BASFジャパン(株)のニュースリリース
14件中 1-14件 1ページ目を表示
-
2020/01/30
流動性が向上した新しいUltrason® Pで、より複雑な部品成形が可能に
◼ 機械特性に優れた、低粘度ポリフェニルスルホン ◼ 外食産業や航空機業界での用途に最適 BASF(本社 ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、低粘度グレードであるUltrason®(ウルトラゾーン)Pの製品ラインアップを拡充しています。Ultrason® P2010は新しいポリフェニルスルホン(PPSU)で、Ultrason® Pの優れた機械特性を維持しつつ、射出成形に… -
2020/01/15
揮発性有機化合物(VOC)排出を抑えた、BASFの新しいフォームグレード『Basotect®UF+』
◼ 鉄道車両や建築用途に最適な吸音・断熱フォーム BASF(本社 ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、メラミン樹脂発泡体 Basotect®(バソテクト)の製品ラインアップを拡充しています。新しいグレードである Basotect®UF+は従来の Basotect®UF よりも VOCの排出量がさらに改善され、新たな用途への可能性を開きます。非常に軽量かつ柔軟性を備え… -
2019/11/22
BASF 3D Printing Solutions、「Formnext 2019」にて、新ブランド名「Forward AM」のもと、産業向け付加製造ソリューションを発表
◼ 新ブランド名「Forward AM(フォーワード エーエム)」 ◼ 付加製造(AM)技術向けの革新的なポートフォリオおよびサービスを表現 ◼ 優れた拡張性を備えたアプリケーションおよびパートナーシップ ◼ 3Dプリントによるフットウェアを発表 BASFのグループ会社であるBASF 3D Printing Solutions社(BASF スリーディープリンティングソリューションズ、本社… -
2019/09/10
「ChemCycling プロジェクト」を通じプラスチック廃棄物から生まれた新製品をBASFのパートナー企業が採用
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、熱化学的なプロセスを使用することでプラスチック廃棄物をガス化、油化して再利用する「ChemCycling プロジェクト」を通して、サーキュラー・エコノミー(循環型経済)の実現に向け取り組んでいます。2018年末、BASFはプラスチック廃棄物を転換した熱分解油を自社の生産工程の原料として初めて… -
2019/07/19
Tinuvin® 360(チヌビン® 360)が、5G基地局を紫外線から保護
(この資料は BASF本社(ドイツ(が 2019年6月25日に発表した英語のプレスリリースをBASFジャパンが日本語に翻訳・編集したものです。( ●Tinuvin® 360(チヌビン® 360(は屋外の5G基地局の耐用年数を延長 ●低揮発性が安定生産を実現し、歩留まりが向上 BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン(のTinuvin® 360は、中国の通信機器・電子・電気機… -
2019/06/21
清潔で安全な水の提供を可能にするUltrason® E(ウルトラゾーン® E)
『ウルトラゾーン® E』は、ゲルおよびオリゴマーの含有量が少ない、安定的な膜製造プロセスを確実にする高純度材料です。酸、次亜塩素酸ナトリウム、苛性ソーダなどに対する耐薬品性に優れているため、汚れにくく、洗浄も容易です。繊細な細孔構造を損なうことなく、過熱蒸気(134℃)、エチレンオキシドおよびガンマ線による反復滅菌が可能です。本… -
2018/08/02
BASF、耐加水分解性ポリエステルのポートフォリオを拡充
※この資料は BASF本社(ドイツ)が 2018年7月9日に発表した英語のプレスリリースをBASFジャパンが日本語に翻訳・編集したものです。 ■加工性が向上し、高い流動性を備える次世代のUltradur® HR ■電気自動車部品向けに初のオレンジ色グレード エレクトリックモビリティや自動運転の発展を実現する、高効率なセンサーに対する自動車業界からの需要が増… -
2018/05/10
ILJINとBASF スチールとプラスチックを融合させた世界初のハイブリッド・サスペンションアームを発表
この資料はBASF本社が 2018年4月9日に発表した英語のプレスリリースをBASFジャパンが日本語に 翻訳・編集したものです。 ●スチールとBASFのポリアミドUltramid®で作られたハイブリッド・サスペンションアーム ●従来のスタンピングで作られるものと比べてアームが15%軽量化 ●ステアリング性能とダンピング性能が向上し、より快適な乗り心地を実現 … -
2018/04/04
OLEDWorksとBASF、高い発光効率と柔軟性を誇る新たな有機EL照明パネルを共同で開発
OLED照明パネルの大手メーカーOLEDWorks(本社:ドイツ アーヘン)と高品質のコーティングソリューションのエキスパートであるBASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)のコーティングス事業部は、世界最高の明るさを誇り、かつ柔軟性のある有機ELパネルを共同で開発しました。新製品シリーズ「Brite 3」は、発光効率を向上させつつ優れた演… -
2018/01/10
BASF、光沢と耐久性を兼ね備えた自動車内装用の特殊ポリアミド「Ultramid(R) Deep Gloss」の開発に成功
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は半結晶性ポリアミドの耐薬品性と、非晶性プラスチックの高い光沢度および透過性を兼ね備えた特殊ポリアミド、Ultramid® Deep Glossの開発に成功しました。同製品には、高い光沢度と耐久性が備わっているためコーティングが不要であり、自動車内装コンポーネントに最適です。光沢度の高さと優れた… -
2017/12/05
BASFの『Basotect®(バソテクト)』、鉄道車両の座席軽量化と安全性の向上を米国西海岸および東海岸で実現
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)のオープンセルのメラミン樹脂発泡品Basotect®(バソテクト)が、米国の西海岸および東海岸における複数の鉄道車両の座席の背もたれクッションの素材として、新たに採用されました。バソテクトが使用された快適な座席は、サンフランシスコのベイエリア高速公共交通機関やニューヨークのロングアイラ… -
2017/05/30
R-M、オートサービスショー2017に出展。水性塗料のマーケットリーダーとして包括的なソリューションを提示
~新製品UVプライマーフィラー「P 2530 ライトフィラーグレー」および クリヤーコート各種を先行して紹介~ BASFジャパン株式会社は、BASFの自動車補修用プレミアム塗料ブランド「R-M」のもと、2017年6月1日から3日まで開催される第35回オートサービスショー2017(東京ビッグサイト 東ホール ブース番号403)に出展します。本展示会では、水性塗料… -
2017/02/21
車室内の揮発性有機化合物(VOC)を低減するポリオールの新グレードを発売
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、揮発性有機化合物(VOC)を低減し、車室内空気質を改善できるポリエーテルポリオールの新しいグレードを発売しました。この新グレードは、高反発軟質ポリウレタンフォームや半硬質ポリウレタンフォーム製自動車用部品に利用される、Lupranol®(ルプラノール)ブランドの製品です。低VOCグレード… -
2016/11/10
家庭用電化製品のコネクタ向けに最適な新しいウルトラミッド®(ポリアミド6)の難燃グレード
※本資料は2016年10月13日にBASF本社(ドイツ)で発表されたプレスリリースの和訳です。 ~グローワイヤー試験(GWIT)では800度(1mm)で着火せず合格~ ガラス繊維で強化された難燃性のポリアミド(PA 6)であるUltramid®(ウルトラミッド)B3U50G6が、BASFのプラスチック製品群に新たに加わりました。 このグレードは淡い色目に調色すること…
14件中 1-14件 1ページ目を表示