菊水電子工業(株)の展示会・セミナー情報
【終了】菊水の交流電源ウェビナー 「交流安定化電源の基礎と活用事例の紹介」
開催期間:2025年02月19日 13:30 〜 2025年02月19日 14:15
URL:https://kikusui.co.jp/kikunews/20250116-2/
会場:ウェビナー
2025年2月19日(水)に菊水の交流電源ウェビナー「交流安定化電源の基礎と活用事例の紹介」を開催いたします!
交流安定化電源に関する基礎知識、基本的な使い方から電源変動試験、実際の系統電圧の再現などの応用的な使い方の他、直流電源、双方向電源としても振る舞える交流安定化電源の活用方法について、出来る限りわかりやすく解説、紹介致します。
視聴は無料です。なお参加数には定員がございますので(100名)、早めのお申込みをおすすめいたします。
【終了】TECHNO-FRONTIER 2024
開催期間:2024年07月24日 10:00 〜 2024年07月26日 17:00
会場:東京ビッグサイト 東3ホール 小間番号:3D-01
このたび2024年7月24日(水)から7月26日(金)に開催されます『TECHNO-FRONTIER 2024』に出展する運びとなりました。
当社では大容量交流電源システムPCR-WEAシリーズ/大容量双方向電源システムPXBシリーズといった大容量対応製品をはじめ、様々なEV充電ソリューションを提供する充電複合器や耐電圧・絶縁抵抗試験器などの新製品を出展いたします。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
主な出展製品
・双方向大容量直流電源 PXBシリーズ
・ 大容量スマート交流・直流安定化電源 PCR-WEA/WEA2シリーズ
・EV充電/放電多目的コントローラ KEV1000シリーズ
・大容量ワイドレンジ直流電源 PXTシリーズ
・大容量回生電子負荷装置 PXZシリーズ
【終了】人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA
開催期間:2024年07月17日 10:00 〜 2024年07月19日 17:00
URL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/
会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) 小間番号:77
このたび2024年7月17日(水)から19日(金)に開催されます「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」に出展する運びとなりました。
弊社では、新発売のEV充電/放電多目的コントローラKEV1000シリーズをはじめ、並列運転により容量アップが可能な双方向大容量直流電源 PXBシリーズ、部分放電機能を搭載した電気安全規格試験マルチアナライザTOS9301PDなどの主力製品を出展いたします。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
主な出展製品
・EV充電/放電多目的コントローラ KEV1000シリーズ
・双方向大容量直流電源 PXBシリーズ
・電気安全規格試験マルチアナライザ TOS9301PD
【終了】人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA
開催期間:2024年05月22日 10:00 〜 2024年05月24日 17:00
URL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
会場:パシフィコ横浜 小間番号 201
このたび2024年5月22日(水)から24日(金)に開催されます「人とくるまのテクノロジー展2024」に出展する運びとなりました。
当社では、新発売のEV充電/放電多目的コントローラKEV1000シリーズをはじめ、並列運転により容量アップが可能な双方向大容量直流電源PXBシリーズ、部分放電機能を搭載した電気安全規格試験マルチアナライザTOS9301PDなどの主力製品を出展いたします。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
【終了】テクノフロンティア 2023
開催期間:2023年07月26日 10:00 〜 2023年07月28日 17:00
URL:https://kikusui.co.jp/kikunews/20230704-2/
会場:東京ビッグサイト 東3ホール 小間番号:3C-01
拝啓貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 このたび2023年7月26日(水)から7月28日(金)に開催されます『TECHNO-FRONTIER 2023』に出展する運びとなりました。
当社ではカーボンニュートラル社会の実現、GX 推進に貢献すべく、「電力効率化」をキーワードとし、本展示会にて初お披露目となる大容量回生 電子負荷装置や大容量ワイドレンジ直流電源をはじめ、新製品である双方向大容量直流電源など関連の主力製品を出展いたします。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
≪出展製品≫
・EV充電・放電多目的コントローラー KEV1000 System[参考出品]
・双方向大容量直流電源 PXBシリーズ[NEW]
・大容量スマート交流・直流安定化電源 PCR-WEA/WEA2シリーズ
・大容量ワイドレンジ直流電源[参考出品]
・大容量回生電子負荷装置[参考出品]
・AC/DC耐電圧・絶縁抵抗試験器[参考出品]
【終了】人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA
開催期間:2023年05月24日 10:00 〜 2023年05月26日 17:00
URL:https://kikusui.co.jp/kikunews/20230509-2/
会場:パシフィコ横浜 小間番号:281
このたび2023年5月24日(水)から5月26日(金)に開催されます『人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA』に出展する運びとなりました。
当社ではカーボンニュートラルの実現に貢献すべく、「EV充電/放電テストソリューション」をテーマとし、本展示会にて初お披露目となるEV充電/放電多目的コントローラ(参考出品)をはじめ、新製品である双方向大容量直流電源PXBシリーズなど関連の主力製品を出展いたします。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
【終了】二次電池評価試験セミナー
開催期間:2022年11月24日 13:30 〜 2022年11月24日 14:10
URL:https://kikusui.co.jp/exhibition/20221124/
会場:オンラインセミナー
充放電試験の概要と新型バッテリテスタのご紹介
定員:100 名 費用:無料
【概要】
近年、二次電池は目覚しい進歩が遂げられ、様々な用途で活躍の場を広げています。
本セミナーでは二次電池(次世代電池の含む)に焦点を当て、電池評価に必要な充放電試験の概要と試験方法を説明した後、弊社の新型バッテリテスタPFX2731Sの特長を紹介いたします。セミナーの後半には、実際にPFX2731Sを使用した電池評価の実演も行います。
こんな方におススメ…
・実際に充放電試験を行う開発・品質保証、生産部門の方
・基本的な知識を改めて復習したい方
・電池について学習を始めた初学者の方など
【講師】
菊水電子工業株式会社 ソリューション開発部 計測器開発課 大塚 賢一
【タイムテーブル】
第一部 13:30〜14:10
・はじめに~電池について~
・二次電池に求められる性能とは
・電池の電気的評価試験
・充放電試験器(バッテリテスタ)とは?
・新バッテリテスタPFX2731Sのご紹介
・電池評価の実演
・お知らせ
【終了】TECHNO-FRONTIER 2022
開催期間:2022年07月20日 10:00 〜 2022年07月22日 17:00
URL:https://kikusui.co.jp/exhibition/techno-frontier2022/
会場:東京ビッグサイト ブースNo:東3ホール 3E-01
このたび、2022年7月20日(水)から7月22日(金)に開催されます『TECHNO-FRONTIER 2022』に出展する運びとなりました。
当社ではカーボンニュートラル社会の実現への取組みに対して電源の「回生・双方向化」をキーワードとし、本展示会にて初お披露目となる新型直流電源を出展いたします。