ISDN回線用フォトフレーム型緊急地震速報表示装置
2009/12/07
(株)レッツ・コーポレーション
減災miniSOHOは、すでに好評発売中の「減災スーパーくん」と同じISDN-Dチャネルパケット通信を利用するので、高速性・高信頼性・専用線などと比べて低コストを実現した。(受信するためには別途「情報受信端末」が必要)
気象庁から配信された緊急地震速報を弊社が受信、その後弊社から設置先の情報受信端末へ緊急地震速報を配信し、減災miniSOHOで表示を行う。
外部接点、音声出力を有しているので、構内放送との連動も可能。いざ緊急地震速報が受信された場合、構内のスピーカーからお知らせするこが可能となる。
緊急地震速報受信待機時には、JPEG画像を表示するフォトフレーム機能、MP3を再生するMP3再生機能で小規模オフィスに設置しても違和感のない商品になった。
7インチ型カラー液晶はタッチパネルを採用しており、直感的な操作が可能。
同社では減災miniSOHOを、すでに発売中の「減災スーパーくん」の小規模オフィス向け・低価格な緊急地震速報表示器として扱い、SOHO環境への設置でも違和感の少ない安全・安心・安らぎを与えることができるようにと期待している。
気象庁から配信された緊急地震速報を弊社が受信、その後弊社から設置先の情報受信端末へ緊急地震速報を配信し、減災miniSOHOで表示を行う。
外部接点、音声出力を有しているので、構内放送との連動も可能。いざ緊急地震速報が受信された場合、構内のスピーカーからお知らせするこが可能となる。
緊急地震速報受信待機時には、JPEG画像を表示するフォトフレーム機能、MP3を再生するMP3再生機能で小規模オフィスに設置しても違和感のない商品になった。
7インチ型カラー液晶はタッチパネルを採用しており、直感的な操作が可能。
同社では減災miniSOHOを、すでに発売中の「減災スーパーくん」の小規模オフィス向け・低価格な緊急地震速報表示器として扱い、SOHO環境への設置でも違和感の少ない安全・安心・安らぎを与えることができるようにと期待している。