安全計装システム「ProSafe -RS」大規模化するプラントに対応する新モジュールを追加
2009/11/04
横河電機(株)
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀 周造)は、安全計装
システム「ProSafe-RS(プロセーフ アールエス)」の機能を強化した「ProSafe-RS R2.03.00」を開発、本日から販売を開始しますのでお知らせします。
今回は、処理速度を3.5 倍〜4 倍に速めた新CPU モジュールや高電圧出力対応の新デジタル出力モジュールを追加するなどの機能強化を行いました。安全計装に対する最新のユーザニーズに対応し、操業の効率化と安全確保の両立に貢献します。
【機能強化の概要】
1. 高速・大容量CPU モジュールを新開発
演算処理を当社従来製品比3.5 倍〜4 倍に速めたCPU モジュールを新たに開発しました。
また、入出力点数を約1.5 倍の1500 点に増やすと同時に、アプリケーション容量も1.5 倍にしました。これらの能力向上で、より大規模なプラントに対応します。
2.直流高電圧対応のデジタル出力モジュールを追加
ProSafe-RS と直流48V で駆動する操作端末等を直接接続できるデジタル出力モジュールを追加します。直流48V で駆動するバルブなどの操作端末と接続する場合、従来はリレーを介して駆動電圧を供給していましたが、リレーが不要になり、それだけコストを下げられます。システム構成がよりシンプルになり、メンテナンス効率も向上します。
3. オンライン・メンテナンス機能の強化
接続している全ての機器への入出力動作を継続したままのオンライン状態で、入出力モジュールを追加することが可能になりました。また、スキャン周期の変更もオンラインで変更できます。このため、安全計装システムの増設や改造のためにプラントを停止させなければならない時間を減らすことができ、生産性を高められます。
【 主な市場と用途 】
石油、天然ガス、石油化学などのプロセス産業各種プラントにおける緊急プラント遮断システムや防火・消火システム、バーナーマネジメントシステムの構築
【お問い合わせ先】
横河電機株式会社 IAシステム事業センター
〒180‐8750 東京都武蔵野市中町2‐9‐32
TEL:0422‐52‐5552 FAX:0422‐52‐9802
http://www.yokogawa.co.jp/iss
システム「ProSafe-RS(プロセーフ アールエス)」の機能を強化した「ProSafe-RS R2.03.00」を開発、本日から販売を開始しますのでお知らせします。
今回は、処理速度を3.5 倍〜4 倍に速めた新CPU モジュールや高電圧出力対応の新デジタル出力モジュールを追加するなどの機能強化を行いました。安全計装に対する最新のユーザニーズに対応し、操業の効率化と安全確保の両立に貢献します。
【機能強化の概要】
1. 高速・大容量CPU モジュールを新開発
演算処理を当社従来製品比3.5 倍〜4 倍に速めたCPU モジュールを新たに開発しました。
また、入出力点数を約1.5 倍の1500 点に増やすと同時に、アプリケーション容量も1.5 倍にしました。これらの能力向上で、より大規模なプラントに対応します。
2.直流高電圧対応のデジタル出力モジュールを追加
ProSafe-RS と直流48V で駆動する操作端末等を直接接続できるデジタル出力モジュールを追加します。直流48V で駆動するバルブなどの操作端末と接続する場合、従来はリレーを介して駆動電圧を供給していましたが、リレーが不要になり、それだけコストを下げられます。システム構成がよりシンプルになり、メンテナンス効率も向上します。
3. オンライン・メンテナンス機能の強化
接続している全ての機器への入出力動作を継続したままのオンライン状態で、入出力モジュールを追加することが可能になりました。また、スキャン周期の変更もオンラインで変更できます。このため、安全計装システムの増設や改造のためにプラントを停止させなければならない時間を減らすことができ、生産性を高められます。
【 主な市場と用途 】
石油、天然ガス、石油化学などのプロセス産業各種プラントにおける緊急プラント遮断システムや防火・消火システム、バーナーマネジメントシステムの構築
【お問い合わせ先】
横河電機株式会社 IAシステム事業センター
〒180‐8750 東京都武蔵野市中町2‐9‐32
TEL:0422‐52‐5552 FAX:0422‐52‐9802
http://www.yokogawa.co.jp/iss
