小型ポンプを利用した「流水式超音波制御技術」を開発
2017/06/06
超音波システム研究所
~超音波テスターによる<測定・解析・制御>の応用技術~
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、小型ポンプを利用した液循環により超音波(音響流)の伝搬状態をダイナミックに制御する「流水式超音波(音響流)制御技術」を開発しました。
超音波テスターによる流れと超音波の複雑な変化を、水槽・液体(マイクロバブル)・超音波振動子の相互作用を含めた音圧解析により利用目的に合わせて、音響流の変化をコントロールするシステム技術です。
実用的には、現状の液循環装置についてON/OFF制御(あるいは流量・流速の制御)を装置の設置状態、対象物を含めた表面弾性波を考慮して各種相互作用・振動モードを最適化する方法です。
特に、ポンプの特性を利用して、液体と気体を交互に循環させるにより新しい超音波・マイクロバブルの効果を実現しています。
ナノレベルの応用では、「流水式超音波システム」として20メガヘルツまでの周波数変化を含めた「超音波シャワー」による効率の高い超音波利用が実現しています。
-今回開発したシステムの応用実施事例-
■オゾンと超音波の組み合わせ技術
■低出力(50W以下)による10mサイズの水槽への超音波伝搬
■ガラス・レンズ部品の精密洗浄(超音波シャワー技術)
■複雑な形状・線材・真空部品の表面改質(共振現象の制御技術)
■溶剤・洗剤・の化学反応(超音波と流れによる攪拌)
■ナノレベルの粉末・塗料・触媒攪拌・分散(表面弾性波の制御技術)
■マイクロレベルの金属エッジ部のバリ取り
■めっき・コーティング・表面処理
上記の技術は、音圧(非線形現象)測定・解析に基づいて、表面弾性波と流体の流れに関してダイナミック制御を実現させる新しい超音波システムの開発方法です。
興味のある方は、メールでお問い合わせください。
■参考動画
https://youtu.be/DhNj693_4ZI
https://youtu.be/xC4YZUxUMlI
https://youtu.be/yMGv35cnKPg
https://youtu.be/egZ_uyJdP4U
https://youtu.be/O7F9suIWrk0
https://youtu.be/p_uMTupXhmo
https://youtu.be/V4nvQYpYgvE
***
https://youtu.be/u-mIRdBCB8Q
https://youtu.be/DjLEV1oZfd0
https://youtu.be/JJ5FvFBvM48
https://youtu.be/raxpfgFSKcE
https://youtu.be/YMi07zuH7QU
***
https://youtu.be/RgYQ6ydgjKA
https://youtu.be/zFEoBMJ9DCo
https://youtu.be/H7HvDsGirFg
https://youtu.be/TN69W4M9_tA
https://youtu.be/l9So25E19do
***
https://youtu.be/6_cvF85ulTc
https://youtu.be/y_shVs61tVU
https://youtu.be/6EoTs3LRMGU
https://youtu.be/VY0iosKFlBU
「流水式超音波システム」は中性洗剤、アルコールに対しても利用可能です。
現在利用している洗剤、溶剤、洗浄液に対しても場合によっては利用することができます。
「流水式超音波システム」による効果は効率的な超音波照射を実現するとともにマイクロバブル・ナノバブルの発生を促進します。
さらに、一定時間の超音波照射によりナノバブルの量がマイクロバブルの量より多くなります。
その結果、非常に安定した超音波(音響流)制御を行うことができます(超音波伝搬状態の計測・解析により確認しています)。
「流水式超音波システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1258
小型ポンプによる「音響流の制御技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=7500
液循環ポンプによる 「音響流の制御システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1212
超音波の組み合わせ制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7277
小型超音波振動子による「超音波伝播制御」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1602
超音波を利用した、「ナノテクノロジー」の研究・開発装置
http://ultrasonic-labo.com/?p=2195
3種類の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3815
ジャグリング定理を応用した「超音波制御」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1753
新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454
超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
超音波キャビテーションの観察・制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10013
間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=2462
超音波<キャビテーション・音響流>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2950
オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232
オリジナル技術リスト
http://ultrasonic-labo.com/?p=10177
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046
東京都八王子市明神町2丁目25-3
SOHOプラザ京王八王子 303
担当 斉木
電話 090-3815-3811
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
(できるだけメールアドレスにお問い合わせ下さい)
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、小型ポンプを利用した液循環により超音波(音響流)の伝搬状態をダイナミックに制御する「流水式超音波(音響流)制御技術」を開発しました。
超音波テスターによる流れと超音波の複雑な変化を、水槽・液体(マイクロバブル)・超音波振動子の相互作用を含めた音圧解析により利用目的に合わせて、音響流の変化をコントロールするシステム技術です。
実用的には、現状の液循環装置についてON/OFF制御(あるいは流量・流速の制御)を装置の設置状態、対象物を含めた表面弾性波を考慮して各種相互作用・振動モードを最適化する方法です。
特に、ポンプの特性を利用して、液体と気体を交互に循環させるにより新しい超音波・マイクロバブルの効果を実現しています。
ナノレベルの応用では、「流水式超音波システム」として20メガヘルツまでの周波数変化を含めた「超音波シャワー」による効率の高い超音波利用が実現しています。
-今回開発したシステムの応用実施事例-
■オゾンと超音波の組み合わせ技術
■低出力(50W以下)による10mサイズの水槽への超音波伝搬
■ガラス・レンズ部品の精密洗浄(超音波シャワー技術)
■複雑な形状・線材・真空部品の表面改質(共振現象の制御技術)
■溶剤・洗剤・の化学反応(超音波と流れによる攪拌)
■ナノレベルの粉末・塗料・触媒攪拌・分散(表面弾性波の制御技術)
■マイクロレベルの金属エッジ部のバリ取り
■めっき・コーティング・表面処理
上記の技術は、音圧(非線形現象)測定・解析に基づいて、表面弾性波と流体の流れに関してダイナミック制御を実現させる新しい超音波システムの開発方法です。
興味のある方は、メールでお問い合わせください。
■参考動画
https://youtu.be/DhNj693_4ZI
https://youtu.be/xC4YZUxUMlI
https://youtu.be/yMGv35cnKPg
https://youtu.be/egZ_uyJdP4U
https://youtu.be/O7F9suIWrk0
https://youtu.be/p_uMTupXhmo
https://youtu.be/V4nvQYpYgvE
***
https://youtu.be/u-mIRdBCB8Q
https://youtu.be/DjLEV1oZfd0
https://youtu.be/JJ5FvFBvM48
https://youtu.be/raxpfgFSKcE
https://youtu.be/YMi07zuH7QU
***
https://youtu.be/RgYQ6ydgjKA
https://youtu.be/zFEoBMJ9DCo
https://youtu.be/H7HvDsGirFg
https://youtu.be/TN69W4M9_tA
https://youtu.be/l9So25E19do
***
https://youtu.be/6_cvF85ulTc
https://youtu.be/y_shVs61tVU
https://youtu.be/6EoTs3LRMGU
https://youtu.be/VY0iosKFlBU
「流水式超音波システム」は中性洗剤、アルコールに対しても利用可能です。
現在利用している洗剤、溶剤、洗浄液に対しても場合によっては利用することができます。
「流水式超音波システム」による効果は効率的な超音波照射を実現するとともにマイクロバブル・ナノバブルの発生を促進します。
さらに、一定時間の超音波照射によりナノバブルの量がマイクロバブルの量より多くなります。
その結果、非常に安定した超音波(音響流)制御を行うことができます(超音波伝搬状態の計測・解析により確認しています)。
「流水式超音波システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1258
小型ポンプによる「音響流の制御技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=7500
液循環ポンプによる 「音響流の制御システム」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1212
超音波の組み合わせ制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7277
小型超音波振動子による「超音波伝播制御」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1602
超音波を利用した、「ナノテクノロジー」の研究・開発装置
http://ultrasonic-labo.com/?p=2195
3種類の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3815
ジャグリング定理を応用した「超音波制御」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1753
新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454
超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
超音波キャビテーションの観察・制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10013
間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=2462
超音波<キャビテーション・音響流>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2950
オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232
オリジナル技術リスト
http://ultrasonic-labo.com/?p=10177
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046
東京都八王子市明神町2丁目25-3
SOHOプラザ京王八王子 303
担当 斉木
電話 090-3815-3811
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
(できるだけメールアドレスにお問い合わせ下さい)
