5.08mmピッチケーブル2本圧着コネクタ「FTCシリーズ」ドロワータイプを新発売
2017/02/20
ケル(株)
ケル(社長:土居悦郎、東京都多摩市、電話042-374-5800)は5.08mmピッチ、基板対ケーブル用のケーブル2本圧着可能なコネクタ「FTCシリーズ」ドロワータイプを新たに発売する。
従来、1つの端子にはケーブル1本を圧着させるが、同製品は1つの端子にケーブル2本を圧着させる事が可能。1本ケーブル圧着端子、2本ケーブル圧着端子をそれぞれ用意している。2本圧着が可能になったことにより、極数を減らす事が可能で、コネクタ部のサイズダウンが可能。また、コネクタ間での電源渡しが容易に可能となる事から、これまで基板を経由して電源を渡していた部分や、端子台を使用して電源を分岐させていた部分についてシンプルな構造での対応が可能となる。特に端子台を使用して電源を分岐していた場合、同製品を使用する事で端子台が不要となり、部品コスト軽減に貢献が可能。機器内の使用基板枚数の削減も期待される。
ケーブルはAWG#14~20に対応している。ケーブル1本圧着端子、ケーブル2本圧着端子はハウジングの任意の箇所に装着可能で使い分けできることも特長の一つ。2本圧着の場合、ケーブルはAWG#14~20のそれぞれの組み合わせが可能。
今回発売するドロワータイプは、同社がこれまで発売し実績を重ねているドロワーコネクタの「FAシリーズ」(2.5mmピッチ)、「FASシリーズ」(1.5mmピッチ)の特長を踏襲した製品となっている。ガイド機構によるスムーズな誘い込み、嵌合誤差を吸収する機構、嵌合後の可動をコネクタ部で吸収する機構、高い接触信頼性を有する挟み込み2点接触構造などである。
今回新発売を行うのは12極製品だが、今後6極、8極、10極、20極と追加販売を行う予定。同社における圧着コネクタのバリエーションを充実させ、さらに、ドロワーコネクタのバリエーションを充実させるのみならず、独自のケーブル2本圧着により、これまで使用されていなかった機器や市場への展開を見込んだ、戦略的製品と位置付けられている。
<ドロワーコネクタ>
ユニット間のズレを吸収するコネクタ。
複写機のトナーや給紙トレイ等、嵌合箇所が見えなくズレが生じる所において有効。
ガイド機構、十分な有効嵌合長、フローティング機構などにより、確実な嵌合および接触を実現させる。
<FTCシリーズ主な特長 >
・5.08mmピッチケーブル圧着コネクタ。
・ケーブルに合わせて3種類の端子を用意。端子は1本のケーブル、2本のケーブルが圧着可能。
・ケーブル1本圧着端子、ケーブル2本圧着端子はハウジングの任意の箇所に装着可能。
・ケーブルを2本圧着させる事で、極数を抑える事による省スペース化を実現可能。
・ケーブルを2本圧着させる事で、容易にコネクタ間の電源渡しが可能。
・ガイド機構により余裕ある誘い込み角度でスムーズな誘い込み。
・嵌合誤差XY方向に±3mm吸収する誘い込み機構を搭載。
・ネジ止め部分の可動により、嵌合後の可動を最大XY方向±0.7mmを吸収。
・有効嵌合長3mmの高信頼設計。
・コンタクトは塵埃に強い、挟み込み2点接触構造を採用。
・12極に対応。(今後6極、8極、10極、20極を追加予定。)
<FTCシリーズ主な仕様 >
・インシュレータ材質:PBT
・コンタクト材質:銅合金
・コンタクト/固定金具仕上
[FTC01]ニッケルメッキ下地、(接触部)金メッキ仕上、(圧着部)錫メッキ仕上
[FTC11]ニッケルメッキ下地、金メッキ仕上
・定格電流
[AWG#14/ 16] 1端子につき8.5A
[AWG#18] 1端子につき7.5A
[AWG#20] 1端子につき7.0A
・接触抵抗:10mΩ以下
・耐電圧:AC2,200V、1分間
・絶縁抵抗:DC500V、1,000MΩ以上
・挿抜耐久性:500回
・使用温度範囲:-55℃~+105℃
・圧着部引張強度:[AWG#14/16]190N以上、[AWG#18]120N以上、[AWG#20]75N以上
・適合電線:AWG#14/16/18/20
従来、1つの端子にはケーブル1本を圧着させるが、同製品は1つの端子にケーブル2本を圧着させる事が可能。1本ケーブル圧着端子、2本ケーブル圧着端子をそれぞれ用意している。2本圧着が可能になったことにより、極数を減らす事が可能で、コネクタ部のサイズダウンが可能。また、コネクタ間での電源渡しが容易に可能となる事から、これまで基板を経由して電源を渡していた部分や、端子台を使用して電源を分岐させていた部分についてシンプルな構造での対応が可能となる。特に端子台を使用して電源を分岐していた場合、同製品を使用する事で端子台が不要となり、部品コスト軽減に貢献が可能。機器内の使用基板枚数の削減も期待される。
ケーブルはAWG#14~20に対応している。ケーブル1本圧着端子、ケーブル2本圧着端子はハウジングの任意の箇所に装着可能で使い分けできることも特長の一つ。2本圧着の場合、ケーブルはAWG#14~20のそれぞれの組み合わせが可能。
今回発売するドロワータイプは、同社がこれまで発売し実績を重ねているドロワーコネクタの「FAシリーズ」(2.5mmピッチ)、「FASシリーズ」(1.5mmピッチ)の特長を踏襲した製品となっている。ガイド機構によるスムーズな誘い込み、嵌合誤差を吸収する機構、嵌合後の可動をコネクタ部で吸収する機構、高い接触信頼性を有する挟み込み2点接触構造などである。
今回新発売を行うのは12極製品だが、今後6極、8極、10極、20極と追加販売を行う予定。同社における圧着コネクタのバリエーションを充実させ、さらに、ドロワーコネクタのバリエーションを充実させるのみならず、独自のケーブル2本圧着により、これまで使用されていなかった機器や市場への展開を見込んだ、戦略的製品と位置付けられている。
<ドロワーコネクタ>
ユニット間のズレを吸収するコネクタ。
複写機のトナーや給紙トレイ等、嵌合箇所が見えなくズレが生じる所において有効。
ガイド機構、十分な有効嵌合長、フローティング機構などにより、確実な嵌合および接触を実現させる。
<FTCシリーズ主な特長 >
・5.08mmピッチケーブル圧着コネクタ。
・ケーブルに合わせて3種類の端子を用意。端子は1本のケーブル、2本のケーブルが圧着可能。
・ケーブル1本圧着端子、ケーブル2本圧着端子はハウジングの任意の箇所に装着可能。
・ケーブルを2本圧着させる事で、極数を抑える事による省スペース化を実現可能。
・ケーブルを2本圧着させる事で、容易にコネクタ間の電源渡しが可能。
・ガイド機構により余裕ある誘い込み角度でスムーズな誘い込み。
・嵌合誤差XY方向に±3mm吸収する誘い込み機構を搭載。
・ネジ止め部分の可動により、嵌合後の可動を最大XY方向±0.7mmを吸収。
・有効嵌合長3mmの高信頼設計。
・コンタクトは塵埃に強い、挟み込み2点接触構造を採用。
・12極に対応。(今後6極、8極、10極、20極を追加予定。)
<FTCシリーズ主な仕様 >
・インシュレータ材質:PBT
・コンタクト材質:銅合金
・コンタクト/固定金具仕上
[FTC01]ニッケルメッキ下地、(接触部)金メッキ仕上、(圧着部)錫メッキ仕上
[FTC11]ニッケルメッキ下地、金メッキ仕上
・定格電流
[AWG#14/ 16] 1端子につき8.5A
[AWG#18] 1端子につき7.5A
[AWG#20] 1端子につき7.0A
・接触抵抗:10mΩ以下
・耐電圧:AC2,200V、1分間
・絶縁抵抗:DC500V、1,000MΩ以上
・挿抜耐久性:500回
・使用温度範囲:-55℃~+105℃
・圧着部引張強度:[AWG#14/16]190N以上、[AWG#18]120N以上、[AWG#20]75N以上
・適合電線:AWG#14/16/18/20
