メトラー・トレド(株)の展示会・セミナー情報
【オンラインセミナー】細胞培養におけるピペット・分注操作:基本情報、課題とその解決策
開催期間:2025年07月17日 11:00 〜 2025年07月17日 12:00
URL:https://www.mt.com/jp/ja/home/events/live-webinars/rainin-pipettes/jp-pip-25801.html?cmp=af_SNavi
会場:オンライン開催
細胞培養の再現性、無菌性、速度、効率に影響を及ぼす、最適なリキッドハンドリングツールとチップの選択、正しいピペッティング技術についてご説明します。
===================
プログラム概要
細胞培養ワークフローのスピードと効率を向上させる方法 ・培養物の汚染やエラーのリスクを低減する方法 ・ピペッティングの精度を向上させ、実験の繰り返しを減らす方
培養物の汚染やエラーのリスクを低減する方法
ピペッティングの精度を向上させ、実験の繰り返しを減らす方法
===================
ピペッティングの精度を向上させ、実験の繰り返しを減らす方法
細胞培養は、自然環境外の制御された条件下で細胞を増殖および維持するプロセスであり、基礎細胞生物学から細胞ベースの治療まで、多くの研究分野で使用される極めて重要なプロセスです。
こちらのウェビナーでは、細胞の種類と特性の概要、細胞培養中に発生する一般的な課題、細胞培養プロセスの各段階でのコツを、リキッドハンドリングの側面からご紹介します。
また、最適なリキッドハンドリングツールとチップの選択、正しいピペッティング技術などが細胞培養の再現性、無菌性、速度、効率に及ぼす影響についても併せてご紹介します。
【オンラインセミナー】粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション
開催期間:2025年07月22日 10:00 〜 2025年07月22日 11:00
会場:オンライン開催
【サンプルの分注、計量を自動化した未来のラボをご提案します】
====プログラム====
1)自動分注天秤について
2)ラボのデータの統合化
3)ラボの自動化の姿
=============
メトラー・トレドだけが持っている微量サンプルの精確な粉体分注技術をはじめとする自動分注天秤や、ロボットなどと組合せた自動化された未来のラボの姿をご紹介いたします。
自動分注天秤の詳細
https://www.mt.com/jp/ja/home/products/Laboratory_Weighing_Solutions/analytical-balances/XPR106DUHQV.html
【天秤セミナーシリーズ(オンライン)】
■7/22 10:00-11:00
粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション
■8/21 10:00-11:00
初めての 天秤とpH測定の心構え!~大学生・初心者向けセミナー
■10/2 10:00-11:00
第十八改正日本薬局方 第二追補のはかり(天秤)の基礎的な考え方
■10/23 10:00-11:00
ラボ用天秤基礎セミナー ~一から学ぶ原理・基礎・管理方法~
■11/4 10:00-11:00
水分計の基礎!~ハロゲン水分計の原理・基礎・管理方法~
■11/20 10:00-11:00
粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション
【オンラインセミナー】有機溶媒・スラリーのpH測定!~化学・電池・半導体企業様必見特殊サンプルセミナー
開催期間:2025年07月22日 11:00 〜 2025年07月22日 12:00
会場:オンライン開催
化学・電池・半導体・製薬で測定される安定しないサンプルを、精度高く素早く測定するヒントとコツ
====プログラム概要====
1)水と有機溶媒それぞれpHの考え方
2)pH測定の原理
3)純水、有機溶媒、スラリー(カソード材)、フッ化水素それぞれの測定について
=================
pH測定のお困りごとで、測定が安定しない、時間がかかる、繰り返しが悪いといった相談を受けることがあります。
セミナーで解説する純水,有機溶媒・スラリー・フッ化水素といったサンプルは特に難しく、トラブルの起きやすいサンプルだと思います。
弊社セミナー【pH測定の基礎】で学んだpHの考え方を、より深い知識で解説し、なぜ測定しづらいのか、どうやったら精度の高い測定ができるのかなどを説明いたします。
特に化学・電池・半導体企業様必見のオンラインセミナーです!
【メトラー・トレドのpHセミナー一覧】
こちらをクリックしてください
【pHセミナーシリーズ】
■10/23 pH測定の基礎
一から学ぶ原理・基礎・管理方法
■8/21 導電率測定の基礎
一から学ぶ原理・基礎・管理方法
■8/21 初めての 天秤とpH測定の心構え
大学生や初めて機器を取り扱う方への天秤とpH計の初心者向けセミナー
■10/2 JP・USP・EP 三局対応するためのpH測定の考え方
日本薬局方、米国薬局方、欧州薬局方のpH測定の解釈と運用
■7/22 有機溶媒・スラリーのpH測定
化学・電池・半導体・製薬で測定される安定しないサンプルを、精度高く素早く測定するヒントとコツ
■11/4 乳液・油脂など含まれるエマルジョン・粘性のpH測定
食品・化粧品・製薬で測定される安定しないサンプルを、精度高く素早く測定するヒントとコツ
【終了】【オンラインセミナー】その超純水、どのくらい環境に優しいですか?
開催期間:2025年07月10日 11:00 〜 2025年07月10日 11:30
URL:https://www.mt.com/jp/ja/home/events/live-webinars/process-analytics/jp-pro-25901.html?cmp=af_SNavi
会場:オンライン開催
【プログラム概要】
▪持続可能性への取り組み
▪UPW測定の概要
▪製品歩留まり向上に寄与する測定パラメータ
▪環境への負荷軽減
超純水モニタリングをサポートするリアルタイム分析製品シリーズをご紹介します。
これらの分析パラメータは、水の削減と持続可能性に関する業界のイニシアチブをサポートしており、UPWモニタリングへのアプローチがどれほど「グリーン」であるかを考えてもらえることを願っています。
詳細情報&お申込みは上記URLから!お気軽にご参加ください。