144Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度に対応する“iiyama”ブランドの27型ゲーミング液晶ディスプレイを発売
2019/01/18
iiyama(株式会社マウスコンピューター)
株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松 永門、本社:東京都中央区、以下マウスコンピューター)は、高いリフレッシュレートと応答速度に対応し、最大解像度2,560×1,440ピクセルで高精細な画像表示を実現する、液晶ディスプレイブランド“iiyama”(呼称:イイヤマ)の27型ゲーミング液晶ディスプレイ「G-MASTER GB2760QSU」を発売します。
本製品は、残像感が低減される144Hzのリフレッシュレートに対応しており、動きの速い映像を滑らかに表現できるとともに、応答速度を改善するオーバードライブ回路の搭載により、中間色の応答速度を1msまで速められるため、さまざまなゲームタイトルの映像を残像感少なく、鮮やかで高精細に表現できます。また、高精細化するゲームタイトルに対応し、解像度2,560×1,440ピクセル(画素ピッチ:0.233mm)の非光沢ノングレア液晶パネルを採用することで、きめが細かく映り込みの少ない画像描画を実現するとともに、画面の上、左、右のベゼル(額)を無くしたベゼルレスデザインにより、コンテンツに集中できる映像表示が可能です。暗いシーンのあるゲームタイトルで、黒がつぶれてしまう暗部の階調を調整することにより、明瞭で視認性の高い表示ができる「黒レベル調整」機能や、シーンに合った明るさや色のメリハリを選べる「i-Style Color」機能も搭載しており、話題のeスポーツで取り上げられるゲームタイトルなどを快適に楽しむことができます。
さらに、AMD FreeSync™ テクノロジーの採用により、対応のグラフィックスカードと組み合わせて使用することで、パソコンゲームをプレイする際にストレスとなる画像のティアリング※3現象を防止し、滑らかな動画再生を実現できます。ブルーライトを低減する「Blue Light Reducer」機能、バックライトのちらつきによる目の負担を軽減する「フリッカーフリーLEDバックライト」技術も搭載しており、長時間使用する場合の健康面に配慮した仕様にしています。ディスプレイの高さとチルトの調整に加え、「ピボット機能」(画面縦横入れ替え)、「スィーベル機能」を搭載した多機能スタンドを装備しており、プレイする際に最適なポジションを選ぶことができます。映像入力は、DisplayPort、HDMI、DVI-Dの3系統に対応し入力用のケーブルをすべて同梱しているので、別途購入する必要が無く、パソコンと手軽に接続できます。
本製品は、残像感が低減される144Hzのリフレッシュレートに対応しており、動きの速い映像を滑らかに表現できるとともに、応答速度を改善するオーバードライブ回路の搭載により、中間色の応答速度を1msまで速められるため、さまざまなゲームタイトルの映像を残像感少なく、鮮やかで高精細に表現できます。また、高精細化するゲームタイトルに対応し、解像度2,560×1,440ピクセル(画素ピッチ:0.233mm)の非光沢ノングレア液晶パネルを採用することで、きめが細かく映り込みの少ない画像描画を実現するとともに、画面の上、左、右のベゼル(額)を無くしたベゼルレスデザインにより、コンテンツに集中できる映像表示が可能です。暗いシーンのあるゲームタイトルで、黒がつぶれてしまう暗部の階調を調整することにより、明瞭で視認性の高い表示ができる「黒レベル調整」機能や、シーンに合った明るさや色のメリハリを選べる「i-Style Color」機能も搭載しており、話題のeスポーツで取り上げられるゲームタイトルなどを快適に楽しむことができます。
さらに、AMD FreeSync™ テクノロジーの採用により、対応のグラフィックスカードと組み合わせて使用することで、パソコンゲームをプレイする際にストレスとなる画像のティアリング※3現象を防止し、滑らかな動画再生を実現できます。ブルーライトを低減する「Blue Light Reducer」機能、バックライトのちらつきによる目の負担を軽減する「フリッカーフリーLEDバックライト」技術も搭載しており、長時間使用する場合の健康面に配慮した仕様にしています。ディスプレイの高さとチルトの調整に加え、「ピボット機能」(画面縦横入れ替え)、「スィーベル機能」を搭載した多機能スタンドを装備しており、プレイする際に最適なポジションを選ぶことができます。映像入力は、DisplayPort、HDMI、DVI-Dの3系統に対応し入力用のケーブルをすべて同梱しているので、別途購入する必要が無く、パソコンと手軽に接続できます。
