日本システム企画株式会社のニュースリリース
15件中 1-15件 1ページ目を表示
-
2020/06/10
NMRパイプテクター導入先紹介 九州地区最大規模の病院での設置例 第2回
◆「熊本赤十字病院」での設置例 前回までのお話し 今回は、熊本赤十字病院でのNMRパイプテクターの設置事例のご紹介、第2回目になります。 前回は、熊本赤十字病院の概要や配管の老朽化による危険性等のお話しをしました。 前回までのお話しをご覧になっていない方は、是非お読みください! 今回は、熊本赤十字病院でNMRパイプテクターが導入された… -
2020/06/10
NMRパイプテクター導入先紹介 九州地区最大規模の病院での設置例 第1回
今回は九州地区で最大規模の医療施設「熊本赤十字病院」のご紹介です NMRパイプテクターは、配管内の赤錆防止装置として、マンションをはじめ工場や商業施設、学校、介護施設、宿泊施設等様々な建物で導入されています。 医療施設に関しては衛生面での問題も含め、配管の赤錆問題は避ける必要がある事から、病院でもNMRパイプテクターは多く導入され… -
2020/06/04
NMRパイプテクター導入先紹介、ウィッティントン病院の設置例・最終回
◆「ウィッティントン病院」での設置例 前回までのお話し 前回は、ウィッティントン病院についての概要や、NMRパイプテクターの防錆効果についてお話しをしました。 毎朝、給湯配管での赤水が発生していたウィッティントン病院では、赤錆劣化の進行により、漏水等のリスクが懸念されていた為、その対策としてNMRパイプテクターの導入を決定しました。… -
2020/05/29
NMRパイプテクター導入先紹介、ウィッティントン病院の設置例 第1回
◆今回は英国でも歴史のある「ウィッティントン病院」のご紹介です 病院等の医療機関では衛生面での管理が重要です。使用される水に配管内の赤錆が溶け出し、赤茶色の水が出ている状態では、衛生面での管理が十分とは言えないでしょう。 また、赤錆劣化が進行すると配管閉塞や水漏れが発生し、適切な医療が出来ない可能性もあります。 しかし、建物は… -
2020/05/29
NMRパイプテクター導入先紹介、スコットランド王立銀行(RBS)の設置例 最終回
NMRパイプテクター導入先紹介 スコットランド王立銀行(RBS)の設置例 最終回 ◆「スコットランド王立銀行(RBS)」での設置例 前回までのお話し 今回は、英国のスコットランド王立銀行でのNMRパイプテクターの設置事例のご紹介、第2回目になります。 前回は、スコットランド王立銀行の歴史や、NMRパイプテクターが導入されるまでのお話しをしま… -
2020/05/27
NMRパイプテクター導入先紹介、スコットランド王立銀行(RBS)の設置例第1回
◆今回は英国を代表する銀行「スコットランド王立銀行(RBS)」のご紹介です 配管内の赤錆防止装置NMRパイプテクター®は、マンションをはじめ、病院、工場、学校、公共施設等と様々な建物で導入をいただいています。 配管内の赤錆腐食による劣化の問題は、世界共通の問題である為に、NMRパイプテクター®も世界中で導入されています。 今回はその中… -
2020/05/26
NMRパイプテクター導入先紹介、ロンドン市庁舎の設置例 最終回
◆「ロンドン市庁舎(ギルドホール・ロンドン)」での設置例 前回までのお話し 今回は、ロンドン市庁舎(ギルドホール・ロンドン)でのNMRパイプテクターの設置事例のご紹介、第2回目になります。 前回は、ロンドン市庁舎での老朽化による配管内赤錆劣化の問題や、対策としての配管更新工事に必要な負担等のお話しをしました。 前回までのお話しをご… -
2020/05/22
NMRパイプテクター導入先紹介、ロンドン市庁舎の設置例 第1回
今回は世界遺産でもある「ロンドン市庁舎」のご紹介です。 現在、赤錆防止装置NMRパイプテクター®は、日本国内はもちろんの事、世界中で導入されています。建物の配管の、赤錆劣化による赤水や漏水などの問題は、世界共通で抱えている問題なのです。 NMRパイプテクター®の導入先として、今回はイギリスのロンドン市庁舎での設置事例を2回にわたって… -
2020/05/19
NMRパイプテクター導入先紹介 英国のロイヤルガーデンホテルの設置例最終回
◆「ロイヤルガーデンホテル」での設置例 前回までのお話し 今回は、ロイヤルガーデンホテルでのNMRパイプテクターの設置事例のご紹介、第2回目になります。 ロイヤルガーデンホテルで発生した配管劣化の問題や、NMRパイプテクターが導入されるまでのお話しを前回はしました。 配管更生工事(配管の取替え)をすると、休業補償まで含めて、日本円にし… -
2020/05/15
塩化ビニルライニング鋼管(VLP)を延命するNMRパイプテクター
塩化ビニルライニング鋼管(VLP)を延命!「NMRパイプテクター®」-連載・第1回- ◆はじめに 連載マンションの資産価値向上に貢献!「NMRパイプテクター®」でご紹介致しました「コスモ梶が谷ル・セーヌ」では主に塩化ビニルライニング鋼管(VLP)が使用されていました。 塩化ビニルライニング鋼管(VLP)は、どのような建物に使われ、どのような特長がある… -
2020/05/14
NMRパイプテクター導入先紹介 英国のロイヤルガーデンホテルの設置例第1回
今回はイギリスの5つ星ホテル「ロイヤルガーデンホテル」のご紹介 建物は経年劣化によって様々なところで問題が発生します。 その中の1つに給水配管の劣化が進むと、蛇口から赤い水が流れるような場合があります。 これを赤水と言い、原因は配管内部の赤錆によるものです。 この問題の解決には、赤錆防止装置NMRパイプテクターが効果を発揮します。 … -
2020/05/08
英国では「NMRパイプテクター」が有名な建物に多数導入されています
◆英国での最初の導入はケンブリッジ大学付属病院である「アッデンブルックス病院」です。 NMRパイプテクターが英国で初めて導入されたのは、2004年2月16日「アッデンブルックス病院」でした。 当時、最初にケンブリッジ大学にNMRパイプテクターのプレゼンを行いました。NMRパイプテクターは英国での特許を有し、「腐食」に関する学会で発表された論… -
2020/05/07
NMRパイプテクターの防錆効果の検証及び検証結果
◆はじめに NMRパイプテクターは過去27年間に計4,200棟以上の建物の給水や空調冷温水配管などに、赤錆防止の目的で設置されました。効果検証はそのほとんどの建物で実施されています。 20年前の当初は、給水配管の材料は亜鉛メッキ鋼管が主として使用されておりました。5年以内に亜鉛は消失しその後、建物の配管内に赤錆が発生しました。朝一番の水は… -
2020/04/24
大英博物館で日本の技術『NMRパイプテクター』導入
日本システム企画(株)が製造販売している、配管内赤錆防止装置『NMRパイプテクター』は、国内外合わせ現在4,200棟以上で導入されています。日本国内の他、海外でも特にイギリスの有名な建物に多数設置されています。今回はその中で大英博物館への導入事例を紹介していきます。 ◆博物館であるが故の問題 大英博物館内には貴重な美術品や歴史的に重要… -
2020/04/22
マンション給水配管NMRパイプテクター設置15年後の検証
◆宮城県仙台市のマンション「コープ野村南石切」ではNMRパイプテクターにより給水配管と排水管両方の赤錆劣化を防止 宮城県仙台市若林区のマンション「コープ野村南石切」では、18年前の築24年の時にNMRパイプテクター®を設置しました。 NMRパイプテクター®を設置後、15年が経過した築39年の時にNMRパイプテクター®による給水配管の赤錆防止効果の…
15件中 1-15件 1ページ目を表示