超音波システム研究所のニュースリリース
80件中 1-20件 1ページ目を表示
-
2019/01/16
超音波プローブの製造技術
超音波システム研究所は、オリジナル製品:超音波テスターの利用実績から音響特性を考慮した超音波プローブの製造技術を開発しました。 超音波プローブ開発に関する新しい技術です。 測定・発振・制御に合わせた、超音波(の伝搬状態)が利用できます。 特に、発振・受信の組み合わせによる応答特性を利用したオリジナル非線形共振現象(注1)の制御後… -
2018/08/29
脱気マイクロバブル発生液循環装置
超音波システム研究所は、超音波の制御を効率行うことができる「脱気マイクロバブル発生液循環装置」の製造・開発方法にコンサルティング対応しています。 <<脱気マイクロバブル発生液循環装置>> 1)ポンプの吸い込み側を絞ることで、キャビテーションを発生させます。 2)キャビテーションにより溶存気体の気泡が発生します。 上記が脱気液循… -
2018/08/29
メガヘルツの超音波発振制御プローブを開発
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、超音波伝搬状態のコントロールに関して、ファンクションジェネレータと組み合わせることで、1-100MHzの超音波伝搬状態を利用可能にするメガヘルツの超音波発振制御プローブを開発しました。 超音波伝搬状態の測定・解析・評価技術に基づいた精密洗浄・加工・攪拌・検査への新しい応用技術です。 … -
2018/05/28
オリジナル超音波プローブの「発振・制御」技術
超音波システム研究所は、オリジナル製品:超音波プローブの「発振・制御」技術を利用した部品検査、精密洗浄、ナノ分散、化学反応、実験に関して、新しい「超音波 システム」を開発しました。 目的に合わせたオリジナル超音波プローブによる応用技術です。超音波の音圧データを測定・解析・評価することで効果的な超音波の発振・制御が実現できる… -
2018/05/28
超音波と表面弾性波(オリジナル超音波システムの開発技術)
超音波システム研究所は、超音波制御により表面弾性波を利用した、応用技術を開発しました。 超音波と表面弾性波の組み合わせによりダイナミックな超音波伝搬制御を実現します。 ポイントは表面弾性波による非線形現象を効率の高い状態で制御可能にする設定です。 上記の具体的な技術として水槽・治工具と超音波の相互作用による非線形現象(バイ… -
2017/07/16
脱気・マイクロバブル発生液循環システム
超音波システム研究所は、目的に合わせた効果的な超音波のダイナミック制御を実現する、<脱気・マイクロバブル発生液循環システム>に関して各種の音響特性の測定解析に基づいた組み合わせを利用することで、超音波をコントロールする技術を開発しました。 超音波液循環技術の説明 1)超音波専用水槽(オリジナル製造方法)を使用しています(材質は… -
2017/07/08
超音波の非線形現象(音響流)をコントロールする技術を開発
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、小型のギアポンプによる 脱気・マイクロバブル発生装置を利用した超音波の非線形現象(音響流)をコントロールする技術を開発しました。 -この技術による応用事例- 音響流とキャビテーションの最適化による超音波洗浄 音響流制御による超音波攪拌(乳化、分散、粉砕) 音響流による伝搬周波… -
2017/07/04
超音波の非線形現象(音響流)をコントロールする技術を開発
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、小型のギアポンプによる脱気・マイクロバブル発生装置を利用した超音波の非線形現象(音響流)をコントロールする技術を開発しました。 -この技術による応用事例- 音響流とキャビテーションの最適化による超音波洗浄 音響流制御による超音波攪拌(乳化、分散、粉砕) 音響流による伝搬周波数… -
2017/07/04
表面弾性波を利用した超音波制御技術
超音波システム研究所は、超音波と水槽(治工具)の表面弾性波を利用した、応用技術を開発しました。 超音波とマイクロバブルによる表面改質効果により表面処理することで水槽(治工具)の表面弾性波を効率の高い状態で制御可能にします。 上記の具体的な技術として水槽・治工具と超音波の相互作用による超音波の非線形現象(バイスペクトル)を目… -
2017/06/22
「ナノテクノロジー」の研究・開発<超音波の非線形制御技術>
超音波システム研究所は、 *複数の異なる周波数の振動子の「同時照射」技術 *間接容器の利用に関する「弾性波動」の応用技術 *振動子の固定方法による「定在波の制御」技術 *時系列データのフィードバック解析による「超音波測定・解析」技術 *液循環に関する「ダイナミックシステム」の統計処理技術 *超音波の「非線形現象に関する」制御技術… -
2017/06/21
充電式超音波洗浄器(50kHz)を利用した実験動画 No.5
超音波システム研究所は、充電式超音波洗浄器(50kHz)と治工具(樹脂容器、ガラス容器、ステンレス容器)を利用した超音波制御技術に関する実験動画を公開しています。 超音波伝搬状態の変化を超音波テスターで測定・解析します。 音圧測定装置:超音波テスターの特徴(標準的な仕様の場合) *測定(解析)周波数の範囲 仕様 0.1Hzから10MHz *超音波発振… -
2017/06/18
LCP樹脂(上野液晶ポリマーUENOLCP)を利用した超音波実験
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、超音波の応用に効果的なLCP樹脂を利用した超音波実験を公開しています。 樹脂名:LCP樹脂(上野液晶ポリマーUENOLCP) https://www.ueno-fc.co.jp/lcp/ UENO LCPは、液晶ポリマーの世界的原料(モノマー)メーカーである上野製薬株式会社がその強みとノウハウを活かし、独自に研究開発した熱可… -
2017/06/10
超音波洗浄器の利用技術(超音波の相互作用)
超音波システム研究所は、超音波とマイクロバブルを利用した、表面改質技術を各種治工具に適応させることで、超音波の相互作用を考慮した、超音波洗浄器の利用技術を開発しました。 超音波とマイクロバブルによる表面改質効果により高い音圧レベルによるキャビテーション効果や液循環による加速度効果(音響流)を制御して効率の高い超音波の利用を可… -
2017/06/08
超音波の応用に効果的な「樹脂」を公開
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、超音波の応用に効果的な<樹脂>を公開しました。 樹脂名:LCP樹脂(上野液晶ポリマーUENOLCP) https://www.ueno-fc.co.jp/lcp/ UENO LCPは、液晶ポリマーの世界的原料(モノマー)メーカーである上野製薬株式会社がその強みとノウハウを活かし、独自に研究開発した熱可塑性ポリマーです。 製造販売… -
2017/06/06
小型ポンプを利用した「流水式超音波制御技術」を開発
~超音波テスターによる<測定・解析・制御>の応用技術~ 超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、小型ポンプを利用した液循環により超音波(音響流)の伝搬状態をダイナミックに制御する「流水式超音波(音響流)制御技術」を開発しました。 超音波テスターによる流れと超音波の複雑な変化を、水槽・液体(マイクロバブル)・超音波振動子の… -
2017/06/01
超音波のミクロポリフォニー(新しい超音波制御技術)
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、ジェルジ・リゲティが 1960年代に用いた作曲方法(ミクロポリフォニー(を応用した新しい超音波制御技術を開発しました。 複雑な振動状態について、線形現象と非線形現象を相互作用と各種部材の音響特性を音圧データの統計数理の解析結果に基づいた新しい評価方法で最適化します。 超音波洗浄、加… -
2017/05/31
超音波の音圧測定解析システム「超音波テスターNA」
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、超音波の測定解析が容易にできる「超音波テスターNA(推奨タイプ)」を製造販売しています。 システム概要(推奨システム:超音波テスターNA) 1.価格 194,400円(税込:消費税8%) 2.内容 ■超音波洗浄機の音圧測定専用プローブ 1本 ■超音波測定汎用プローブ 1本 ■オシロスコープセット 1式 ■解析ソ… -
2017/05/30
YouTubeに投稿した超音波<測定・解析・評価>実験動画
超音波システム研究所は、YouTubeに、超音波の測定・解析・評価に関する実験動画を投稿しています。 超音波実験 Ultrasonic experiment 1:キャビテーションの測定・解析・評価 2:音響流の測定・解析・評価 3:表面弾性波の測定・解析・評価 4:超音波伝搬による相互作用の測定・解析・評価 5:超音波システムの測定・解析・評価 上記に関… -
2017/05/25
オリジナル超音波実験を公開
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、音圧測定装置:超音波テスターを利用した実験を公開しています。 音圧測定装置:超音波テスターの特徴(標準的な仕様の場合) ■測定(解析)周波数の範囲 仕様 0.1Hzから10MHz ■超音波発振 仕様 1Hzから100kHz ■表面の振動計測が可能 ■24時間の連続測定が可能 ■任意の2点を同時測定 ■測定結… -
2017/05/17
超音波プローブの発振制御による表面検査技術
超音波システム研究所は、液中に対象物を入れた水槽内での表面検査技術の事例からメガヘルツの超音波発振による、新しい表面検査技術を開発しました。 超音波プローブの発振制御による「音圧・振動」測定・解析技術を応用した方法です。 目的(対象物の表面を伝搬する振動モード)に合わせた超音波プローブの開発対応による、コンサルティングにより…
80件中 1-20件 1ページ目を表示