製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

【カタログプレビュー】ゴムマット リサイクルゴムマット 滑り止めゴムマット 強度のあるゴムマット

ゴムマット
ゴムプレス成形にて製造したゴムマットは、工事現場の歩行路の養生マット、車両や重機の通行時の路面の保護など用途に合わせてご使用いただいています。 中には再生ゴムを使用しており環境にやさしい製品もございます。
※滑り止めベルト材や敷物用ゴムマット(中古ベルト材)は製造方法が異なります。
製品
〇リサイクルゴムマット
タイヤのリサイクル材を使用しており環境にやさしい製品です。この製品は弾力性があるので歩行感も良く、表面に突起があるので滑りにくく安全です。
仕様
材質:再生ゴム(主にタイヤ)
色:黒
表面:片面突起付きタイプ・両面フラットタイプ
出荷単位 1枚
用途:歩行路の養生・路面や床の保護・緩衝材、工事現場、イベント会場、立体駐車場、仮設ホーム
階段ステップ、ゴルフ場コース歩経路、工場・倉庫
※重機が通行するような場所には中古ベルト材をお勧めします。
備考 ・定尺から指定サイズへのカットも対応しています。
・リサイクル材を使用しているため、仕上がり時に伸縮が大きく、並べて使用した際に隙間ができることがあります。
・ゴムの臭いや汚染性があります。特に屋内使用の際はご注意ください。
〇滑り止めベルト材
滑り止めベルト材
通常コンベアベルトとして使用しているベルト材ですが、表面凹凸のグリップ力を生かし滑り止めマットとしてもご使用いただいてます。
仕様
材質:合成ゴム(ゴム部分)
厚み:約6.2㎜(裏ゴム付き)
※裏ゴム無しもあります
幅1200㎜まで
出荷単位1枚(指定サイズにて)
〇 敷物用ゴムマット(中古ベルト材)
敷物用ゴムマット(中古ベルト材)
コンベアベルトとして使用していたベルト材や新古ベルト材を主に敷物のゴムマットとして利用しています。 帆布が入っているので強度があり、車や重機などが通る場所でも簡単に裂けません。
仕様
材質:耐摩ゴム(ゴム部分)
厚み:~28㎜(最厚)
幅:1000㎜ 長さは厚さに依り異なります
出荷単位:1枚(指定サイズにて)
用途:工事現場重機通行養生用、緩衝材、各種床養生用
備考 中古品や新古品のため、在庫状況によりサイズやロットによっては対応ができないことがあります。
〇芝養生マット
芝養生マット
芝の生育を促進し、保護します。公園などの人の出入りが激しい場所の芝の育成保護用スクリーン状のゴムマットです。
仕様
出荷単位:1枚
固定ピン(別売)U字ピン(使用数:12本/枚)
用途:公園、学校及び各種公共施設の芝養生と保護、ゴルフ場の芝の保護
製品サイズ(厚み×幅×長さ)重量
スーパーガードU18㎜×1000㎜×2000㎜ 16㎏
〇防振ゴム
防振ゴム
独自の溝構造で防振・防音効果が得られます。さまざまな振動や騒音を発生する場所でご利用いただいております。
仕様
出荷単位:1枚
特長:片面には縦方向、もう片面には横方向の溝が入っています。
用途:工作機械、クーラー送風機、各種モーターなど
備考:定尺から指定サイズへカットも対応しております。
サイズ(厚み×幅×長さ)
10㎜×300㎜×1200㎜
15㎜×300㎜×1200㎜
20㎜×300㎜×1200㎜
〇軽トラック荷台用ゴムマット
軽トラック荷台用ゴムマット
軽トラックの荷台に敷設し、荷台・積荷を保護する弾力性・耐摩耗性・耐衝撃性に優れたゴムマットです。
仕様
材質:再生ゴム(主にタイヤ)
出荷単位:1枚
備考:定尺から指定サイズへカットも対応しております。・幅広ゴムマットとしてもご使用いただけます。
サイズ(厚み×幅×長さ)
5㎜×1400㎜×2000㎜
7㎜×1400㎜×2000㎜

企業基本情報

社名:
木本ゴム工業(株)
住所:
〒 105-0013
東京都 港区浜松町2-11-2
Web:
https://www.kimoto-gomu.co.jp/
TEL:
03-3431-7614