検体管理などの識別管理用ラベルを作成できる、コンパクト設計の熱転写プリンター「BMP(R)51 ラベルプリンター」を新発売
2012/12/05
日本ブレイディ(株)
日本ブレイディ株式会社(本社:東京都八王子市、社長:荒井康志)は、検体管理などバイオ・研究分野をはじめとする各種識別管理用のラベルを作成できる、コンパクト設計の熱転写ラベルプリンター「BMP(R)51ラベルプリンター」を2012年12月10日(月)より発売いたします。
「BMP(R)51ラベルプリンター」は、ラベルライターのような手軽さと、例えば、強い化学薬品や溶剤がかかっても剝がれにくく文字がにじみにくい、といった高性能ラベルを作成できる機能を併せ持つ、コンパクト設計の熱転写式ラベルプリンターです。
コンパクトなボディで軽量なので、持ち運びに便利。そして、狭いスペースや電源が確保できない場所でもスタンドアローンで使うことができます。ラベルとリボンは、双方が一体となったカートリッジ式で、本体への取り付けも本体からの取り外しも簡単。また、印字位置調節が不要など、操作はいたってシンプルです。ラベルの最大印字幅は36mm。そして、必要な枚数だけ印字できる、少量発行タイプのラベルプリンターです。
「BMP(R)51ラベルプリンター」の発売に併せて、専用カートリッジも発売いたします。ラベルとリボンが一体化した専用カートリッジは、材質、サイズ、形状を豊富に取り揃えているので、用途にあったラベルに印字ができます。価格は、材質やサイズによって異なりますが、1巻あたり3,300円〜8,700円(いずれも税抜価格)です。
「BMP(R)51ラベルプリンター」で作成したラベルは、工業用ラベルメーカーであるブレイディ社ならではの、剝がれにくく文字がにじみにくい耐久性に優れたラベルなので、業界問わず現場での識別管理に大いに力を発揮します。日本ブレイディ株式会社は、識別管理に欠かせない各種高性能ラベルと共に「BMP(R)51ラベルプリンター」を様々な現場で活用していただくため、さらなる技術向上とサービス充実を図ってまいります。
「BMP(R)51ラベルプリンター」の販売は、主に、日本ブレイディ株式会社のネット通販「シートンダイレクト.jp」(URL:http://www.setondirect.jp/ )および日本ブレイディ株式会社の販売代理店です。
希望小売価格は、148,000円(税抜)です。
■BMP(R)51ラベルプリンター 発売の背景
現場からの「識別管理用に貼ったラベルが、薬品がかかって剝がれたり文字がにじんでしまってすぐに使えなくなってしまう。」という声に、工業用ラベルメーカーである日本ブレイディ株式会社は、例えば、凍結面に貼れる「FreezerBondz」(B-490)や耐高低温性ナイロン布ラベル(B-499)他)といった、用途に適したラベル材質を常に提案し続けています。
このたび、このような高性能の材質を使ったラベルを作成できる「BMP(R)51ラベルプリンター」を通して、現場における識別管理の重要性をさらに広めてまいります。
■BMP(R)51ラベルプリンターの特徴
・ バイオ・研究分野でマスト条件の耐溶剤性や耐高低温性に対応したラベルを作成できる
「BMP(R)51ラベルプリンター」は、キシレン、エタノール、トルエン、DMSOなど劇物クラスの化学薬品や溶剤に強い耐溶剤性・耐薬品性ラベルや、室温だけでなく、121℃もの高温のオートクレーブやマイナス196℃もの超低温の液体窒素などで使える耐高低温性ラベル、チューブの側面など曲面にも貼れ、さらに遠心分離機などにセットできる程の極薄ラベルなど、厳しい使用条件に対応する高性能な識別管理用ラベルを作成できます。
バイオ・研究分野の他、データ通信分野に適したワイヤーケーブル用ラベルや、エレクトロニクス分野での銘板用ラベル、屋内外で使用可能な一般識別用ラベルなど、広範囲の用途に適したラベルを作成できます。
・ ボディがコンパクトかつシンプルだから、操作もシンプル
ボディ中央部にある、約3インチのディスプレイは、バックライト液晶で目に優しく、ラベルデザインはもちろんバッテリー残量やラベル残量も表示できる大きさです。また、ボディには必要最低限のファンクションボタンとタイピングしやすいQWERTY配列のキーボードを搭載しているので、スムーズな操作ができます。
片手で持てるほどの軽量さで持ち運びにも便利。狭いスペースにも設置できるコンパクト設計です。付属のリチウムイオン電池を使えば、電源を確保できない場所でもお使いいただけます。
・ ラベルとリボンが一体となったカートリッジは、取り扱いがカンタン
「BMP(R)51ラベルプリンター」の専用カートリッジは、ラベルとリボンがワンセットになっており、本体への取り付けも本体からの取り外しもカンタン。だから、カートリッジの交換に時間がかかりません。また、印字時にカートリッジ内の詰まりや逆回転が起こらないよう、ブレイディ社独自の仕様が施されています。
・ 印字位置調節が不要だから、ラベルのムダがない
「BMP(R)51ラベルプリンター」は、印字位置調節が不要。だから、多くのプリンターで生じる印字調節時の空ラベルが発生せず、ラベルをムダなくご使用できます。
・ 付属のラベルデザインソフトウェア「LabelMark 5 Standard(ラベルマーク5スタンダード)」で、日本語とバーコード入りのラベル作成もできる
「BMP(R)51ラベルプリンター」に付属の「LabelMark 5 Standard(ラベルマーク5スタンダード)」は、発行枚数が少数でも手軽にラベルデザインができる人気のソフトウェアです。このソフトウェアを使えば、ひらがな、カタカナ、漢字だけでなく、Code39、Code39 Full ASCII、 Code93、 Code93 Full ASCII、 HIBC、 Interleaved 2 of 5、 UPC-A、 UPC-E、DataMatrix、Code128といった9種のバーコード入りのラベルを作成できます。
詳細は、当社WEBサイトをご参照ください。
http://www.brady.co.jp/data/printers/bmp51.htm
「BMP(R)51ラベルプリンター」は、ラベルライターのような手軽さと、例えば、強い化学薬品や溶剤がかかっても剝がれにくく文字がにじみにくい、といった高性能ラベルを作成できる機能を併せ持つ、コンパクト設計の熱転写式ラベルプリンターです。
コンパクトなボディで軽量なので、持ち運びに便利。そして、狭いスペースや電源が確保できない場所でもスタンドアローンで使うことができます。ラベルとリボンは、双方が一体となったカートリッジ式で、本体への取り付けも本体からの取り外しも簡単。また、印字位置調節が不要など、操作はいたってシンプルです。ラベルの最大印字幅は36mm。そして、必要な枚数だけ印字できる、少量発行タイプのラベルプリンターです。
「BMP(R)51ラベルプリンター」の発売に併せて、専用カートリッジも発売いたします。ラベルとリボンが一体化した専用カートリッジは、材質、サイズ、形状を豊富に取り揃えているので、用途にあったラベルに印字ができます。価格は、材質やサイズによって異なりますが、1巻あたり3,300円〜8,700円(いずれも税抜価格)です。
「BMP(R)51ラベルプリンター」で作成したラベルは、工業用ラベルメーカーであるブレイディ社ならではの、剝がれにくく文字がにじみにくい耐久性に優れたラベルなので、業界問わず現場での識別管理に大いに力を発揮します。日本ブレイディ株式会社は、識別管理に欠かせない各種高性能ラベルと共に「BMP(R)51ラベルプリンター」を様々な現場で活用していただくため、さらなる技術向上とサービス充実を図ってまいります。
「BMP(R)51ラベルプリンター」の販売は、主に、日本ブレイディ株式会社のネット通販「シートンダイレクト.jp」(URL:http://www.setondirect.jp/ )および日本ブレイディ株式会社の販売代理店です。
希望小売価格は、148,000円(税抜)です。
■BMP(R)51ラベルプリンター 発売の背景
現場からの「識別管理用に貼ったラベルが、薬品がかかって剝がれたり文字がにじんでしまってすぐに使えなくなってしまう。」という声に、工業用ラベルメーカーである日本ブレイディ株式会社は、例えば、凍結面に貼れる「FreezerBondz」(B-490)や耐高低温性ナイロン布ラベル(B-499)他)といった、用途に適したラベル材質を常に提案し続けています。
このたび、このような高性能の材質を使ったラベルを作成できる「BMP(R)51ラベルプリンター」を通して、現場における識別管理の重要性をさらに広めてまいります。
■BMP(R)51ラベルプリンターの特徴
・ バイオ・研究分野でマスト条件の耐溶剤性や耐高低温性に対応したラベルを作成できる
「BMP(R)51ラベルプリンター」は、キシレン、エタノール、トルエン、DMSOなど劇物クラスの化学薬品や溶剤に強い耐溶剤性・耐薬品性ラベルや、室温だけでなく、121℃もの高温のオートクレーブやマイナス196℃もの超低温の液体窒素などで使える耐高低温性ラベル、チューブの側面など曲面にも貼れ、さらに遠心分離機などにセットできる程の極薄ラベルなど、厳しい使用条件に対応する高性能な識別管理用ラベルを作成できます。
バイオ・研究分野の他、データ通信分野に適したワイヤーケーブル用ラベルや、エレクトロニクス分野での銘板用ラベル、屋内外で使用可能な一般識別用ラベルなど、広範囲の用途に適したラベルを作成できます。
・ ボディがコンパクトかつシンプルだから、操作もシンプル
ボディ中央部にある、約3インチのディスプレイは、バックライト液晶で目に優しく、ラベルデザインはもちろんバッテリー残量やラベル残量も表示できる大きさです。また、ボディには必要最低限のファンクションボタンとタイピングしやすいQWERTY配列のキーボードを搭載しているので、スムーズな操作ができます。
片手で持てるほどの軽量さで持ち運びにも便利。狭いスペースにも設置できるコンパクト設計です。付属のリチウムイオン電池を使えば、電源を確保できない場所でもお使いいただけます。
・ ラベルとリボンが一体となったカートリッジは、取り扱いがカンタン
「BMP(R)51ラベルプリンター」の専用カートリッジは、ラベルとリボンがワンセットになっており、本体への取り付けも本体からの取り外しもカンタン。だから、カートリッジの交換に時間がかかりません。また、印字時にカートリッジ内の詰まりや逆回転が起こらないよう、ブレイディ社独自の仕様が施されています。
・ 印字位置調節が不要だから、ラベルのムダがない
「BMP(R)51ラベルプリンター」は、印字位置調節が不要。だから、多くのプリンターで生じる印字調節時の空ラベルが発生せず、ラベルをムダなくご使用できます。
・ 付属のラベルデザインソフトウェア「LabelMark 5 Standard(ラベルマーク5スタンダード)」で、日本語とバーコード入りのラベル作成もできる
「BMP(R)51ラベルプリンター」に付属の「LabelMark 5 Standard(ラベルマーク5スタンダード)」は、発行枚数が少数でも手軽にラベルデザインができる人気のソフトウェアです。このソフトウェアを使えば、ひらがな、カタカナ、漢字だけでなく、Code39、Code39 Full ASCII、 Code93、 Code93 Full ASCII、 HIBC、 Interleaved 2 of 5、 UPC-A、 UPC-E、DataMatrix、Code128といった9種のバーコード入りのラベルを作成できます。
詳細は、当社WEBサイトをご参照ください。
http://www.brady.co.jp/data/printers/bmp51.htm
