Web認証ゲートウェイ 「FEREC」対応スマートフォン/タブレット端末向けクライアントソフトウエア「SmartSignOn for FEREC」にAndroid版を追加
2011/04/19
(株)ネットスプリング
ネットワーク関連機器の企画・開発、販売を行う株式会社ネットスプリング(本社:東京都港区、代表取締役:西武 進)は、当社のLANアクセス管理ゲートウェイ装置「FEREC」(フェレック)プラットフォーム上で、Android OSを搭載したモバイル端末からのWi-FiおよびVPNによるアクセス・認証をワンタッチで可能にするクライアントソフトウエア「SmartSignOn for FEREC Android版」(スマートサインオン〜)の提供を3月8日より開始します。開発は当社ソフトウエア開発部門子会社で技術に定評のあるシステム・エンジニアリング・サービス株式会社。本ソフトはAndroidマーケットからのダウンロードにて無償提供されます。
FERECは、ネットワーク内部からのアクセスを個別に認証・管理し、不正アクセスなどによる情報漏えいを防止するアプライアンス機器で、「SmartSignOn for FEREC」は、FEREC導入組織のネットワークにおいて、スマートフォンやタブレット端末などのモバイル機器からのアクセス・認証を可能にします。
既に昨年8月よりiPhone版SmartSignOn for FERECの提供を開始しており(現在ではiOS4.2まで、iPhone/iPod touch/iPadに対応)、今回のAndroid版の追加により、急速に普及が進むスマートフォン系モバイル端末の両主力OSをカバーすることとなります。
FEREC導入先には大学高専等文教系組織の比率が高く、学生・教職員など、スマートモバイル端末を利用する層が構成員の大半を占めるネットワークを多数擁しています。本ソフトの提供により、組織はこれら端末からのネットワークへの容易な接続の提供と、その認証・管理を可能にし、ユーザは、PCだけでなく常時携帯するスマートモバイル端末から、いつでも簡単に組織ネットワークにアクセスし、利用することができます。
SmartSignOn for FERECの利用では、端末機器にインストールし、最初の利用時に既存のFERECアカウント情報(ユーザIDとパスワード)を設定するだけで、次回以降はワンタッチで簡単にFEREC認証が得られます。端末がスリープなどして再認証が必要になった場合にもワンタッチするだけ。面倒な再入力の必要がありません。入力中に他人から画面を“のぞき見”されることもなく、アカウント情報の漏えい防止にも役立ちます。
Android版では、ログオンした時点で自動的にChromeを起動し、管理者が設定した特定のWebページを表示させる機能を、次バージョンで付加する予定です。管理者はこの機能を利用して、ユーザを専用ポータルサイトに導くことができます。
FERECを利用する組織において、本ソフトウエアは、LAN/Wi-Fi接続によるPCだけでなく、スマートフォンやタブレット系クライアント端末のWi-Fi接続(VPN接続)にも、信頼性の高いFEREC認証(Web認証)とアクセス管理を提供します。iOS、Androidともに対応するようになったSmartSignOn for FERECに関し、今後エージェント形態であることを活用するさまざまな展開の企画を進めています。本製品の詳細は、http://www.SmartSignOn.jp/android
●SmartSignOn for FEREC Android版の概要
<提供機能>
・FEREC認証向けのワンタッチによるログオン、ログオフ
ユーザIDおよびパスワードを初期登録
・FERECの自動検出
事前登録されたFERECの場合は、登録場所を表示
・Chrome自動起動によるFERECカスタムページ表示機能(設定した専用Webポータル)※次バージョンで実装予定
<稼働環境>
・Android OS 2.2以降
・FEREC V2以降
※HTTPS通信を行う場合は、正規の証明書を導入する必要があります。
<お問い合わせ先>
株式会社ネットスプリング マーケティング部
TEL:03-5440-7337 E-mail:info@SmartSignOn.jp
http://www.SmartSignOn.jp/android
FERECは、ネットワーク内部からのアクセスを個別に認証・管理し、不正アクセスなどによる情報漏えいを防止するアプライアンス機器で、「SmartSignOn for FEREC」は、FEREC導入組織のネットワークにおいて、スマートフォンやタブレット端末などのモバイル機器からのアクセス・認証を可能にします。
既に昨年8月よりiPhone版SmartSignOn for FERECの提供を開始しており(現在ではiOS4.2まで、iPhone/iPod touch/iPadに対応)、今回のAndroid版の追加により、急速に普及が進むスマートフォン系モバイル端末の両主力OSをカバーすることとなります。
FEREC導入先には大学高専等文教系組織の比率が高く、学生・教職員など、スマートモバイル端末を利用する層が構成員の大半を占めるネットワークを多数擁しています。本ソフトの提供により、組織はこれら端末からのネットワークへの容易な接続の提供と、その認証・管理を可能にし、ユーザは、PCだけでなく常時携帯するスマートモバイル端末から、いつでも簡単に組織ネットワークにアクセスし、利用することができます。
SmartSignOn for FERECの利用では、端末機器にインストールし、最初の利用時に既存のFERECアカウント情報(ユーザIDとパスワード)を設定するだけで、次回以降はワンタッチで簡単にFEREC認証が得られます。端末がスリープなどして再認証が必要になった場合にもワンタッチするだけ。面倒な再入力の必要がありません。入力中に他人から画面を“のぞき見”されることもなく、アカウント情報の漏えい防止にも役立ちます。
Android版では、ログオンした時点で自動的にChromeを起動し、管理者が設定した特定のWebページを表示させる機能を、次バージョンで付加する予定です。管理者はこの機能を利用して、ユーザを専用ポータルサイトに導くことができます。
FERECを利用する組織において、本ソフトウエアは、LAN/Wi-Fi接続によるPCだけでなく、スマートフォンやタブレット系クライアント端末のWi-Fi接続(VPN接続)にも、信頼性の高いFEREC認証(Web認証)とアクセス管理を提供します。iOS、Androidともに対応するようになったSmartSignOn for FERECに関し、今後エージェント形態であることを活用するさまざまな展開の企画を進めています。本製品の詳細は、http://www.SmartSignOn.jp/android
●SmartSignOn for FEREC Android版の概要
<提供機能>
・FEREC認証向けのワンタッチによるログオン、ログオフ
ユーザIDおよびパスワードを初期登録
・FERECの自動検出
事前登録されたFERECの場合は、登録場所を表示
・Chrome自動起動によるFERECカスタムページ表示機能(設定した専用Webポータル)※次バージョンで実装予定
<稼働環境>
・Android OS 2.2以降
・FEREC V2以降
※HTTPS通信を行う場合は、正規の証明書を導入する必要があります。
<お問い合わせ先>
株式会社ネットスプリング マーケティング部
TEL:03-5440-7337 E-mail:info@SmartSignOn.jp
http://www.SmartSignOn.jp/android
