩し、この技術を活用している工場、開発現場、研究室から、この技術の基礎と最近の進歩を要領よくまとめた便覧がほしいという声が非常に高まってきたことから発刊されたものです。(「刊行にあたって」より一部抜粋)
※ 一部、発刊当時の所属と異なることから、連絡がとれない執筆者の項目については掲載されておりません。
お手数ですが、ご連絡頂けますようよろしくお願い致します。
・レーザー学会のサイト: http://www.lsj.or.jp/LSJHP/LSJindex.html
・掲載サイト : 「オプティペディア」
■目次
第1章:プロセシング入門
第2章:プロセス技術の基礎
第3章:プロセス装置
第4章:マクロレーザープロセシング
第5章:ミクロレーザープロセシング
第6章:材料創製
第7章:最先端加工
第8章:レーザーと安全・環境
第9章:プロセシングの今後の展望
(第1版、レーザー学会編 2006年5月23日発行)
・2016年レーザー学会特別文化事業、「レーザーハンドブック Web版」も掲載しております。
https://optipedia.info/laser/handbook/
電気・電子・機械・光学・食品・医療・航空・宇宙など多分野にわたり加工技術に焦点をあわせ、基礎から現場サイドの難問解決まで徹底研究した専門図書です。本書は約 600 ページにわたり、レーザーに関わる学術界・産業界等の関係者に幅広く利用されています。
レーザープロセシング技術は日々進歩し、この技術を活用している工場、開発現場、研究室から、この技術の基礎と最近の進歩を要領よくまとめた便覧がほしいという声が非常に高まってきたことから発刊されたものです。(「刊行にあたって」より一部抜粋)
※ 一部、発刊当時の所属と異なることから、連絡がとれない執筆者の項目については掲載されておりません。
お手数ですが、ご連絡頂けますようよろしくお願い致します。
・レーザー学会のサイト: http://www.lsj.or.jp/LSJHP/LSJindex.html
・掲載サイト : 「オプティペディア」
■目次
第1章:プロセシング入門
第2章:プロセス技術の基礎
第3章:プロセス装置
第4章:マクロレーザープロセシング
第5章:ミクロレーザープロセシング
第6章:材料創製
第7章:最先端加工
第8章:レーザーと安全・環境
第9章:プロセシングの今後の展望
(第1版、レーザー学会編 2006年5月23日発行)
・2016年レーザー学会特別文化事業、「レーザーハンドブック Web版」も掲載しております。
https://optipedia.info/laser/handbook/
