音と超音波の組み合わせを利用した超音波制御技術を開発
2017/01/15
超音波システム研究所
*超音波伝搬状態の測定技術(オリジナル製品:超音波テスター)
*超音波伝搬状態の解析技術(時系列データの非線形解析システム)
*超音波伝搬状態の最適化技術(振動・流れの最適化処理)
*表面弾性波の応用技術
超音波システム研究所は、上記の技術を応用して<音と超音波の組み合わせ>を利用した超音波(非線形共振現象)の制御技術を開発・応用しています。
注:オリジナル非線形共振現象
オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる超音波振動の共振現象。
今回開発した技術の応用事例として、各種部品・材料の状態(空中、水中、弾性体との接触)に合わせた、超音波の効果的(洗浄・改質・攪拌・化学反応促進)な利用を実現させ、実績を増やしています。
■参考(実験動画)
超音波ブザーを利用した実験
https://youtu.be/7Pr5geZ3WA0
https://youtu.be/R_6dR1iJmUc
https://youtu.be/KolzPIVP9Wo
https://youtu.be/TShQhEq2Ovg
https://youtu.be/3CiIlXEk4Xw
https://youtu.be/1qkMW4EoeUA
https://youtu.be/V1ucqJVktP0
https://youtu.be/tY0RAmOgGZA
https://youtu.be/9VEKtCaGJ40
https://youtu.be/72nK6KKldfQ
パイプと超音波プローブを樹脂容器に入れた実験1
https://youtu.be/jTaWaf9_p7Y
https://youtu.be/J22G6xkzsyg
https://youtu.be/VUq7pCBg2BY
https://youtu.be/8PucN29ENiE
https://youtu.be/qhUoWMl4nyQ
https://youtu.be/QPPKWBA52qM
https://youtu.be/178i-55lSlA
https://youtu.be/-rWys7IfoD4
https://youtu.be/qVB8YpAYo7M
音圧データの解析
https://youtu.be/UxDCjGHezF8
https://youtu.be/xY4MoNTlZLM
パイプに超音波プローブを取り付けた実験1
(暫時的位相変換プロセス)
https://youtu.be/wTPXmHh5ZuM
https://youtu.be/U9-97cE5yTc
https://youtu.be/r1l_qx44xDg
https://youtu.be/57zVOSEgrg0
https://youtu.be/YwYaUyjwK_E
https://youtu.be/SDncYyD1Gw0
https://youtu.be/nDtIHfQF7xg
https://youtu.be/rNrXvD1w6GA
https://youtu.be/l49LulRJOww
パイプに超音波プローブを取り付けた実験2
https://youtu.be/lgkXaRe8J20
https://youtu.be/XpVt8XU90oQ
https://youtu.be/qdbJwonFmBI
https://youtu.be/p0fAQjQaKgI
https://youtu.be/qh2oiBsakkU
https://youtu.be/JoMAFfBkPBk
https://youtu.be/y9V1tX5xBz8
https://youtu.be/OtT6r4yAJpc
https://youtu.be/ARxaieFf0Rg
パイプと超音波プローブをステンレス容器に入れた実験
https://youtu.be/NQR-6zedQdU
https://youtu.be/DAuHQtUafCo
https://youtu.be/Yr-lqkABy8I
https://youtu.be/RLCSYVbM3NA
https://youtu.be/uxD7pEFpNM8
https://youtu.be/poqmHvh_cZk
パイプと超音波プローブを樹脂容器に入れた実験2
https://youtu.be/I_y5qYssfsM
https://youtu.be/tNmlPu7abkA
https://youtu.be/8V9ZQCDEGTI
https://youtu.be/-y8qz2uV4hY
https://youtu.be/7CZ1ulWbr6s
https://youtu.be/tBIxE221-Ms
https://youtu.be/Z3an5yz2vTI
https://youtu.be/mGh9ZnFp-8Q
https://youtu.be/t1HEv9DtsT4
https://youtu.be/RczIXea8-DE
その他
https://youtu.be/RQvhbVI9LfU
https://youtu.be/be3LqGShiBs
https://youtu.be/edNSRyzs0k8
https://youtu.be/MRej51Pcti4
https://youtu.be/OWDPJE1ih0o
これは、新しい方法および技術です。
各種の実施結果(注)から様々な組み合わせによる幅広い対応を提案・実施しています。
注:
1)5MHz以上の伝搬状態を利用したナノレベルの乳化・分散
2)音と超音波の組み合わせを利用した溶剤を利用した超音波洗浄
3)非線形現象を利用した超音波霧化サイズの制御
4)容器の表面弾性波を利用した化学反応制御実験
5)オリジナル非線形共振現象を利用したミクロレベルのバリ取り
6)伝搬周波数のダイナミック制御による均一な粒子製造
7)キャビテーションと音響流の最適化による金属の表面処理
8)伝搬状態のダイナミック特性による表面検査
なお、今回の技術(詳細なノウハウ)をコンサルティング事業として、提供(対応)しています。
音(低周波:0.2-10kHz)と超音波(高周波:10kHz-5MHz)を組み合わせることで低出力のシステムによる高い音圧や高い周波数の超音波刺激が実現します。ポイントは目的に合わせた非線形現象のコントロール技術です。
<<実験写真・スライドショー>>
https://youtu.be/3ikJ2-RDUjY
https://youtu.be/ACArtxJ90-I
https://youtu.be/K1fj5jw3rR4
https://youtu.be/9bqG7kk0r8U
https://youtu.be/-sm6q7yE8bk
音と超音波の組み合わせ技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=12463
音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7706
超音波洗浄に関する非線形制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1497
表面検査対応超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1557
超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1522
超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
オリジナル超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=9894
超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590
<樹脂容器>を利用した超音波制御
http://ultrasonic-labo.com/?p=1484
超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271
<樹脂の音響特性>を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7563
超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1184
超音波振動子の改良による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9865
オリジナル技術(音圧測定解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
超音波コンサルティング
http://ultrasonic-labo.com/?p=2295
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046
東京都八王子市明神町2丁目25-3
SOHOプラザ京王八王子 303
担当 斉木
電話 090-3815-3811
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
(できるだけメールアドレスにお問い合わせ下さい)
*超音波伝搬状態の解析技術(時系列データの非線形解析システム)
*超音波伝搬状態の最適化技術(振動・流れの最適化処理)
*表面弾性波の応用技術
超音波システム研究所は、上記の技術を応用して<音と超音波の組み合わせ>を利用した超音波(非線形共振現象)の制御技術を開発・応用しています。
注:オリジナル非線形共振現象
オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる超音波振動の共振現象。
今回開発した技術の応用事例として、各種部品・材料の状態(空中、水中、弾性体との接触)に合わせた、超音波の効果的(洗浄・改質・攪拌・化学反応促進)な利用を実現させ、実績を増やしています。
■参考(実験動画)
超音波ブザーを利用した実験
https://youtu.be/7Pr5geZ3WA0
https://youtu.be/R_6dR1iJmUc
https://youtu.be/KolzPIVP9Wo
https://youtu.be/TShQhEq2Ovg
https://youtu.be/3CiIlXEk4Xw
https://youtu.be/1qkMW4EoeUA
https://youtu.be/V1ucqJVktP0
https://youtu.be/tY0RAmOgGZA
https://youtu.be/9VEKtCaGJ40
https://youtu.be/72nK6KKldfQ
パイプと超音波プローブを樹脂容器に入れた実験1
https://youtu.be/jTaWaf9_p7Y
https://youtu.be/J22G6xkzsyg
https://youtu.be/VUq7pCBg2BY
https://youtu.be/8PucN29ENiE
https://youtu.be/qhUoWMl4nyQ
https://youtu.be/QPPKWBA52qM
https://youtu.be/178i-55lSlA
https://youtu.be/-rWys7IfoD4
https://youtu.be/qVB8YpAYo7M
音圧データの解析
https://youtu.be/UxDCjGHezF8
https://youtu.be/xY4MoNTlZLM
パイプに超音波プローブを取り付けた実験1
(暫時的位相変換プロセス)
https://youtu.be/wTPXmHh5ZuM
https://youtu.be/U9-97cE5yTc
https://youtu.be/r1l_qx44xDg
https://youtu.be/57zVOSEgrg0
https://youtu.be/YwYaUyjwK_E
https://youtu.be/SDncYyD1Gw0
https://youtu.be/nDtIHfQF7xg
https://youtu.be/rNrXvD1w6GA
https://youtu.be/l49LulRJOww
パイプに超音波プローブを取り付けた実験2
https://youtu.be/lgkXaRe8J20
https://youtu.be/XpVt8XU90oQ
https://youtu.be/qdbJwonFmBI
https://youtu.be/p0fAQjQaKgI
https://youtu.be/qh2oiBsakkU
https://youtu.be/JoMAFfBkPBk
https://youtu.be/y9V1tX5xBz8
https://youtu.be/OtT6r4yAJpc
https://youtu.be/ARxaieFf0Rg
パイプと超音波プローブをステンレス容器に入れた実験
https://youtu.be/NQR-6zedQdU
https://youtu.be/DAuHQtUafCo
https://youtu.be/Yr-lqkABy8I
https://youtu.be/RLCSYVbM3NA
https://youtu.be/uxD7pEFpNM8
https://youtu.be/poqmHvh_cZk
パイプと超音波プローブを樹脂容器に入れた実験2
https://youtu.be/I_y5qYssfsM
https://youtu.be/tNmlPu7abkA
https://youtu.be/8V9ZQCDEGTI
https://youtu.be/-y8qz2uV4hY
https://youtu.be/7CZ1ulWbr6s
https://youtu.be/tBIxE221-Ms
https://youtu.be/Z3an5yz2vTI
https://youtu.be/mGh9ZnFp-8Q
https://youtu.be/t1HEv9DtsT4
https://youtu.be/RczIXea8-DE
その他
https://youtu.be/RQvhbVI9LfU
https://youtu.be/be3LqGShiBs
https://youtu.be/edNSRyzs0k8
https://youtu.be/MRej51Pcti4
https://youtu.be/OWDPJE1ih0o
これは、新しい方法および技術です。
各種の実施結果(注)から様々な組み合わせによる幅広い対応を提案・実施しています。
注:
1)5MHz以上の伝搬状態を利用したナノレベルの乳化・分散
2)音と超音波の組み合わせを利用した溶剤を利用した超音波洗浄
3)非線形現象を利用した超音波霧化サイズの制御
4)容器の表面弾性波を利用した化学反応制御実験
5)オリジナル非線形共振現象を利用したミクロレベルのバリ取り
6)伝搬周波数のダイナミック制御による均一な粒子製造
7)キャビテーションと音響流の最適化による金属の表面処理
8)伝搬状態のダイナミック特性による表面検査
なお、今回の技術(詳細なノウハウ)をコンサルティング事業として、提供(対応)しています。
音(低周波:0.2-10kHz)と超音波(高周波:10kHz-5MHz)を組み合わせることで低出力のシステムによる高い音圧や高い周波数の超音波刺激が実現します。ポイントは目的に合わせた非線形現象のコントロール技術です。
<<実験写真・スライドショー>>
https://youtu.be/3ikJ2-RDUjY
https://youtu.be/ACArtxJ90-I
https://youtu.be/K1fj5jw3rR4
https://youtu.be/9bqG7kk0r8U
https://youtu.be/-sm6q7yE8bk
音と超音波の組み合わせ技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=12463
音と超音波の組み合わせによる、超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7706
超音波洗浄に関する非線形制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1497
表面検査対応超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1557
超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1522
超音波測定解析の推奨システムを製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
オリジナル超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=9894
超音波プローブの<発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1590
<樹脂容器>を利用した超音波制御
http://ultrasonic-labo.com/?p=1484
超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271
<樹脂の音響特性>を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=7563
超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1184
超音波振動子の改良による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9865
オリジナル技術(音圧測定解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
超音波コンサルティング
http://ultrasonic-labo.com/?p=2295
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046
東京都八王子市明神町2丁目25-3
SOHOプラザ京王八王子 303
担当 斉木
電話 090-3815-3811
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
(できるだけメールアドレスにお問い合わせ下さい)
