小型11 x 11 x 3.2mm、4A ハイエンドLSI向けPOL
2011/04/11
(株)ベルニクス
株式会社ベルニクス(社長:鈴木 正太郎、本社:埼玉県さいたま市南区根岸)はこの度、極小・軽量のハイエンドLSI向けのPOLコンバータ『BSV-1.8S4R0NA』を製品化いたしましたのでお知らせいたします。
1.開発の背景
近年のハイエンドLSIでは、推奨動作電圧範囲がシビアなものとなってきております。例えば、40nmプロセスで製造されるあるFPGAでは、コア電圧の推奨動作範囲が0.95V〜1.05Vとなっており、すなわち、推奨動作の電圧範囲は100mV以内と非常に狭い範囲となります。もう1つ例を挙げると、65nmプロセスで製造されるあるDSPの場合、コア電圧は0.9V〜1.2V(動作条件により可変)で、推奨動作の電圧範囲は、設定電圧に対して60mV(±30mVの範囲)となっております。
これらの例からわかるように、低電圧化が進んだハイエンドLSIにおいては、動作電圧の許容範囲が100mV以下という厳しいものとなり、こうしたLSIに電源を供給するPOLコンバータの出力電圧の精度は、それらの許容範囲に収まっていなければなりません。
そういった背景により、当社は小型(11×11×3.2mm)、軽量で4Aを出力できるPOLコンバータを開発致しました。 低出力電圧の0.8Vから対応でき、出力電圧の設定精度も ±1%typとなっており安定した電圧を出力でき、最新のFPGA、DSP、ASICのアプリケーションにも対応可能です。さらに同期整流方式による高効率、高速応答、小型パッケージによる省スペース等も実現しております。
2.製品の特徴
?小型 11×11mm
?薄型 3.2mm
?高速負荷応答
?出力設定精度±1%
?最大出力付加容量 2200μF max
?動作温度 -40℃〜+85℃
?RoHS指令対応
3.関連WEBサイト
BSV-1.8S4R0NA:http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BSV-nano.pdf
4.販売開始時期
2011年2月〜販売中
5.本件に関するお問い合わせ先
〒18336-0024
埼玉県さいたま市南区根岸4-17-14
株式会社ベルニクス 営業部
TEL:048(864)7733、FAX:048(861)6402
info@bellnix.co.jp
1.開発の背景
近年のハイエンドLSIでは、推奨動作電圧範囲がシビアなものとなってきております。例えば、40nmプロセスで製造されるあるFPGAでは、コア電圧の推奨動作範囲が0.95V〜1.05Vとなっており、すなわち、推奨動作の電圧範囲は100mV以内と非常に狭い範囲となります。もう1つ例を挙げると、65nmプロセスで製造されるあるDSPの場合、コア電圧は0.9V〜1.2V(動作条件により可変)で、推奨動作の電圧範囲は、設定電圧に対して60mV(±30mVの範囲)となっております。
これらの例からわかるように、低電圧化が進んだハイエンドLSIにおいては、動作電圧の許容範囲が100mV以下という厳しいものとなり、こうしたLSIに電源を供給するPOLコンバータの出力電圧の精度は、それらの許容範囲に収まっていなければなりません。
そういった背景により、当社は小型(11×11×3.2mm)、軽量で4Aを出力できるPOLコンバータを開発致しました。 低出力電圧の0.8Vから対応でき、出力電圧の設定精度も ±1%typとなっており安定した電圧を出力でき、最新のFPGA、DSP、ASICのアプリケーションにも対応可能です。さらに同期整流方式による高効率、高速応答、小型パッケージによる省スペース等も実現しております。
2.製品の特徴
?小型 11×11mm
?薄型 3.2mm
?高速負荷応答
?出力設定精度±1%
?最大出力付加容量 2200μF max
?動作温度 -40℃〜+85℃
?RoHS指令対応
3.関連WEBサイト
BSV-1.8S4R0NA:http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BSV-nano.pdf
4.販売開始時期
2011年2月〜販売中
5.本件に関するお問い合わせ先
〒18336-0024
埼玉県さいたま市南区根岸4-17-14
株式会社ベルニクス 営業部
TEL:048(864)7733、FAX:048(861)6402
info@bellnix.co.jp
