タンクの液量をスマホやPCで確認できる「IoT液量遠隔監視システム」発表
2025/08/01
ラトックシステム株式会社
~高所や立入制限がある場所の目視計測をゼロに~
ラトックシステム株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:近藤 正和、以下ラトックシステム)は、レベル計から液量を自動で算出、スマートフォンやパソコンで確認が可能な「IoT液量遠隔監視システム」を2025年9月に提供開始します。
【IoT液量遠隔監視システム紹介URL】
https://sol.ratocsystems.com/service/iotlevel/
■本製品開発の背景
食品・飲料、酒造、薬液等の製造現場では、大型貯蔵タンクの液量確認に高所作業や検尺棒による接触計測をおこなっているケースが少なくありません。しかし、転落の危険や衛生リスク、人手不足による作業負荷が年々深刻化しています。特に酒類については、酒税法により在庫の増減を含めた管理が必要となり、現場の大きな負担となっています。
そこで当社ではこれらを解決するため、レベル計をまとめて無線化し、スマホやPCでリアルタイムの液量や貯蔵量の推移を確認できるIoTシステムを開発。遠隔から安全・簡単にタンクの液量を見える化できるサービスの提供を開始します。
■IoT液量遠隔監視システムについて
●システム概要
・レベル計の水位から液量を自動算出、確認をスマート化
・スマホやPCで、遠隔から一括でリアルタイム監視
・履歴はクラウドに蓄積、増減をグラフで確認
●本システムを選ぶ6つのポイント
・遠隔からタンク内の貯蔵量をリアルタイムに確認
・上限・下限を超えるとプッシュ通知
・通信設備の工事不要、無人施設にも設置
・データをExcel形式でダウンロード可能
・桶帳データ取り込みにより算出を効率化
・4台のレベル計をまとめて無線化、低コスト導入
※本リリースの詳細はこちら
ラトックシステム株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:近藤 正和、以下ラトックシステム)は、レベル計から液量を自動で算出、スマートフォンやパソコンで確認が可能な「IoT液量遠隔監視システム」を2025年9月に提供開始します。
【IoT液量遠隔監視システム紹介URL】
https://sol.ratocsystems.com/service/iotlevel/
■本製品開発の背景
食品・飲料、酒造、薬液等の製造現場では、大型貯蔵タンクの液量確認に高所作業や検尺棒による接触計測をおこなっているケースが少なくありません。しかし、転落の危険や衛生リスク、人手不足による作業負荷が年々深刻化しています。特に酒類については、酒税法により在庫の増減を含めた管理が必要となり、現場の大きな負担となっています。
そこで当社ではこれらを解決するため、レベル計をまとめて無線化し、スマホやPCでリアルタイムの液量や貯蔵量の推移を確認できるIoTシステムを開発。遠隔から安全・簡単にタンクの液量を見える化できるサービスの提供を開始します。
■IoT液量遠隔監視システムについて
●システム概要
・レベル計の水位から液量を自動算出、確認をスマート化
・スマホやPCで、遠隔から一括でリアルタイム監視
・履歴はクラウドに蓄積、増減をグラフで確認
●本システムを選ぶ6つのポイント
・遠隔からタンク内の貯蔵量をリアルタイムに確認
・上限・下限を超えるとプッシュ通知
・通信設備の工事不要、無人施設にも設置
・データをExcel形式でダウンロード可能
・桶帳データ取り込みにより算出を効率化
・4台のレベル計をまとめて無線化、低コスト導入
※本リリースの詳細はこちら
