ぷらっとホーム、企業ネットワーク向け小型サーバーに ストレージ容量別の新モデルを追加
2010/07/22
ぷらっとホーム(株)
用途に適した容量を選択でき、CFの信頼性も向上
2010年7月15日、ぷらっとホーム株式会社(証券コード:東証6836、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木友康、以下ぷらっとホーム)は、簡単にキャリアグレードのネットワークサービス運用が可能なネットワーク用サーバー「OpenBlockS 600」に、従来の1GB コンパクトフラッシュ(CF)搭載モデルに加え、2GBから16GBまでのサイズを搭載した4モデルを新たに追加、またいずれも高信頼な新ラインナップの CFを搭載で販売することを発表しました。
このことにより、企業や研究機関などのシステムビルダは、用途に合わせた最適なストレージ容量で、より信頼性の高いネットワークコアサービスを導入・運用することが可能となります。
例えばアプライアンス用途など、ストレージの使用容量が判明しておりコストを抑えたい場合には低容量ストレージモデルを、またファイルサーバーやログサーバー等のデータ蓄積が必要な用途では高容量ストレージモデルを、といった用途にあわせた選択が可能です。
■信頼性が向上したCFを採用
・書き込み分散機能(ウェアレベリング)技術の向上
スタティック及びグローバルウェアレベリング技術を搭載したモデルの採用により、データ書き込みがより効果的に分散され、コンパクトフラッシュの信頼性が大きく向上します。
・国産の高信頼フラッシュメモリを採用
日本国内で生産されるコンパクトフラッシュを採用、より信頼性の高い運用が可能です。
・バッドブロック対策
専用のバッファ領域により、バッドブロック発見後速やかにデータ書き換えを行います。
・電源断対策
書き込みの終了確認が取れるまでは既存データが有効であるため、不意な電源切断時にもデータの不整合が発生しません。
・仕様固定(旧モデルから継続)
メモリチップ、コントローラ、ファームウェアは旧モデルと同様固定され、上記のメリットを獲得しながらもOpenBlockS上での安定した動作を実現します。
■OpenBlockS 600 全ラインナップ
・OpenBlockS 600 標準(1GB)モデル
型番 : OBS600/RAP
ストレージ: 1GB(CF)
価格 : 59,800円(税込)
・OpenBlockS 600 2GBモデル
型番 : OBS600/RAP/2G
ストレージ: 2GB(CF)
価格 : 62,300円(税込)
・OpenBlockS 600 4GBモデル
型番 : OBS600/RAP/4G
ストレージ: 4GB(CF)
価格 : 67,020円(税込)
・OpenBlockS 600 8GBモデル
型番 : OBS600/RAP/8G
ストレージ: 8GB(CF)
価格 : 74,020円(税込)
・OpenBlockS 600 16GBモデル
型番 : OBS600/RAP/16G
ストレージ: 16GB(CF)
価格 : 93,820円(税込)
本製品をご購入希望のお客様は、下記窓口または弊社Webサイトまでお問合せ下さい。
■OpenBlockS 600の詳細
OpenBlockS 600 は、様々な業種・職種のシステムビルダに対し、簡単にキャリアグレードのネットワークサービス運用を可能にする小型ネットワーク用サーバーです。
システムに不可欠な 監視・認証・ネットワークコア・中継サービスにIAサーバーが使用される例はよく見られますが、そこでは導入・運用の手間に加え、処理能力スポイル、高消費電力、設置スペースなど、多くのデメリットが見過ごされています。
こうしたサービスにOpenBlockS 600 を用いることで、各種導入・運用機能やメンテフリーの堅牢性、コンパクト性、豊富な導入実績により、リソースを大きく節約しつつキャリアグレードのサービス運用を実現できます。
■関連URL
□ OpenBlockS 600 高解像度の製品画像URL(プレスキット)
http://openblocks.plathome.co.jp/products/600/press.html
□ OpenBlockS 600 仕様詳細・その他の情報
http://openblocks.plathome.co.jp/products/600/
■ぷらっとホームについて
ぷらっとホームは、創設当時の1993年に、まだ黎明期にあったLinuxオペレーティングシステムを企業として初めて国内へ輸入・販売しました。また1996年には独自ブランドとして最初のオリジナルサーバーを出荷、2000年に東証マザーズでの株式公開を果たしました。ぷらっとホームは、創業以来、日本の代表的なオープンソースOS関連企業として、また数々の先端的なプロダクトの販売代理店として、企業におけるビジネスの立ち上げや運用を支え続けています。
2010年7月15日、ぷらっとホーム株式会社(証券コード:東証6836、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木友康、以下ぷらっとホーム)は、簡単にキャリアグレードのネットワークサービス運用が可能なネットワーク用サーバー「OpenBlockS 600」に、従来の1GB コンパクトフラッシュ(CF)搭載モデルに加え、2GBから16GBまでのサイズを搭載した4モデルを新たに追加、またいずれも高信頼な新ラインナップの CFを搭載で販売することを発表しました。
このことにより、企業や研究機関などのシステムビルダは、用途に合わせた最適なストレージ容量で、より信頼性の高いネットワークコアサービスを導入・運用することが可能となります。
例えばアプライアンス用途など、ストレージの使用容量が判明しておりコストを抑えたい場合には低容量ストレージモデルを、またファイルサーバーやログサーバー等のデータ蓄積が必要な用途では高容量ストレージモデルを、といった用途にあわせた選択が可能です。
■信頼性が向上したCFを採用
・書き込み分散機能(ウェアレベリング)技術の向上
スタティック及びグローバルウェアレベリング技術を搭載したモデルの採用により、データ書き込みがより効果的に分散され、コンパクトフラッシュの信頼性が大きく向上します。
・国産の高信頼フラッシュメモリを採用
日本国内で生産されるコンパクトフラッシュを採用、より信頼性の高い運用が可能です。
・バッドブロック対策
専用のバッファ領域により、バッドブロック発見後速やかにデータ書き換えを行います。
・電源断対策
書き込みの終了確認が取れるまでは既存データが有効であるため、不意な電源切断時にもデータの不整合が発生しません。
・仕様固定(旧モデルから継続)
メモリチップ、コントローラ、ファームウェアは旧モデルと同様固定され、上記のメリットを獲得しながらもOpenBlockS上での安定した動作を実現します。
■OpenBlockS 600 全ラインナップ
・OpenBlockS 600 標準(1GB)モデル
型番 : OBS600/RAP
ストレージ: 1GB(CF)
価格 : 59,800円(税込)
・OpenBlockS 600 2GBモデル
型番 : OBS600/RAP/2G
ストレージ: 2GB(CF)
価格 : 62,300円(税込)
・OpenBlockS 600 4GBモデル
型番 : OBS600/RAP/4G
ストレージ: 4GB(CF)
価格 : 67,020円(税込)
・OpenBlockS 600 8GBモデル
型番 : OBS600/RAP/8G
ストレージ: 8GB(CF)
価格 : 74,020円(税込)
・OpenBlockS 600 16GBモデル
型番 : OBS600/RAP/16G
ストレージ: 16GB(CF)
価格 : 93,820円(税込)
本製品をご購入希望のお客様は、下記窓口または弊社Webサイトまでお問合せ下さい。
■OpenBlockS 600の詳細
OpenBlockS 600 は、様々な業種・職種のシステムビルダに対し、簡単にキャリアグレードのネットワークサービス運用を可能にする小型ネットワーク用サーバーです。
システムに不可欠な 監視・認証・ネットワークコア・中継サービスにIAサーバーが使用される例はよく見られますが、そこでは導入・運用の手間に加え、処理能力スポイル、高消費電力、設置スペースなど、多くのデメリットが見過ごされています。
こうしたサービスにOpenBlockS 600 を用いることで、各種導入・運用機能やメンテフリーの堅牢性、コンパクト性、豊富な導入実績により、リソースを大きく節約しつつキャリアグレードのサービス運用を実現できます。
■関連URL
□ OpenBlockS 600 高解像度の製品画像URL(プレスキット)
http://openblocks.plathome.co.jp/products/600/press.html
□ OpenBlockS 600 仕様詳細・その他の情報
http://openblocks.plathome.co.jp/products/600/
■ぷらっとホームについて
ぷらっとホームは、創設当時の1993年に、まだ黎明期にあったLinuxオペレーティングシステムを企業として初めて国内へ輸入・販売しました。また1996年には独自ブランドとして最初のオリジナルサーバーを出荷、2000年に東証マザーズでの株式公開を果たしました。ぷらっとホームは、創業以来、日本の代表的なオープンソースOS関連企業として、また数々の先端的なプロダクトの販売代理店として、企業におけるビジネスの立ち上げや運用を支え続けています。
