統合SSO環境の仮想版「SSOcube-i」を提供開始
2013/07/25
(株)ネットスプリング
〜シングルサインオンアプライアンス「SSOcube」がバージョンアップ(Ver1.2)、Windows8・IE10対応(Chrome対応予定)〜
株式会社ネットスプリング(本社:東京都港区、代表取締役社長:西武 進)は7月25日、シングルサインオンアプライアンス製品「SSOcube」(エスエスオー・キューブ)の新バージョン「V1.2」のリリースと、新たに仮想化アプライアンス対応版「SSOcube-i」をラインアップに追加することを発表します。いずれも出荷開始は8月20日より、価格は従来通り220万円(100ユーザ仕様のSSOC02-10の場合、税別)から。
アプリケーションやデバイスが多様化しクラウド利用が増加し続ける環境の下、複合的な業務処理が多い企業や組織では、シングルサインオン機能への注目が再び高まっており、アプライアンス製品としてソフトウエア機能も含めた導入の容易性から、SSOcubeの導入例も増えてきています。また、クラウドサービスとして注目されているOffice365の組織内ユーザの利用に向けてのセキュリティ:ID統制の側面からSSOcubeを利用する案件の引き合いが大幅に増加しています。
ネットスプリングは、ユーザ企業の運用環境と各プラットフォームの進化に沿って、SSOcubeの対応環境の拡大を進めており、今回発表するバージョンV1.2ではWindows8およびIE10に対応しました。また、Google Chromeにも対応を予定しています。
今回のバージョンでは、新たに仮想環境に対応するSSOcube-iも提供を開始します。ハードウエアアプライアンス版では、冗長機能をコールドスタンバイ予備機やオフライン機能での対応でしたが、SSOcube-iでは、VMware HA機能を利用することにより自動リカバリーによる冗長構成をとることが可能になります。SSOcube-iでは、VMware社のVMware vSphere環境を推奨しています(マイクロソフト社Windows Server 2012で提供されるHyper-Vへの対応も計画中)。これにより中堅規模の企業や大規模企業での分散・部門配置がより柔軟に構成可能となります。
■新バージョン(V1.2)の主な機能(2013年8月20日出荷開始)
1.Windows8対応
2.IE10に対応(Google Chrome対応予定)
3.仮想環境に対応(SSOcube-i)
・VMware vSphere対応
・Hyper-V (Windows Server 2012) 対応計画中
4.その他セキュリティ強化および機能改善
・メール送信でのSMTP Auth対応
・SSL証明書類の編集削除機能強化
・ユーザプロファイル数108に倍増
・各ソフトウエアコンポーネント(OSS等)の脆弱性に対処
・その他機能改善
5.同一機能バージョンをアプライアンス版(SSOcube)および仮想版(SSOcube-i)で提供
仮想版SSOcube-iの価格体系は従来のハードウエアアプライアンス版に準拠します。
■新バージョン(V1.2)の主な機能(2013年8月20日出荷開始)
1.Windows8対応
2.IE10に対応(Google Chrome対応予定)
3.仮想環境に対応(SSOcube-i)
・VMware vSphere対応
・Hyper-V (Windows Server 2012) 対応計画中
4.その他セキュリティ強化および機能改善
・メール送信でのSMTP Auth対応
・SSL証明書類の編集削除機能強化
・ユーザプロファイル数108に倍増
・各ソフトウエアコンポーネント(OSS等)の脆弱性に対処
・その他機能改善
5.同一機能バージョンをアプライアンス版(SSOcube)および仮想版(SSOcube-i)で提供
仮想版SSOcube-iの価格体系は従来のハードウエアアプライアンス版に準拠します。
株式会社ネットスプリング(本社:東京都港区、代表取締役社長:西武 進)は7月25日、シングルサインオンアプライアンス製品「SSOcube」(エスエスオー・キューブ)の新バージョン「V1.2」のリリースと、新たに仮想化アプライアンス対応版「SSOcube-i」をラインアップに追加することを発表します。いずれも出荷開始は8月20日より、価格は従来通り220万円(100ユーザ仕様のSSOC02-10の場合、税別)から。
アプリケーションやデバイスが多様化しクラウド利用が増加し続ける環境の下、複合的な業務処理が多い企業や組織では、シングルサインオン機能への注目が再び高まっており、アプライアンス製品としてソフトウエア機能も含めた導入の容易性から、SSOcubeの導入例も増えてきています。また、クラウドサービスとして注目されているOffice365の組織内ユーザの利用に向けてのセキュリティ:ID統制の側面からSSOcubeを利用する案件の引き合いが大幅に増加しています。
ネットスプリングは、ユーザ企業の運用環境と各プラットフォームの進化に沿って、SSOcubeの対応環境の拡大を進めており、今回発表するバージョンV1.2ではWindows8およびIE10に対応しました。また、Google Chromeにも対応を予定しています。
今回のバージョンでは、新たに仮想環境に対応するSSOcube-iも提供を開始します。ハードウエアアプライアンス版では、冗長機能をコールドスタンバイ予備機やオフライン機能での対応でしたが、SSOcube-iでは、VMware HA機能を利用することにより自動リカバリーによる冗長構成をとることが可能になります。SSOcube-iでは、VMware社のVMware vSphere環境を推奨しています(マイクロソフト社Windows Server 2012で提供されるHyper-Vへの対応も計画中)。これにより中堅規模の企業や大規模企業での分散・部門配置がより柔軟に構成可能となります。
■新バージョン(V1.2)の主な機能(2013年8月20日出荷開始)
1.Windows8対応
2.IE10に対応(Google Chrome対応予定)
3.仮想環境に対応(SSOcube-i)
・VMware vSphere対応
・Hyper-V (Windows Server 2012) 対応計画中
4.その他セキュリティ強化および機能改善
・メール送信でのSMTP Auth対応
・SSL証明書類の編集削除機能強化
・ユーザプロファイル数108に倍増
・各ソフトウエアコンポーネント(OSS等)の脆弱性に対処
・その他機能改善
5.同一機能バージョンをアプライアンス版(SSOcube)および仮想版(SSOcube-i)で提供
仮想版SSOcube-iの価格体系は従来のハードウエアアプライアンス版に準拠します。
■新バージョン(V1.2)の主な機能(2013年8月20日出荷開始)
1.Windows8対応
2.IE10に対応(Google Chrome対応予定)
3.仮想環境に対応(SSOcube-i)
・VMware vSphere対応
・Hyper-V (Windows Server 2012) 対応計画中
4.その他セキュリティ強化および機能改善
・メール送信でのSMTP Auth対応
・SSL証明書類の編集削除機能強化
・ユーザプロファイル数108に倍増
・各ソフトウエアコンポーネント(OSS等)の脆弱性に対処
・その他機能改善
5.同一機能バージョンをアプライアンス版(SSOcube)および仮想版(SSOcube-i)で提供
仮想版SSOcube-iの価格体系は従来のハードウエアアプライアンス版に準拠します。
