FOMAユビキタスモジュール内蔵接点入出力装置を発売
2010/05/31
(株)iND
株式会社iND (東京都中央区)は、この度 FOMAユビキタスモジュール内蔵接点入出力装置「D2F-Contact」の販売を開始いたしました。
「D2F-Contact」は、FOMAユビキタスモジュールを内蔵している通信装置に接点ボックスを接続した装置です。 接点入力8点、または、接点入力4点/接点出力2点をスイッチで切り替えて使用することが出来ます。
本装置を接点機器に接続することで、FOMA上で接点入力・接点出力を持つ各種機器の遠隔制御・遠隔状態監視・イベント通知を可能にします。
≪製品特長≫
■接点入出力
接点入力8点、または、接点入力4点/接点出力2点をスイッチで切り替えて使用します。接点入力は、接点状態の監視、および接点ON時間・回数を各々累積カウントします。接点出力は、MOS出力とリレー出力の2点を持っており、センターからのコマンドにより出力制御できます。
■センター通信と『みhurry』
センター通信は、IP3-FP4やIP3-FP8の通信フォーマットが使用できます。(接点出力2は新フォーマット)当社のASPサービス『みhurry』を契約することで、メールによる通報および制御も行う事が出来ます。
■UDP採用
センター構築時はUDPによる通信を行うので、TCPに比べて通信データ量が少なくなり、通信料も安くなります。
■コンパクト設計
これまでの接点装置「IP3-FP4」や「IP3-FP8」に比べ、格段にコンパクトな製品となりました。また、Mobile Ark 9601DやFOMAユビキタスモジュールアダプタセットの取り付けネジの位置も同じですので、現場機器の交換が効率的に行えます。
■FOMAモジュール監視機能
搭載しているFOMAユビキタスモジュールの動作状態を監視し、異常発生時にFOMAモジュールを再起動して自動復帰します。
■瞬間停電への耐性強化
プリチャージ回路と停電検出回路を持っており、100msec以下の瞬時停電の場合は影響を与えない構造となっております。
【お問い合わせ先】
株式会社iND(アイエヌディ)
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町3番18号
TEL.03-3664-5552(代) FAX.03-3664-5553
「D2F-Contact」は、FOMAユビキタスモジュールを内蔵している通信装置に接点ボックスを接続した装置です。 接点入力8点、または、接点入力4点/接点出力2点をスイッチで切り替えて使用することが出来ます。
本装置を接点機器に接続することで、FOMA上で接点入力・接点出力を持つ各種機器の遠隔制御・遠隔状態監視・イベント通知を可能にします。
≪製品特長≫
■接点入出力
接点入力8点、または、接点入力4点/接点出力2点をスイッチで切り替えて使用します。接点入力は、接点状態の監視、および接点ON時間・回数を各々累積カウントします。接点出力は、MOS出力とリレー出力の2点を持っており、センターからのコマンドにより出力制御できます。
■センター通信と『みhurry』
センター通信は、IP3-FP4やIP3-FP8の通信フォーマットが使用できます。(接点出力2は新フォーマット)当社のASPサービス『みhurry』を契約することで、メールによる通報および制御も行う事が出来ます。
■UDP採用
センター構築時はUDPによる通信を行うので、TCPに比べて通信データ量が少なくなり、通信料も安くなります。
■コンパクト設計
これまでの接点装置「IP3-FP4」や「IP3-FP8」に比べ、格段にコンパクトな製品となりました。また、Mobile Ark 9601DやFOMAユビキタスモジュールアダプタセットの取り付けネジの位置も同じですので、現場機器の交換が効率的に行えます。
■FOMAモジュール監視機能
搭載しているFOMAユビキタスモジュールの動作状態を監視し、異常発生時にFOMAモジュールを再起動して自動復帰します。
■瞬間停電への耐性強化
プリチャージ回路と停電検出回路を持っており、100msec以下の瞬時停電の場合は影響を与えない構造となっております。
【お問い合わせ先】
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町3番18号
TEL.03-3664-5552(代) FAX.03-3664-5553
