「計測お役立ちセミナー」を開催
2007/07/05
(株)エヌエフ回路設計ブロック
株式会社エヌエフ回路設計ブロック(本社:横浜市港北区、社長:高橋常夫)は、計測に携わるエンジニアを対象とした「計測お役立ちセミナー」を7月25日に大阪、7月27日に東京で開催する。
高精度で、再現性の高い計測を実現するには、計測器の性能だけではなく、いかに計測するかが、重要になっている。エヌエフでは、計測技術の中でも経験やスキルが必要とされるアナログ計測技術を中心に、その基礎知識とノウハウをわかりやすく紹介。
エンジニアが抱える問題・課題の解決に少しでも役立ててもらうことが狙い。講師にはエヌエフで活躍する一線の技術者があたる。2講座開催、受講料無料。詳細は、次ページの通り。
―講座名・内容―
[A-1][計測のためのアナログ信号処理の基礎]
計測で扱う信号には必ずアナログ信号が存在し、測定対象のアナログ信号をいかに正確に測定するかは非常に重要。測定対象の信号は、レベルが小さい、雑音を多く含んでいる、信号グラウンドが直流電位を持っている、コモンモード信号が大きいなど、測定を阻害する多くの問題を含んでいる。アナログ信号の検出が正確でないと、その後のデータ処理をどんなに精密に行っても、間違った結果を生じてしまう。
本セミナーでは、アナログ信号を測定する上での重要なポイントと計測の基礎を紹介。これから計測を行う方や実際に計測でお困りの方、またアナログ回路の設計に携わっている方に是非ご参加頂きたいセミナー。
[A-2][周波数特性分析器(FRA)を用いた各種周波数特性の測定方法]
入力と出力を持っている系において、周波数特性(伝達特性)の測定は必要不可欠。周波数特性の測定方法には、FFTアナライザのように時間領域の波形を取り込んだ後に周波数特性に変換する方法や、周波数特性分析器(FRA)のように周波数領域で直接測定する方法などがある。各々一長一短であるが、測定の精度、ダイナミックレンジ、周波数範囲についてFRAの方が優れている。
本セミナーでは、簡単な系の周波数特性測定方法から、スイッチング電源や光ディスクの安定度や応答性を知るためのループ特性の測定方法など、FRAによる周波数特性測定全般と測定結果の解析方法をわかりやすく解説する。各種電子部品、電子回路の設計・評価を行っている方にお薦めのセミナー。
―開催日・場所―
・大阪 2007年7月25日(水)13:30〜16:30
アクスネッツうめだ(梅田)
・東京 2007年7月27日(水)13:30〜16:30
コンファレンススクエアエムプラス(丸の内)
※[A-1]13:30〜14:50 [A-2]15:10〜16:30
―受講料―
無料
―詳細情報・お申し込み―
セミナーに関する詳細情報・受講のお申し込みは
[Web] http://www.nfcorp.co.jp/seminar/
―お問い合わせ先―
株式会社エヌエフ回路設計ブロック
営業企画部 計測お役立ちセミナー事務局
[フリーダイヤル] 0120-545838
[TEL] 045-545-8124
[E-mail] event@nfcorp.co.jp
高精度で、再現性の高い計測を実現するには、計測器の性能だけではなく、いかに計測するかが、重要になっている。エヌエフでは、計測技術の中でも経験やスキルが必要とされるアナログ計測技術を中心に、その基礎知識とノウハウをわかりやすく紹介。
エンジニアが抱える問題・課題の解決に少しでも役立ててもらうことが狙い。講師にはエヌエフで活躍する一線の技術者があたる。2講座開催、受講料無料。詳細は、次ページの通り。
―講座名・内容―
[A-1][計測のためのアナログ信号処理の基礎]
計測で扱う信号には必ずアナログ信号が存在し、測定対象のアナログ信号をいかに正確に測定するかは非常に重要。測定対象の信号は、レベルが小さい、雑音を多く含んでいる、信号グラウンドが直流電位を持っている、コモンモード信号が大きいなど、測定を阻害する多くの問題を含んでいる。アナログ信号の検出が正確でないと、その後のデータ処理をどんなに精密に行っても、間違った結果を生じてしまう。
本セミナーでは、アナログ信号を測定する上での重要なポイントと計測の基礎を紹介。これから計測を行う方や実際に計測でお困りの方、またアナログ回路の設計に携わっている方に是非ご参加頂きたいセミナー。
[A-2][周波数特性分析器(FRA)を用いた各種周波数特性の測定方法]
入力と出力を持っている系において、周波数特性(伝達特性)の測定は必要不可欠。周波数特性の測定方法には、FFTアナライザのように時間領域の波形を取り込んだ後に周波数特性に変換する方法や、周波数特性分析器(FRA)のように周波数領域で直接測定する方法などがある。各々一長一短であるが、測定の精度、ダイナミックレンジ、周波数範囲についてFRAの方が優れている。
本セミナーでは、簡単な系の周波数特性測定方法から、スイッチング電源や光ディスクの安定度や応答性を知るためのループ特性の測定方法など、FRAによる周波数特性測定全般と測定結果の解析方法をわかりやすく解説する。各種電子部品、電子回路の設計・評価を行っている方にお薦めのセミナー。
―開催日・場所―
・大阪 2007年7月25日(水)13:30〜16:30
アクスネッツうめだ(梅田)
・東京 2007年7月27日(水)13:30〜16:30
コンファレンススクエアエムプラス(丸の内)
※[A-1]13:30〜14:50 [A-2]15:10〜16:30
―受講料―
無料
―詳細情報・お申し込み―
セミナーに関する詳細情報・受講のお申し込みは
[Web] http://www.nfcorp.co.jp/seminar/
―お問い合わせ先―
株式会社エヌエフ回路設計ブロック
営業企画部 計測お役立ちセミナー事務局
[フリーダイヤル] 0120-545838
[TEL] 045-545-8124
[E-mail] event@nfcorp.co.jp