世界初!紙センサー搭載でIP FAXにも対応 フラッシュによる光とベル音でFAXの到着をお知らせする 「FAX見張隊 紙センサー」 新発売
2010/07/22
(株)レッツ・コーポレーション
IP FAXは、一般公衆網を利用したFAXとは異なり、インターネット経由で送受信できるFAXの総称です。従来の一般公衆網と違い、通信料は無料(インターネット料金)で速度は一般公衆網と比べて高速なのが特徴です。一般公衆網との通信方式の違いにより、弊社従来製品「FAX見張隊/FAX見張隊DDL」や他社製品でのFAX着信検出はできませんでした。
「FAX見張隊 紙センサー」は、従来からのFAX信号を検知して光と音でお知らせする機能と、紙センサーによる用紙検出を行い、光と音でお知らせする機能を新たに搭載しました。従来ではFAX信号を有さないIP FAXでも、用紙の排出を検出することによりお知らせすることが可能となります。
FAX機の排出トレーに専用の有線紙センサーを取り付け、用紙が排出された際に覆い被さるように設置し、用紙の排出を検出すると、フラッシュによる光とベル音でお知らせする仕組みです。(設定によりどちらかのみも可能)
適用回線はNTTのアナログ回線仕様に準拠した回線となり、ISDN回線やF網などには対応していませんが、紙センサーによる排出紙監視モードのみの運用であれば回線の種類を選ばず使用できます。
「FAX見張隊 紙センサー」は、従来からのFAX信号を検知して光と音でお知らせする機能と、紙センサーによる用紙検出を行い、光と音でお知らせする機能を新たに搭載しました。従来ではFAX信号を有さないIP FAXでも、用紙の排出を検出することによりお知らせすることが可能となります。
FAX機の排出トレーに専用の有線紙センサーを取り付け、用紙が排出された際に覆い被さるように設置し、用紙の排出を検出すると、フラッシュによる光とベル音でお知らせする仕組みです。(設定によりどちらかのみも可能)
適用回線はNTTのアナログ回線仕様に準拠した回線となり、ISDN回線やF網などには対応していませんが、紙センサーによる排出紙監視モードのみの運用であれば回線の種類を選ばず使用できます。
