家庭用電化製品のコネクタ向けに最適な新しいウルトラミッド®(ポリアミド6)の難燃グレード
2016/11/10
BASFジャパン(株)
※本資料は2016年10月13日にBASF本社(ドイツ)で発表されたプレスリリースの和訳です。
~グローワイヤー試験(GWIT)では800度(1mm)で着火せず合格~
ガラス繊維で強化された難燃性のポリアミド(PA 6)であるUltramid®(ウルトラミッド)B3U50G6が、BASFのプラスチック製品群に新たに加わりました。
このグレードは淡い色目に調色することが可能で、家庭用電化製品の基準であるIEC 60335–1(グローワイヤー試験、1mmでGWIT 800℃)を満たすとともに、非常に高い流動性を提供します。Ultramid® B3U50G6に使用されている新たな難燃システムは、ハロゲンベースではなく、アンチモン化合物も一切含んでいません。これにより、煙濃度や煙毒性の点で優れた値を達成し、WEEE指令(電気電子機器廃棄物に関する指令)やRoHS指令(電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する指令)も遵守することが可能になりました。
この新グレードは、特に自動運転の家庭用電化製品のコネクタや、プログラムスイッチの使用に適しています。家庭用電化製品の基準であるIEC 60335–1は、自動運転の家庭用電化製品の電子部品に使用されるプラスチックに対する要件を引き上げました。主に洗濯機、食洗器、回転式乾燥機、ストーブ、オーブンなどがそれに含まれますが、コーヒーメーカーのような、タイマー機能がある小型の機器も含まれています。
30%のガラス繊維を配合して強化されているUltramid® B3U50G6は、薄さ0.8mmでUL94 V0(難燃性の規格)を達成しています。比較トラッキング指数(Comparative Tracking Index、耐トラッキング性、IEC 60112)は500Vで、接点間の沿面距離がより短くなっています。また、Ultramid® B3U50G6は優れた機械的特性を備えており、黒に着色されている場合にはレーザーでの印刷が可能です。このプラスチックは現在、上市されており、UL機関からのイエローカードを要求しています。
■K 2016への出展
アイデアを理想的ソリューションに:BASFは、2016年10月19日~26日にドイツの デュッセルドルフで開催されたK fair(国際プラスチック・ゴム産業展)に出展しました。関連プレスリリース、画像、詳細情報はbasf.com/k2016でご覧ください。
このほかBASFでは、K Fair(国際プラスチック・ゴム産業展)にて、以下のような情報もご案内しております。
BASF、ITO Design、Interstuhlの3社で椅子を共同製作 TeamUP Chair(チームアップチェア)
https://www.basf.com/jp/ja/company/news-and-media/news-releases/global/2016/10/p-16-323.html
BASFとヒュンダイモーター、コンセプトカー「RN30」をK Fairで披露
https://www.basf.com/jp/ja/company/news-and-media/news-releases/global/2016/10/p-16-333.html
BASFの高性能な断熱材「SLENTEX®」が、「北洲プレミアムパッシブハウス」に採用
https://www.basf.com/jp/ja/company/news-and-media/news-releases/jp/2016/10/passivehouse.html
【お問い合わせ先】
BASFジャパン株式会社
〒106-6121 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー21階
TEL: 03-3796-5111
FAX: 03-3796-4111
https://www.basf.com/jp
~グローワイヤー試験(GWIT)では800度(1mm)で着火せず合格~
ガラス繊維で強化された難燃性のポリアミド(PA 6)であるUltramid®(ウルトラミッド)B3U50G6が、BASFのプラスチック製品群に新たに加わりました。
このグレードは淡い色目に調色することが可能で、家庭用電化製品の基準であるIEC 60335–1(グローワイヤー試験、1mmでGWIT 800℃)を満たすとともに、非常に高い流動性を提供します。Ultramid® B3U50G6に使用されている新たな難燃システムは、ハロゲンベースではなく、アンチモン化合物も一切含んでいません。これにより、煙濃度や煙毒性の点で優れた値を達成し、WEEE指令(電気電子機器廃棄物に関する指令)やRoHS指令(電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する指令)も遵守することが可能になりました。
この新グレードは、特に自動運転の家庭用電化製品のコネクタや、プログラムスイッチの使用に適しています。家庭用電化製品の基準であるIEC 60335–1は、自動運転の家庭用電化製品の電子部品に使用されるプラスチックに対する要件を引き上げました。主に洗濯機、食洗器、回転式乾燥機、ストーブ、オーブンなどがそれに含まれますが、コーヒーメーカーのような、タイマー機能がある小型の機器も含まれています。
30%のガラス繊維を配合して強化されているUltramid® B3U50G6は、薄さ0.8mmでUL94 V0(難燃性の規格)を達成しています。比較トラッキング指数(Comparative Tracking Index、耐トラッキング性、IEC 60112)は500Vで、接点間の沿面距離がより短くなっています。また、Ultramid® B3U50G6は優れた機械的特性を備えており、黒に着色されている場合にはレーザーでの印刷が可能です。このプラスチックは現在、上市されており、UL機関からのイエローカードを要求しています。
■K 2016への出展
アイデアを理想的ソリューションに:BASFは、2016年10月19日~26日にドイツの デュッセルドルフで開催されたK fair(国際プラスチック・ゴム産業展)に出展しました。関連プレスリリース、画像、詳細情報はbasf.com/k2016でご覧ください。
このほかBASFでは、K Fair(国際プラスチック・ゴム産業展)にて、以下のような情報もご案内しております。
BASF、ITO Design、Interstuhlの3社で椅子を共同製作 TeamUP Chair(チームアップチェア)
https://www.basf.com/jp/ja/company/news-and-media/news-releases/global/2016/10/p-16-323.html
BASFとヒュンダイモーター、コンセプトカー「RN30」をK Fairで披露
https://www.basf.com/jp/ja/company/news-and-media/news-releases/global/2016/10/p-16-333.html
BASFの高性能な断熱材「SLENTEX®」が、「北洲プレミアムパッシブハウス」に採用
https://www.basf.com/jp/ja/company/news-and-media/news-releases/jp/2016/10/passivehouse.html
【お問い合わせ先】
BASFジャパン株式会社
〒106-6121 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー21階
TEL: 03-3796-5111
FAX: 03-3796-4111
https://www.basf.com/jp
