CODESYSソフトウェアPLCを搭載、HATサイズボードでI/O拡張可能なRaspberry Pi 4ベースの小型組み込み用オールインワンPLCを新発売、CONTEC e-shopで販売開始
2024/09/26
(株)コンテック
株式会社コンテック(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長:西山 和良)は、CODESYSソフトウェアPLCを搭載、HATサイズボードでI/O機能を拡張できるRaspberry Piベースの小型組み込み用オールインワンPLCを開発、9月26日より当社直営の通販サイトCONTEC e-shop限定で販売開始します。
詳しくは⇒こちら
コンテックは「パソコンの手軽さをFAに」をキャッチフレーズに、パーソナルコンピュータ(以下、PC)の黎明期である1982年からPCベースの計測制御システムを構築するために必要なインターフェースボードを展開、技術革新していく拡張バスやOSなどへの対応を続け、PCの産業利用の発展に貢献してきました。2021年4月には、ボードコンピュータのグローバル・スタンダートであるRaspberry Piに対応した信号入出力用HATサイズボード「CPIシリーズ」を開発、Raspberry Piの高いコストパフォーマンスとカスタマイズ性を計測制御の分野に応用利用するための周辺機器を展開してまいりました。
新製品は、Raspberry Piの最新組み込み用モジュールCompute Module 4(CM4)をベースとした当社オリジナルのボードコンピュータに、世界で最も使われているソフトウェアPLC「CODESYS」を実装した小型組み込み用PLC(プログラマブルコントローラ)です。当社「CPIシリーズ」を始めとするRaspberry Pi用の膨大な周辺機器資産を活用、IEC 61131-3準拠の世界標準PLC言語で、さまざまな制御アプリケーションを構築いただけます。
主な特長は次のとおりです。新製品によるRaspberry PiとCODESYSのグローバル・スタンダード技術の融合は、お客様に計り知れない恩恵をもたらします。
・Raspberry Pi 4との高い互換性
累計出荷6,000万台以上を誇るRaspberry Piの最新組み込み用モジュールCompute Module 4(CM4)を採用、ArmベースのクアッドコアCPUが驚異的なパフォーマンスを発生します。Raspberry Pi 4との高い互換性を確保しながらRAS/RTC機能を拡張、信頼性・耐環境性・長期運用の要求を満たした産業用グレード製品です。
・CODESYSソフトウェアPLCランタイムをプレインストール
世界400社以上のOEMメーカが採用、年間100万本以上出荷されているソフトウェアPLC「CODESYS」をプレインストール。
国際標準IEC 61131-3準拠のPLC言語でプログラム可能です。
・HATサイズボード「CPIシリーズ」でI/O拡張
HAT拡張(GPIO 40ピンヘッダ)に対応。デジタル入出力、アナログ入出力、カウンタなどの当社の豊富なHATサイズボード資産「CPIシリーズ」を活用して、信号入出力・通信インターフェースを自在に拡張できます。
・産業オープンネット対応
産業ネットワーク通信機能が充実。Modbus、EtherCAT、PROFINET、EtherNet/IPに対応していますので、当社のリモートI/O製品「CONPROSYS nanoシリーズ」の通信制御やFA制御機器とのM2M通信が可能です。またOPC UAサーバ、Web HMI機能も搭載していますので、DXを実現するIoT機能を統合したオールインワン・コントローラとしてお使いいただけます。(SoftMotionはオプション)
詳しくは⇒こちら
詳しくは⇒こちら
コンテックは「パソコンの手軽さをFAに」をキャッチフレーズに、パーソナルコンピュータ(以下、PC)の黎明期である1982年からPCベースの計測制御システムを構築するために必要なインターフェースボードを展開、技術革新していく拡張バスやOSなどへの対応を続け、PCの産業利用の発展に貢献してきました。2021年4月には、ボードコンピュータのグローバル・スタンダートであるRaspberry Piに対応した信号入出力用HATサイズボード「CPIシリーズ」を開発、Raspberry Piの高いコストパフォーマンスとカスタマイズ性を計測制御の分野に応用利用するための周辺機器を展開してまいりました。
新製品は、Raspberry Piの最新組み込み用モジュールCompute Module 4(CM4)をベースとした当社オリジナルのボードコンピュータに、世界で最も使われているソフトウェアPLC「CODESYS」を実装した小型組み込み用PLC(プログラマブルコントローラ)です。当社「CPIシリーズ」を始めとするRaspberry Pi用の膨大な周辺機器資産を活用、IEC 61131-3準拠の世界標準PLC言語で、さまざまな制御アプリケーションを構築いただけます。
主な特長は次のとおりです。新製品によるRaspberry PiとCODESYSのグローバル・スタンダード技術の融合は、お客様に計り知れない恩恵をもたらします。
・Raspberry Pi 4との高い互換性
累計出荷6,000万台以上を誇るRaspberry Piの最新組み込み用モジュールCompute Module 4(CM4)を採用、ArmベースのクアッドコアCPUが驚異的なパフォーマンスを発生します。Raspberry Pi 4との高い互換性を確保しながらRAS/RTC機能を拡張、信頼性・耐環境性・長期運用の要求を満たした産業用グレード製品です。
・CODESYSソフトウェアPLCランタイムをプレインストール
世界400社以上のOEMメーカが採用、年間100万本以上出荷されているソフトウェアPLC「CODESYS」をプレインストール。
国際標準IEC 61131-3準拠のPLC言語でプログラム可能です。
・HATサイズボード「CPIシリーズ」でI/O拡張
HAT拡張(GPIO 40ピンヘッダ)に対応。デジタル入出力、アナログ入出力、カウンタなどの当社の豊富なHATサイズボード資産「CPIシリーズ」を活用して、信号入出力・通信インターフェースを自在に拡張できます。
・産業オープンネット対応
産業ネットワーク通信機能が充実。Modbus、EtherCAT、PROFINET、EtherNet/IPに対応していますので、当社のリモートI/O製品「CONPROSYS nanoシリーズ」の通信制御やFA制御機器とのM2M通信が可能です。またOPC UAサーバ、Web HMI機能も搭載していますので、DXを実現するIoT機能を統合したオールインワン・コントローラとしてお使いいただけます。(SoftMotionはオプション)
詳しくは⇒こちら
