横河電機(株)のニュースリリース
39件中 1-20件 1ページ目を表示
-
2017/05/10
データ収集制御システム「SMARTDAC+®」ペーパレスレコーダ「GXシリーズR4」、「GPシリーズR4」と、データアクイジションシステム「GMシリーズR4」を開発・発売
~高速測定とPID制御などの機能を追加~ 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、操作性・拡張性に優れたデータ収集制御システム「SMARTDAC+®」(スマートダックプラス)のラインアップとして、機能を強化した、パネル取り付け型ペーパレスレコーダ「GXシリーズ R(リリース)4」、ポータブル型ペーパレスレコーダ「GP… -
2017/04/27
ネットワークベース生産システム「STARDOM」機能強化版を開発・発売
~最新動作環境に対応し、お客様の長期運用をサポート~ 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、ネットワークベース生産システム「STARDOMTM(スターダム)」の機能強化版を開発、4月27日から発売しますのでお知らせします。 今回はWindows® 10に対応するとともに、昨年発売した高速CPU モジュールに、Java言語で記述… -
2015/09/17
制御システムの健全性を確認するトラフィック分析・可視化技術を開発
~電力・ガス・水道などの重要インフラを支える制御システムのセキュリティインシデントを検知~ 横河電機株式会社(YOKOGAWA、代表取締役社長: 西島剛志)は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 坂内正夫)及び国立大学法人京都大学(京都大学、岡部寿男教授、高倉弘喜准教授(当時))と共同で、電力・ガス・水道などの重要イン… -
2014/06/12
組込みコントローラe-RT3TM用「CAN インタフェースモジュール」発売
~車載装置や二次電池の評価システム(性能・耐久試験)に最適~ 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、電子部品・電子機器組み立て装置などへの組み込みコントローラ「e-RT3TM(イーアールティースリー)」用に、「CAN(Controller Area Network)インタフェースモジュール」を開発、販売を開始しました。 自… -
2012/11/28
プラントや石油、天然ガス生産設備の安全操業を支える安全計装システム「ProSafe-RS」機能を強化
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀 周造)は、安全計装 システム「ProSafe(R)-RS(プロセーフ アールエス)」の機能を強化した「ProSafe-RS R3.02.00」を開発、11月28日から販売を開始しますのでお知らせします。 今回の機能強化では、砂漠などの高温の環境に対応できる入出力モジュールを開発しました。また、オープン… -
2012/08/09
2線式電磁流量計「ADMAG AXR シリーズ」に新機能を追加
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 社長:海堀周造)は、2線式の電磁流量計「ADMAG(アドマグ) AXRシリーズ」に新機能を追加し、8月17日から発売しますのでお知らせします。 今回は、国際電気標準会議(IEC)が規定した安全度水準SIL2※1の認証を取得、最新のオープンなHART通信プロトコルであるHART 7※2に対応しました。 当社は、高機能の4… -
2011/11/16
レンジフリーコントローラ「FA-M3V」シリーズ、CPUモジュールとプログラム開発ツール「WideField3」機能強化版を発売
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀周造)は、業界最高の演算処理速度※1 のレンジフリーコントローラ「FA−M3V(エフエー−エム3ヴィテス)」の機能強化版を開発、発売いたします。 今回は、CPU モジュール(2種)の入出力信号や演算値を記録するサンプリングトレース機能を強化したほか、プログラムを演算式で記述するス… -
2011/10/19
資源開発の採掘現場向け光ファイバ分布型温度センサを発売
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀 周造)は、オイルサンドやオイルシェールなどの非在来型と呼ばれる資源開発の採掘現場で、地中資源の温度変化を監視する光ファイバ分布型温度センサ「DTSXTM200」を開発し、海外向けに10 月19 日から販売を開始します。 日本国内での販売開始は2012 年4 月を予定しています。 「DTSX2… -
2011/10/04
ハイスループット細胞機能探索システム「CellVoyagerTM CV7000」を発売
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀 周造)は、 ハイスループット細胞機能探索システム「CellVoyagerTM(セルボイジャー)」の機能を強化した「CellVoyager CV7000」を10 月5 日に発売しますのでお知らせします。 今回の機能強化では、撮影範囲を従来製品比4 倍に拡大して業界最高のスループットをさらに向上させました… -
2011/09/02
無線通信規格ISA100.11a に準拠した多点温度伝送器「YTMX580」発売
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀周造)は、インダストリアル・オートメーション(IA)用無線通信規格ISA100.11a に準拠した多点温度伝送器「YTMX580(ワイティーエムエックス)」を9 月2 日から発売しますのでお知らせします。 「YTMX580」は、IA 用無線通信対応の温度伝送器として業界最多8 点※1 の信号入力が可能です… -
2011/05/13
安全計装システム「ProSafe-RS」の機能強化でプラント操業の安全性向上に貢献
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀 周造)は、プラントの安全な操業を支援する安全計装システム「ProSafe®-RS(プロセーフ アールエス)」の機能を強化した「ProSafe-RS R3.01」を開発しました。 今回の機能強化では、温度センサから電圧信号を直接入力できる「温度直入力モジュール」、エンジニアごとに実行可能な… -
2011/04/28
組み込みコントローラe-RT3用「組み込みデータベース対応CPU モジュール」発売
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀周造)は、半導体製造装置や電子部品・電子機器組立て装置などへの組み込みコントローラe-RT3 (イーアールティースリー)用に、「組み込みデータベース対応CPU モジュール」を開発、4月28日から販売を開始しますので、お知らせします。 今回、業界で初めて組み込みデータベースソフト… -
2011/04/15
レンジフリーコントローラFA-M3用「アナログ出力モジュール」を発売
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀周造)は、当社のレンジフリーコントローラFA−M3(エフエーエム3)用の「アナログ出力モジュール」を開発、発売しました。 今回発売するモジュールは、FA-M3 シリーズのCPU が演算したデジタル制御信号を、アナログ信号に変換(D/A 変換)して駆動機器(アクチュエータ)に出力するモ… -
2011/02/04
電力ビジネス拡大へ、発電分野向け製品のラインアップを拡充
ネットワークベース生産システム「STARDOM」発電分野向け専用モジュール発売 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀 周造)は、ネットワークベース生産システム「STARDOM」(スターダム)」の発電分野向け専用モジュールを発売しました。 また、STARDOM の監視・制御ソフトウエア(SCADA)「VDS/ASTMAC」など関連ソフトウエ… -
2011/01/14
標準仕様での中国語対応と無線通信規格への対応により保守市場でシェア拡大
【機器調整・設定・管理ソフトウエア「FieldMateTM R2.03」】を発売 横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀 周造)は、プラントなどの製造現場で使用される機器の調整・設定・管理を行うソフトウエア「FieldMateTM(フィールドメイト)」を改良した「FieldMate R2.03」を1月14 日に発売します。 今回のバージョンアップで… -
2010/11/26
高速インタフェース対応のFPD ドライバテストシステム「ST6731」開発・発売のお知らせ
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀周造)は、高速インタフェースに対応したFPD ドライバテストシステム「ST6731」を開発しましたのでお知らせします。発売は2011 年3 月を予定しています。 今回開発した「ST6731」は、定評ある当社従来機ST6730 の基本仕様を踏襲しながら、データレート※ が2Gbps を超える高速インタフ… -
2010/11/25
業界最高の演算処理速度で各種装置の高速化に貢献
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀周造)は、当社のレンジフリーコントローラFA−M3 の新シリーズ、「FA−M3V(エフエー−エム3ヴィテス)」シリーズを、発売しました。 業界最高※1の演算処理速度(当社従来製品比5 倍)を実現した「CPU モジュール」とプログラム開発ツール「WideField3(ワイドフィールド3)」など、FA-M3… -
2010/11/19
前工程メモリテストシステム「MT6530 シリーズ」開発・発売のお知らせ
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:海堀周造)は、メモリ量産用前工程向けメモリテストシステム「MT6530 シリーズ」を開発しましたのでお知らせします。発売は、2011 年1 月を予定しています。 今回開発した「MT6530 シリーズ」は、当社従来製品MT6121/MT6111 メモリテストシステムの後継シリーズで、ウェハ1 枚あたりのテ… -
2010/11/11
統合生産制御システム「CENTUM VP(センタムブイピー)」の機能を強化した「CENTUM VP R4.03」を発売
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 社長:海堀周造)は、制御事業の主力製品である統合生産制御システム「CENTUM VP(センタムブイピー)」の機能を強化した「CENTUM VP R4.03」を開発、11 月11 日から発売しますのでお知らせします。 今回の機能強化では、セキュリティ機能の強化、バッチ管理パッケージの刷新、HART通信プロトコル対応機能… -
2010/09/30
FOUNDATIONフィールドバスに対応した現場指示計「FVX110」発売
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 社長:海堀周造)は、産業用デジタル通信規格であるFOUNDATIONフィールドバスに対応した現場指示計「FVX110(エフブイエックス)」を、9 月30 日から発売しますのでお知らせします。 ≪開発の背景≫ プラントで使用される現場指示計は、流量計、差圧・圧力伝送器などのフィールド機器で測定した圧力、流量、…
39件中 1-20件 1ページ目を表示