業務用手押し式床洗浄機『オートモップ B 60/10 C』2015年3月2日(月)発売開始
2015/01/28
ケルヒャージャパン(株)
清掃機器の最大手メーカー、ドイツ・ケルヒャー社の日本法人、ケルヒャー ジャパン株式会社(本社:宮城県黒川郡大和町松坂平 3-2、代表取締役社長:佐藤八郎)は、業務用手押し式床洗浄機『オートモップ B 60/10 C』を2015年3月2日(月)より発売いたします。
業務用手押し式床洗浄機「オートモップ B 60/10 C」は、お客様の要望をもとに開発した、モップと床洗浄機のギャップを埋める新しい分野の製品です。前を向いて押すだけの簡単な操作でモップ拭きより 5 倍も速く清掃できるので、作業の効率化が図れます。洗浄液が塗布されたパッドで床を清掃し、汚水は電気使用なしでもポンプで吸引することが可能です。そのため残水が少なく、スリップ転倒のリスクが低減され、前を向いて作業できるので安全性に優れ、モーター・バッテリーがないので取り扱いやメンテナンスは簡単。給排水すれば長時間の使用も可能です。清水タンクと汚水タンクが分かれており、常に清潔な水で清掃でき衛生的です。
尚、当製品は2014 年にアムステルダムで開催された清掃・メンテナンス業の国際見本市「ISSA/インタークリーン」において、ベスト・イノベーション・アワード(最高革新賞)を受賞いたしました。主な清掃シーンとして、スーパー、家電量販店、カー用品店、ホームセンター、ドラッグストア、病院、オフィス、スタジアム、学校、工場、その他施設などのフラットなフロアの、現在モップを使用している場所の日常清掃を想定しております。
■主な商品特長
①操作性
お客様の要望をもとに、モップと床洗浄機のギャップを埋めるために開発された全く新しい分野の製品。押すだけの簡単操作で床清掃を行うことが可能。
②生産性
モップ拭きの約 5 倍のスピードで床清掃ができるので、清掃時間短縮を実現。
③安全性
楽な姿勢で床清掃でき、残水が少ないためスリップ転倒のリスクを低減。モップ拭きと異なり、前を見ながら作業できるので安全性を確保。
④衛生面
モップ拭きと異なり、きれいな水での床清掃を実現。
⑤簡易性
モーター、バッテリーがないので、取扱いやメンテナンスが簡単。給排水すれば長時間作業が可能。
【製品概要】
・カテゴリー:業務用手押し式床洗浄機
・機種名:オートモップ B 60/10 C
・価格:298,000円(321,840円・税込)
・発売日:2015年3月2日(月)
・販売ルート:ケルヒャー正規代理店
【製品仕様】
・作業能力:1,500㎡/h ※清掃スピード 2km/時
・洗浄幅:600mm
・吸引幅:635mm
・清水タンク:10L
・汚水タンク:10L
・騒音値:52dB(A)
・質量:21kg
・寸法(長さ×幅×高さ):1,130mm × 635mm × 1,090mm
・標準装備品 :粗ゴミ用テープ、モップフック、パッド、スクイージー
ケルヒャーは、ドイツで生まれた、世界最大手の清掃機器メーカーです。高圧洗浄機をはじめ、床洗浄機、スイーパー、乾湿両用クリーナー、スチームクリーナーなど、3,000種類もの清掃機器を有し、世界中で愛用されています。それらの技術開発力を活かして、ニューヨークの自由の女神やベルリンのブランデンブルグ門、リオデジャネイロのキリスト像、広島平和記念公園のモニュメントなど、世界的に有名な建造物や彫像の洗浄・再生も手がけています。
ケルヒャー ジャパンは、18番目の現地法人として1988年に設立し、今年26周年を迎えました。これまで全国に15拠点を開設し、販売・サービスネットワークを構築・拡充しています。2008年には設立20周年を記念し、栃木県足利市にある松田川ダムの壁面をキャンバスに、高圧洗浄機で汚れを落として絵を描くエコ・アートプロジェクトを実施し、2010年には国の重要文化財である日本橋のクリーニングプロジェクトを実施いたしました。
今後も日本に新しい「清掃文化」を根付かせることを目標に、より一層の努力と挑戦を続けて参ります。
≪お問合わせ先≫
ケルヒャー ジャパン株式会社
フリーコール:0120-60-3140
E-mail:contact@karcher.co.jp
業務用手押し式床洗浄機「オートモップ B 60/10 C」は、お客様の要望をもとに開発した、モップと床洗浄機のギャップを埋める新しい分野の製品です。前を向いて押すだけの簡単な操作でモップ拭きより 5 倍も速く清掃できるので、作業の効率化が図れます。洗浄液が塗布されたパッドで床を清掃し、汚水は電気使用なしでもポンプで吸引することが可能です。そのため残水が少なく、スリップ転倒のリスクが低減され、前を向いて作業できるので安全性に優れ、モーター・バッテリーがないので取り扱いやメンテナンスは簡単。給排水すれば長時間の使用も可能です。清水タンクと汚水タンクが分かれており、常に清潔な水で清掃でき衛生的です。
尚、当製品は2014 年にアムステルダムで開催された清掃・メンテナンス業の国際見本市「ISSA/インタークリーン」において、ベスト・イノベーション・アワード(最高革新賞)を受賞いたしました。主な清掃シーンとして、スーパー、家電量販店、カー用品店、ホームセンター、ドラッグストア、病院、オフィス、スタジアム、学校、工場、その他施設などのフラットなフロアの、現在モップを使用している場所の日常清掃を想定しております。
■主な商品特長
①操作性
お客様の要望をもとに、モップと床洗浄機のギャップを埋めるために開発された全く新しい分野の製品。押すだけの簡単操作で床清掃を行うことが可能。
②生産性
モップ拭きの約 5 倍のスピードで床清掃ができるので、清掃時間短縮を実現。
③安全性
楽な姿勢で床清掃でき、残水が少ないためスリップ転倒のリスクを低減。モップ拭きと異なり、前を見ながら作業できるので安全性を確保。
④衛生面
モップ拭きと異なり、きれいな水での床清掃を実現。
⑤簡易性
モーター、バッテリーがないので、取扱いやメンテナンスが簡単。給排水すれば長時間作業が可能。
【製品概要】
・カテゴリー:業務用手押し式床洗浄機
・機種名:オートモップ B 60/10 C
・価格:298,000円(321,840円・税込)
・発売日:2015年3月2日(月)
・販売ルート:ケルヒャー正規代理店
【製品仕様】
・作業能力:1,500㎡/h ※清掃スピード 2km/時
・洗浄幅:600mm
・吸引幅:635mm
・清水タンク:10L
・汚水タンク:10L
・騒音値:52dB(A)
・質量:21kg
・寸法(長さ×幅×高さ):1,130mm × 635mm × 1,090mm
・標準装備品 :粗ゴミ用テープ、モップフック、パッド、スクイージー
ケルヒャーは、ドイツで生まれた、世界最大手の清掃機器メーカーです。高圧洗浄機をはじめ、床洗浄機、スイーパー、乾湿両用クリーナー、スチームクリーナーなど、3,000種類もの清掃機器を有し、世界中で愛用されています。それらの技術開発力を活かして、ニューヨークの自由の女神やベルリンのブランデンブルグ門、リオデジャネイロのキリスト像、広島平和記念公園のモニュメントなど、世界的に有名な建造物や彫像の洗浄・再生も手がけています。
ケルヒャー ジャパンは、18番目の現地法人として1988年に設立し、今年26周年を迎えました。これまで全国に15拠点を開設し、販売・サービスネットワークを構築・拡充しています。2008年には設立20周年を記念し、栃木県足利市にある松田川ダムの壁面をキャンバスに、高圧洗浄機で汚れを落として絵を描くエコ・アートプロジェクトを実施し、2010年には国の重要文化財である日本橋のクリーニングプロジェクトを実施いたしました。
今後も日本に新しい「清掃文化」を根付かせることを目標に、より一層の努力と挑戦を続けて参ります。
≪お問合わせ先≫
ケルヒャー ジャパン株式会社
フリーコール:0120-60-3140
E-mail:contact@karcher.co.jp
