ネットワークベース生産システム「STARDOM」機能強化版を開発・発売
2017/04/27
横河電機(株)
~最新動作環境に対応し、お客様の長期運用をサポート~
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、ネットワークベース生産システム「STARDOMTM(スターダム)」の機能強化版を開発、4月27日から発売しますのでお知らせします。
今回はWindows® 10に対応するとともに、昨年発売した高速CPU モジュールに、Java言語で記述されたアプリケーションおよび省エネ支援システム「InfoEnergy(インフォエナジー)」が動作する機能を追加しました。
当社は、「STARDOM」を最新の動作環境に対応させ、お客様に長期的に運用いただける環境を提供してまいります。
【開発の背景】
「STARDOM」は、自律型コントローラ「FCN」とWeb ベースHMIの監視制御ソフトウエア(SCADAソフトウエア)「VDS」で構成されるネットワークベースの生産制御システムです。当社は2001年の発売以来、お客様のニーズに対応して「STARDOM」の機能を継続して強化してきました。2016年3月には、“より速く、より強く、よりスマートに”をコンセプトに、新しいCPUモジュールを発売しました。
今回の機能強化では、長期的にシステムを運用したいというニーズに対応をしました。また、ネットワークベースの生産制御システムは、中央監視室で遠隔地に分散する現場のデータを管理していますが、通信負荷などの観点から、現場ごとにデータを管理したいというニーズに対応しました。さらに、工場の省エネを追求するお客様から支持されてきた、「STARDOM」を用いた省エネ支援システム「InfoEnergy」を、2016年に発売した高速CPUモジュールに搭載するとともに、より簡単に導入や増設ができるようにライセンス体
系の見直しを行いました。
【機能拡張の概要】
(1)1. 最新動作環境に対応
当社は、お客様の長期運用をサポートしています。今回は、最新のOS 環境であるWindows10に対応しました。
(2)シンプルなシステム構成
ソフトウエアのプログラミング言語として普及しているJava言語で記述されたソフトウエアが「FCN」上で動作する、当社独自のDuolet(デュオレット)機能を高速CPU モジュールに搭載しました。この機能により、パソコンを使用せずにコントローラによる情報発信やファイル管理などが可能になり、シンプルなシステム構成で現場ごとのデータ管理が実現します。
(3)InfoEnergyの機能を搭載
省エネ支援システム「InfoEnergy」を、2016年に発売した高信頼の高速CPUモジュールに搭載しました。また、「InfoEnergy」のライセンス体系を見直し、機能をまとめてパッケージ化しました。これまでは導入時に、必要な機能ごとにライセンスを選択してCPUモジュールにダウンロードする必要がありましたが、これらの作業が不要になり、導入時や増設にあたっての作業工数が削減できます。
(4)石油流量演算機能を搭載(海外市場向け)
ガス流量演算機能に加えて、American Petroleum Institute(API)で定義されている石油流量演算機能を追加しました。本機能の追加により、石油・ガス生産井戸において、石油・ガスとともに生産される随伴水量の把握が可能となり、井戸の経年劣化や回収効率の向上のKPIを監視できるようになりました。
【STARDOMについて】
「STARDOM」は、制御、操作、監視などの機能別コンポーネントで構成するオープンネットワーク制御システムです。分散形制御システム(DCS)の信頼性とPLC 計装の汎用性・経済性を両立させたシステムとして高い評価を得ています。STARDOMの中核をなす自律型コントローラ「FCN」は、二重化を簡単に実現できる高い堅牢性を持った自律型コントローラとして、国内外合わせて累計2万台の納入実績を重ねてきました。中小規模プラントといった高い信頼性と汎用・経済性の両立を要求される市場はもとより、海外においては、石油・ガス上流工程(Upstream)およびパイプライン(Midstream)などの広域に分散する設備向けに、インテリジェントRTU として納入されています。
■主な市場
石油・天然ガス田、パイプライン、上下水道などの広域に分散する設備
石油、化学、鉄鋼、紙・パルプ、食品、薬品などの中小規模プラント
中小型発電設備(風力発電・蒸気タービン・水力発電)
■用途
中小規模の生産設備の監視、操作、制御、データ収集、記録など
■製品に関する詳細情報
ネットワークベース生産システム「STARDOM」: http://stardom.jp
■お問い合わせ・資料請求先
横河電機株式会社 IA システム&サービス事業本部
システム事業センター業務改革・システムサポート部STARDOM課
〒180‐8750 東京都武蔵野市中町2‐9‐32
TEL:0422-52-5661 FAX:0422-52-6997
横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:西島 剛志)は、ネットワークベース生産システム「STARDOMTM(スターダム)」の機能強化版を開発、4月27日から発売しますのでお知らせします。
今回はWindows® 10に対応するとともに、昨年発売した高速CPU モジュールに、Java言語で記述されたアプリケーションおよび省エネ支援システム「InfoEnergy(インフォエナジー)」が動作する機能を追加しました。
当社は、「STARDOM」を最新の動作環境に対応させ、お客様に長期的に運用いただける環境を提供してまいります。
【開発の背景】
「STARDOM」は、自律型コントローラ「FCN」とWeb ベースHMIの監視制御ソフトウエア(SCADAソフトウエア)「VDS」で構成されるネットワークベースの生産制御システムです。当社は2001年の発売以来、お客様のニーズに対応して「STARDOM」の機能を継続して強化してきました。2016年3月には、“より速く、より強く、よりスマートに”をコンセプトに、新しいCPUモジュールを発売しました。
今回の機能強化では、長期的にシステムを運用したいというニーズに対応をしました。また、ネットワークベースの生産制御システムは、中央監視室で遠隔地に分散する現場のデータを管理していますが、通信負荷などの観点から、現場ごとにデータを管理したいというニーズに対応しました。さらに、工場の省エネを追求するお客様から支持されてきた、「STARDOM」を用いた省エネ支援システム「InfoEnergy」を、2016年に発売した高速CPUモジュールに搭載するとともに、より簡単に導入や増設ができるようにライセンス体
系の見直しを行いました。
【機能拡張の概要】
(1)1. 最新動作環境に対応
当社は、お客様の長期運用をサポートしています。今回は、最新のOS 環境であるWindows10に対応しました。
(2)シンプルなシステム構成
ソフトウエアのプログラミング言語として普及しているJava言語で記述されたソフトウエアが「FCN」上で動作する、当社独自のDuolet(デュオレット)機能を高速CPU モジュールに搭載しました。この機能により、パソコンを使用せずにコントローラによる情報発信やファイル管理などが可能になり、シンプルなシステム構成で現場ごとのデータ管理が実現します。
(3)InfoEnergyの機能を搭載
省エネ支援システム「InfoEnergy」を、2016年に発売した高信頼の高速CPUモジュールに搭載しました。また、「InfoEnergy」のライセンス体系を見直し、機能をまとめてパッケージ化しました。これまでは導入時に、必要な機能ごとにライセンスを選択してCPUモジュールにダウンロードする必要がありましたが、これらの作業が不要になり、導入時や増設にあたっての作業工数が削減できます。
(4)石油流量演算機能を搭載(海外市場向け)
ガス流量演算機能に加えて、American Petroleum Institute(API)で定義されている石油流量演算機能を追加しました。本機能の追加により、石油・ガス生産井戸において、石油・ガスとともに生産される随伴水量の把握が可能となり、井戸の経年劣化や回収効率の向上のKPIを監視できるようになりました。
【STARDOMについて】
「STARDOM」は、制御、操作、監視などの機能別コンポーネントで構成するオープンネットワーク制御システムです。分散形制御システム(DCS)の信頼性とPLC 計装の汎用性・経済性を両立させたシステムとして高い評価を得ています。STARDOMの中核をなす自律型コントローラ「FCN」は、二重化を簡単に実現できる高い堅牢性を持った自律型コントローラとして、国内外合わせて累計2万台の納入実績を重ねてきました。中小規模プラントといった高い信頼性と汎用・経済性の両立を要求される市場はもとより、海外においては、石油・ガス上流工程(Upstream)およびパイプライン(Midstream)などの広域に分散する設備向けに、インテリジェントRTU として納入されています。
■主な市場
石油・天然ガス田、パイプライン、上下水道などの広域に分散する設備
石油、化学、鉄鋼、紙・パルプ、食品、薬品などの中小規模プラント
中小型発電設備(風力発電・蒸気タービン・水力発電)
■用途
中小規模の生産設備の監視、操作、制御、データ収集、記録など
■製品に関する詳細情報
ネットワークベース生産システム「STARDOM」: http://stardom.jp
■お問い合わせ・資料請求先
横河電機株式会社 IA システム&サービス事業本部
システム事業センター業務改革・システムサポート部STARDOM課
〒180‐8750 東京都武蔵野市中町2‐9‐32
TEL:0422-52-5661 FAX:0422-52-6997
